ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渋谷区立臨川小学校コミュの記憶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和50年代。
1年生の最初の遠足は多摩川河川敷。砧緑地も行ったな。
2年生の社会科見学は東京フロインドリーブの工場(サクマドロップは無理だったのか?)。
5年生のとき千葉県の富山で海の2泊の合宿、山梨県山中で山の2泊の合宿。
6年生のとき日光の修学旅行は浅草まで貸切バス、その先は他校と一緒に東武電車の貸切。国会の社会科見学と、日生劇場の観劇、読売新聞本社見学、コカコーラ工場見学なんかも。富士急ハイランドへ遠足もあったかな。芸術の秋は、学芸会と展覧会を隔年で開催。
選挙で選ぶ児童会という組織はなく、代表委員会というのがあったと記憶。
覚えていることあったら、またぼちぼち書いていきます。

コメント(29)

3年生の時、サッポロビール工場に行ったな。(今はもうガーデンプレイスだが・・・)
小学校の時が一番モテたのにな、、、、。
思い出すなあ。コカコーラ工場に行ったなあ、、、、。
サッポロビール工場懐かしい。あの酵母の香ばしいにおいももう嗅げないのか。ガーデンプレイスになる前、廃車を利用した列車レストランというのが85年前後ありましたね。
渋谷区の催しだったけど、陸上競技場での「希望100メートル」(いや、50メートルだったか?)、選手以外のずぶの素人小学生があのトラックで走れたのだからすごいイベントだったなあ。
あっ!あの列車レストラン今でも覚えてます!小さい頃いったんです!最高の雰囲気でしたよね!入り口の絵も子供ながらにインパクトあって。
無くなった時はさみしかった。
写真とかありませんかね!
入り口の絵がみたい!いろんな国の人が描かれていたような、、、。
ふふふふふ…僕はもっと昔を覚えていて、リア容の頃は宅急便がまだベンチャー産業だったから、ちょっと親戚なんかに荷物を送ってもらったりするときは、国鉄恵比寿駅の小荷物扱い所に行ったものさ…。ガーデンプレイスのあたりはサッポロビールの工場がもちろん現役で、想像しがたいことですがあのあたりに大規模な貨物駅があって、工場からビールを出荷する貨物列車も出ていったものです。列車レストランはリア厨3年のとき、転校生ふたり連れて、ジモティ風吹かせて、アルコールは頼まなかったけど、それでも雰囲気はよかったです。恵比寿駅は埼京線乗り入れの大改造がある前は、土盛りの高架駅なのに、東口は跨線橋で越えて、ちっぽけな改札があって、階段を上り下りしたものです。広尾の町に比べると、恵比寿はバブル前とはまるっきり別の町になってしまいましたね。
いやあ、貴重な話を聞かせてもらってありがたい!
僕の記憶では恵比寿駅はただの山って感じでした。
こんなに変わってしまって、、、なんか寂しいです。
そう、ちんけな公園があったりして、恵比寿駅東口は山っぽい感じありましたね。西口バスロータリーもかなり変わったな…。
突然思い出した、よく校門の前に下校時にうさんくさい教材売りのお兄さんがいたものだけど、ああいうのってさすがにもういないでしょうね!? 学校のドリルとそんなに変わらないのに、彼らにプレゼンされると、やたらと楽しそうに見えた。
ほう、そんなお兄さんがいたんですか!!
わたしの時はいなかったです>
教材売りは、児童数の減少と規制ですかね…裕子さん、臨川音頭って知りません。
体育の授業のサッカーが変で、大量得点試合を演出するためにゴールキーパーも手を使ってはならず、スローインでゴールに入っても得点という「臨川ルール」ってのがありましたが、今はもうないだろうな。しかし、新入生15人ではサッカーもできませんね(泣)。
臨川小学校ありました(笑)
http://maps.google.com/maps?ll=35.648822,139.716911&spn=0.005547,0.007757&t=k&hl=ja
ハジメマシテ!臨川コミュがあるとは...びっくり。
臨川音頭、私5年の時だったと思います110周年で作ってた。
「はる〜の〜り〜んせ〜んっ、さっくらの花ぁが〜」
みたいな出だしだったかな...サビは
「りんせん、りんせん 桜の子ー りんせん、りんせん 元気な子ー」
とかだった気がします。
あと「挨拶のうた」みたいのありませんでしたっけ?
「おっはよう、おっはよう、明るい声がー
あーそこーでーこーこーでーはーねかーえーる
きょーも楽しいー日ーがいいなー」
みたいな。2番が「ありがとありがと」で3番が「ごめんね」かな?
どっちも当時の音楽の水沢が作曲だったと思われ...。
水沢嫌いだったのに覚えてる自分が憎いワァ。

あ、あと3,4年の時に森永の工場見学と船の科学館に行った覚えあり。キャラメルもらったなぁ。船の方は雨が降ったから代替で行ったんじゃないかと記憶しとります。
出た!!妖怪水沢カッパ!!

気をつけないと勝手に人の縦笛を奪って吹いてしまうので注意しましょう。
妖怪水沢カッパは「ちこたん」のレコードかけて勝手に泣いたりもしてましたよね。
子供ながらに引いた...。
水沢先生! ここで見なければ一生忘れてましたよ(笑)。
そういうニックネームがあったとは知らなかった。
授業としての音楽を、児童個々人の楽しみとしてくれれば、てなことを彼なりに模索していたようには思います。
ちなみに、80年代専科といえば、図工の魔女・佐藤先生を忘れてはなりません。彼女の授業のとき、日直にあたると徹底的にいびり倒されて最悪でした。私には1度、仮病を使って都立病院に実際に受診、相方の女の子を人身御供にした犯歴があります。申し訳なし。
佐藤先生ね。機嫌をそこねると2時間ある図工がまるまるつぶれていびりが延々と続くんだよね。で結局作品しあげなきゃいけないからみんな放課後居残って。意味ないよね。それをのぞけば図工は結構好きなんだけどな。
佐藤先生は割と好きでしたよ、ストイックすぎて。
6年の日光の旅行で肝試しがあったんだけど、佐藤先生は張り切りすぎたのか芸術家発揮しすぎたのか、すげーこわかった。
スーパースポーツクラブ、いいなぁ。
私は何回希望出しても断られましたわ、運動神経悪いからとかいって。何か、今思うとひどい理由だなぁ。木村先生っ。
木村といえば、変な踊りさせられませんでしたっけ?ライディーン(YMOだってわかったのは中学生になってから)とかで。
俺のときは図工は荻野先生でしたよ。ヅラ説があったんで調子にのって頭触っちゃいましたよ(笑
そのあと地獄でしたが........
私が覚えているのは、緑色の好きな石谷校長・・。
凄い優しくて、家に遊びに行ったことがあります。
「縄跳び体操」とか・・。

そうそう、石谷先生は、子供が転校したので、学校に行く用事あって同じ名前だな〜と思っていたら、ご子息でした。

子供の時にもありましたが、「兄弟学年」って良いことですよね〜。人数少ないからできるのか?お互いに助けあえるし、思いやりも出来るし・・。
110周年記念式の時に、臨川音頭じゃなかったかなー。僕小6だったような気がする。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渋谷区立臨川小学校 更新情報

渋谷区立臨川小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング