ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いき・粋・iki - 日常の美学コミュの「いき」な行動

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日常生活や、映画・小説・ドラマの中などで「『いき』な行動」を眼にしたら、教えてください(人、状況、会話、具体的なモノ■以外■です。これらについてはその他のトピックでどうぞ)。

コメント(6)

『ニュー・シネマ・パラダイス』

(ねたばれというほどでもないが、作品についての言及あり)





少年トトは、お使いのために持たされた金で大好きな映画館に入ってしまう。それを知って怒る母親に、映写技師アルフレードが「金を落としたんだろう」といって料金をさりげなく肩代わりしてやる。

そのさりげなさが「いき」。
 初めまして、現在大学生で粋をテーマに論文を書こうとしており山本さんの論文も読ませて頂き大変参考になりました。
粋な行動で思い浮かぶのはジョンレノンのBBキングへのリスペクト表明です。この時代はまだ黒人音楽に対しての差別が色濃くあり公でそのようなことを表明することはタブーのようなことだったようです。厳密に九鬼周造の論点に基づいたりすると粋とは違うのですが、山本さんがミースを例に出したのと同じ感じです。
 世間などでは価値を認められないモノをきちんと自分のフィルターで評価してその認めない体制を崩していく姿がなんだか江戸時代に粋が出来たときの状況になんとなく似ているきがしてこの行動を選びました。 
あじあじさん、ようこそ!

「いき」を研究する方がいらっしゃるのはうれしいです。
「いき」をぜひ世界に通じる語にしましょう!

「反逆の精神」は九鬼の古典「いき」での意地に通じますね。
黒人文化と遊郭文化は、社会からの抑圧という共通点で比較文化論すると面白そうです。

抑圧つながりでは、最近アメリカ先住民の文化をちょっとかじっています。

陰徳を行う隠れたヒーローというのも「いき」に思えます。
<video src="925174:db4bd9fe96f48ee2759d68aa74cc9cdb">

久しぶりに「いき」なものを見ました。
第12回 富岡八幡宮 太鼓の宴です。

もっと写真を見たい方はこちら。
http://picasaweb.google.com/yujich/2007_081212
今日は酉の市でした。

熊手を「値切る」ことと「いき」について。
http://tinyurl.com/38f2sd

単に値切るだけでは野暮のようですね。といってこの世の中、なにもかも定価で買うわけにもいきませんが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いき・粋・iki - 日常の美学 更新情報

いき・粋・iki - 日常の美学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング