ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの2月のぶらりサロン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月18日の日曜日、大分暖かくなってきました。10人で比良の丘方面へ外周道路沿いで向かいました。先日まで見つからなかったフクジュソウにも出会いました。
観察会の前に西久保近くで、フキノトウが出始めているのを撮りましたので、春が近い代表としてアップします。

ウバユリがたくさんあるところで種を飛ばし終えたものを撮りました。

ウグイスカグラの花も咲き始めていました。読売新聞の朝刊に「冬の虫に蜜のごほうび」と紹介されていました。北海道南部から九州まで全国に自生しているようです。ちょうどこの花を撮っているときにウグイスの初鳴きも聴きました。

コメント(12)

セントウソウも咲いていました。

ヤブコウジの赤い実が4つありました、

コウヤボウキのピンクの種がありました。
フクジュソウも斜面で群生していました。

比良の丘に近づいていくと、青空が広がってきました。白梅の良い香りもしていました。
青空を写したように、オオイヌノフグリも咲いていました。

ヤママユの繭が枝の先にありました。
養蜂の巣箱が梅の木の下に設置されて、ハチたちは飛び回っているようでした。

ジャコウアゲハのサナギが見つかりました。元気なようです。

メジロの巣が落ちていました。小さいけれどきれいに作られていました、
ロウバイもまだ甘い香りをさせていました。

タネツケバナ、カタバミが咲いていました。
ナナホシテントウも動き始めていました。

オオワラセイトウの葉も広がり始めていました。

アオジが何かを食べていたのをアップします。カメラ目線になっています。
狭山湖で出会ったオシドリと羽を広げたカワウをアップします。ミコアイサも来ているようでした。

シジュウカラもカメラ目線のものをどうぞ!
暖かく大変歩きやすいブラリ。見事なカブトムシの幼虫が・・・だまされました。素晴らしい出来のチョコレートの作品。幻のフクジュソウの群生が消えることなく見つかったのはよかったです。竹とんぼさんの・・・アオジの写真は傑作ですね・・完璧な写真。
gonさん、先日の羽はスズガモの風切り羽のようですので、そこからチェックお願いします。
竹トンボさんすみません。システム変更のため、2月29日まで所沢図書館休館との事でした。
3月の観察会で何鳥の羽根か、ご報告できればと思っております。
>>[10] ネットでスズガモが飛んでいる写真があって、次列風切羽のどこかと思っています。鳥の羽は誰かがデザインしたのではと思うものが多いですね。すばらしい!
遅くなりましたが私も投稿します。
ヤマトシジミです。冬に見るとうれしい。
シラカシの木からダラダラ樹液が。泡の中にいた幼虫はどうやらカシノナガキクイムシ、ナラ枯れを引き起こす昆虫、のようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング