ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生はその時どう動くかで決まるコミュの≪東日本大地震≫ 被災者の方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のジョンといいます

東日本で起きた大地震で犠牲になった被災者の方へ何かできないかと

思いこのトピックを立ち上げます。

皆さん、被災者の方へ励ましのエールを送りましょう

コミュの中にも被災者がいるはずです

きっと思いは届くはず


皆の「思い」がひとつでも多く、被災者に届くことを願っています。

【災害用伝言板の使用方法】
伝言ダイヤル171+1+家番号で伝言吹きこみ。171+2+家番号で伝言再生
連絡取れない人は是非活用を
●ドコモ http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi?es=0
●auhttp://dengon.ezweb.ne.jp/service.do?p1=dmb221
●ソフトバンクhttp://dengon.softbank.ne.jp/
●イーモバイルhttp://dengon.emnet.ne.jp/service.do?arg1=S16E
●ウイルコムhttp://dengon.willcom-inc.com/dengon

コメント(44)

生きている。それだけでいい。あとはみんなで少しずつ何とかしていこう。気づかされた、いろんなこと。気づけてよかった。これからもっと強くなれる!!

つらいことがあったあとは
きっとそれ以上の幸せが待っています。

今は辛いと思います。
でも前向きに生きていきましょう!
テレビの中での皆さんの笑顔は
すごく力強い(^^)


少ししか力になれないかもしれませんが
応援しています!
世界中の人が、です。
皆さんはひとりじゃない!


顔晴りましょう。
たくさんの人に幸せの雨が
降り注ぎますように



今、ロンドンに滞在中なんですが、日本のためになにかできないかと思い、あるHPを作成しました!!
http://ameblo.jp/prayforjapan/
世界中の祈りがつまってます!
是非一度ご覧ください!

それからこれを作成するにあたって僕らの想いを動画にしましたので、そちらの方もご覧ください!
できればコメントなどで意見を聞かせてください!
http://www.youtube.com/watch?v=EW-yFyNNKx4
何があろうと、うつくしま福島。
これは絶対。

遠く離れた広島からだけど、自分に出来る事はやり続けます。

負けんといて。

【救済支援活動にご支援いただき誠にありがとうございます】

東北地方太平洋沖地震が起きて・・・一週間・・・
本当に沢山の皆さんのご協力に感謝致します。

ただ、残念なことに買占めや、ガソリンの異常給油などにおいて
救援物資の輸送の妨げとなる人為的異常事態が発生しております
少しでも迅速に物資を届けないといけません
ほんの少しの思いやりですべてが良い方向へ変わります

事態が事態なので誰も悪くはないですが
ただ、五体満足な状態の方はそれだけで幸せだという事
現時点で極寒の地に取り残されている方々が数十万人居られるという事は
忘れないでほしいです・・・

混乱の元、あえて冷静に判断することも
また一つの支援に繋がることもご理解・ご協力お願い致します

-----------------------------------------------------------------
【つなげよう命の救済用ブランケット】 活動の全容

今の私たちに出来ることはなんでしょうか??
人脈を広げる為のコミュニティとしてなにか出来ること・・・

3月11日に東北地方太平洋沖地震と津波が発生し日本各地に甚大な被害がもたらされており
私たちのグループでは11日未明より、被災地の皆さまを支援するべく
売り上げの一部を救援や復興活動に寄付させて頂きました

他に私たちに出来ることはなんでしょうか?
義援金ではなく物資の提案と皆様への呼び掛けだと考えます

すでに支援活動を始めている企業の紹介をすることで
少しでもなにか被災者の環境が改善出来たら考えております
私がまず必要だと感じた救援物資は毛布です

被災地ではまだまだ物資が不足しており、
3月中旬と言えども、夜になると氷点下を下回るほど・・・
気温も低い状況は変わることはございません

まだまだこれからも確実に
必要であるのは間違いなく毛布だと考えました
下記企業が支援物資として救済用ブランケットを
被災者へ届ける活動をされております


【つなげよう命の救済用ブランケット】
http://item.rakuten.co.jp/ft-sweet/a21o-068/


改めて問います・・・
今の私たちに出来ることはなんでしょうか??


皆様一人一人の力でこの救済用ブランケットを被災地へ届けましょう
今まさに何かを起こさないといけない時だと思います
何もできないことはない力を合わせれば必ず大きな助けになります・・・

※この活動を少しでも多くの方に知って頂きたいので
ご賛同頂ける方は皆様がお持ちのブログやツイッター
またはメールにてお友達やお知り合いにお伝えください

たくさんの方々へ伝えることで
たくさんの被災者が暖をとれるはずです
この情報で救われる
この情報で希望が見える
私はそう信じています・・・

被災された方々には心からお見舞いを申し上げます。

> ちょこさん

ありがとうございます…

うつくしまふくしまよ永遠に!
静岡県浜松市の 2児のママです。毎日ニュースを観て 胸が痛みます‥うちの地域でも 支援物資の受付を 始めたので 今日 オムツ、ミルク、未使用の肌着、靴下、タオルなどを 届けに行ってきます。被災地域の 赤ちゃん、子供たち、ママさんの お役に少しでも 立てれたらと思い 周りのママさんたちも 動いてくれてます。精神的にも肉体的にも ほんと 大変と思いますが お力に なれる事、 出来る範囲で 出来る限り やらせて頂きます。 頑張ってください。あたし達も 明日は我が身‥他人事では ありません考えてる顔
被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。

こちらも支援物資の受付があるようです。
未使用のものというとあまり手元にありませんが、通販で買ってサイズが合わなかった靴が二足あります。こんなんでよければ持っていってみようかなと思ってます。

少しでも力になりたいと思ってる人がたくさんいます。
頑張り過ぎてダウンしないようご自愛頂き、一歩一歩、復興を目指してみんなで歩みを進めましょう!
現在、イギリスの日本人留学生を中心にUK大学連盟を作り募金活動に励んでいます。
少しでも被災者の方々のお役に立てればと思います。

http://japanearthquakerelieffund.jimdo.com/

また、それと並行して、我々のウェブサイトでは世界からニッポンに向けられた応援メッセージを随時更新してます。

http://burinama.blog115.fc2.com/blog-entry-176.html

東北、関東をはじめとした被災者の方々を一人でも多く元気づけるためにメッセージを贈り続けます。
海外にいる我々日本人にできることはこれくらいしかありません。
世界は日本の味方です。

これを見た方はどうぞご家族・ご友人に広めてください。
よろしくお願いします。


「不屈の日本」と米紙が称賛
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1533733&media_id=2


世界の各国から日本に寄せられた言葉にあなたは何を思う。。。


CNNでもBCCでも絶賛されている。「有史以来最悪の地震が、世界で一番準備され訓練された国を襲った。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力に優れている。」

「ニュージーランドが被災した際、ニュージーランドの救助隊の側には常に日本人の救助隊がいた。だから今度は私たちが日本を助ける番だ。」とラジオで流れてきた。…まだ諦めるのは早いよ!もう少しだから頑張って!

(拡散希望)速報 トルコ、日本に100億支援。 さすが親日国。これを見て被災者が勇気が少しでも出る様、祈っています。

CNNの専門家の言葉「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、他国だったら数倍の被害になっていただろう。ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、信じられない対応だ。この国民には常に準備がある。この国は常に事態に準備ができるのだ」

チリ人からメッセージ。「僕らも1年前に同じように大きな地震を受けました。その時からこれまでを強く支えてくれたのは日本人でした。チリは日本に感謝しています。無事を祈っています。」
米国、韓国、中国、ロシア、欧州連合(EU)など38の国・地域から支援の申し出。国連の潘基文事務総長は「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する」と(時事)

日本の強さがこんな時に始めて分かった気がする。国の規模でも軍事力でもない、日本人の深いところにある思いやりの心。世界がそれに応えようとしてくれてる。インドの学生がろうそくを手に祈ってくれてる。

ハリケーンカトリーナの時は、普段1$の水が10$で売られ、それを経済学者は"It's market price."と擁護したのです。今回サントリーが自販機無料開放してくれたことを、忘れてはいけませぬ。

オバマさんは「必要なあらゆる支援を行うと申し出た」と、ゲーツ国防長官は「日本は洗練された国家だが、あまりにも大きな災害であり、要請があることは何でもやるつもりだ」と言ってくれてるそう。

日本に住む外国人から→「スーパーに買い出しに言ったら床にばら撒かれた商品を黙々と拾う人々が。みな横入りをせずに黙って列を作り、順番に並んでお金を払って買い物をしてる。略奪は起きていない。超満員電車では高齢の方が妊婦さんに席を譲っているのをみた。日本はすごい」と

中国人の父が、地震発生後は食い入るように被災地の映像を見つめ、叫び、痛ましげに、ずっと、ずっと、悲痛としか言い様がない顔をしていました。誰よりも、日本の血の濃い私や母よりも。彼等の多くは四川の恩も、人としての道理も忘れていません。


これを見てどう思うか、何を考えるか、どう動くか。

被災者ではない人も、貢献できることがあるはずだ。

最後まで読んで頂きありがとうございます(^−^)

「がんばれ、東北!がんばれ、日本!」
今回の大災害から2週間が過ぎようやく復旧、正常化に向けて様々な動きが有りますが、日常生活を取り戻す中で、被災された地域の皆様以外でも、関東地方の埼玉県の地域でも、痛みを分け合うように、毎日計画停電が行われえています、東京23区や神奈川県横浜市のように計画停電から外され電力の供給がされている地域がございますが、埼玉県にも一部の地域では計画停電から除外されている地域が、極々狭い地域で点在します、生活している方の中にはお仕事や、育児、老人介護等でどうしても僅か3時間の停電でも、停電が困る方が居ると思われます、そんな中で、私が停電の起きていない地域の賃貸のお部屋を御紹介出来ればとトピを立てさせて頂きます。3月21日に御入居された生活保護世帯の方も計画停電が無いお部屋にお入り頂き大変喜んで頂きました、私の周りや、mixiの書き込みでも計画停電の事で書かれる方が沢山おられ、私が知り得る情報で皆様が少しでも住みやすく生活出来ればと思います。

今回は生活保護受給世帯以外の一般の方も御紹介致します。

希望の方はメッセージでお願い致します。
場所は埼玉県川口市です。
計画停電から除外されている東京23区や横浜市に比べるとお家賃がかなりお安いです。
利用出来る駅は京浜東北線蕨駅です。池袋駅から18分です。
御紹介するお部屋は駅から徒歩圏です。
御紹介する物件はyafoo不動産、アットホームにも掲載しています、公正取引委員会の不動産表示方式です。

お部屋の情報は後ほどアップ致します!
はじめまして。

以下のコミュの管理人をしています。

震災地の野菜・牛乳の購買運動!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5541805

全く安全な野菜や牛乳が風評被害を受けて大変なことになっています。
いつも何も出来ない私が、気付いたらこんなコミュを立ち上げていました。


>管理人様
ぜひコミュニティリンクへの追加お願いします。
本の被災地支援、賛同される方*下記が詳細です(^−^)

■募集締切
-------------------
2011年5月31日(火)必着

■募集ページ(募集内容は同一です)
-------------------
http://cc.boox.jp/information/show/46

お問い合わせ先
株式会社ブークス カスタマーデスク
住所:〒140-0002  東京都品川区東品川2-2-33 ニウケビル 5階
Email:customer@boox.jp
※土日祝日のお問い合わせに関しましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

どうも火事場泥棒をしていた人がこのコミュに居るようです。

【火事場泥棒】宮城 大河原商業高校 高梨真人(20)
mixiネーム:優真@marky4crazy

【動画】被災地ではのどかな略奪が横行
http://www.youtube.com/watch?v=018lyN_sztM

2chにもスレが立ってます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1300352459/


ホントかどうかは・・・
人は自然に対して無力であると改めて思い知らされました。

当たり前に明日が来るということが、当たり前ではないことを気づかせてくれました。

逆に人の強さも感じることが出来ました。

頑張ろうなんて簡単には言えませんが、結局は一日一日を積み重ねていくことでしか前に進めないから、前を向いて頑張っていきましょう。
被災地に仕事を、被災地に笑顔を。〜被災地自立支援プロジェクト〜



自立支援プロジェクトのブログはこちら。:
http://ameblo.jp/jiritsu-project/

mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5707232



僕たちは、2011年3月11日東日本大震災以降、4度、東北へ支援物資を運び、
宮古市での無料野外イベント企画や、現在も被災地に物資を発送する活動を続けているのですが、その活動の中で、毎日物資を送らさせていただいてる方々と話し合いを繰り返し、この度、「被災地に仕事を」をテーマに、「被災地自立支援プロジェクト」を立ち上げる運びとなりました。

このプロジェクトは、2011年3月11日に起こった "東日本大震災" により、家や仕事を失い、今もなお苦境を強いられている被災地の方々(漁師さんのお母さん、御老人などが主な参加者)の「メンタルケアと自立支援」をテーマとしており、被災地の方々に「編み物や縫い物などで癒し効果を得つつ、仕事を得て収入を得てもらう」ため、当プロジェクトより制作アイテムの提案、状況により資材の無償提供を行い「手作りアイテム」の制作を発注(ヘンプを使った手編みネックレス、ブレスレット、和柄トートバッグほか)。完成したアイテムを当プロジェクトで買い取り、その販売を手がけるほか、その売り上げで、東北障害者授産施設から支援物資を購入し、被災地に送るなど、(例:障害者授産施設製の石けん/食品などを買い取り、そのまま被災地に支援物資として発送)被災地の方々の自立を支援しながら「人を繋ぐ」活動に取り組んでいくプロジェクトです。

また、この活動の大本となるオフィシャルホームページ(名称未定:7月中旬開設)では、
被災地支援、動物愛護、児童虐待防止のほか、さまざまな運動の啓発グッズなども取り扱い、それぞれの売り上げでの各種関連団体への物資支援を行うなど、(例:グッズ売り上げより障害者授産施設から「ペットのおやつ」を購入し動物保護団体に寄付など)これまで陽の当たりにくかった社会暗部へのアプローチ、啓発運動、サポート活動など、さまざまなアイデアと工夫で、新たなサポート活動に取り組んで行きます。

現在は岩手県山田町、吉里吉里のお母さん達が参加しており、販売は8月からの予定です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自立支援プロジェクトの流れ
*被災地からの参加受付
*制作物の相談(革細工、手芸品ほか、提案も受付ます)
*それぞれの場所で制作(状況により材料提供致します)
*制作物を自立支援プロジェクトで買い取り(窓口の方が数量をまとめてください)
*買い取りしたものをプロジェクトでweb/催事場などで販売していきます。



制作者の収入:
*販売価格から諸経費を除いた金額が収入になります。

参加対象:
*年齢、経験、性別問わず(被災者限定)。
______________________________________


また、余剰物資情報など、あればご連絡いただきたいです。
物資については責任持って対処致します。
何かと未熟な部分もあることと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。


自立支援プロジェクト 
メール:jiritsu-project@dp54262960.lolipop.jp
ブログ:http://ameblo.jp/jiritsu-project/
オフィシャルホームページ(7月中旬公開予定)
ご無沙汰です・・山川です・・
被災地は打ち上げられた魚や瓦礫にハエや害虫、悪臭が凄まじいとのこと・・・
来月から本業の防疫活動で被災地へ入ります・・・
本業のかたわら、音楽活動もしている私ですが、3年前に自身の半生を振り返り制作した曲です・・ ・・
本業とそして歌で応援します! 一緒に頑張りましょう!


福島県のものですこの原発で嫌がせにあってます

また福島県の話し重いとか…放射能ちかずけないとか

避難する私達には福島県の人達からいじめあります

避難は義援金もなく自分達で頑張ってます

県外いき車のナンバーまげられたりしますが

いまは家族バラバラになり避難してます

話す場所ないですもう福島県の友人はすべてリセっトしました

生きていくだけで精一杯で傷つきたくありません

友人もほしいです

今後長引く避難に不安かかえて眠れない生活してます

ニュースはうそも多く避難する人達は苦労して頑張って県外いきます

精神的に話せるコミニティーほしいです

よろしくお願いいたします
宮城の被災者です。
カメラが趣味で、
自分のページに被災地の
写真をupしてます。
感じ方はそれぞれで構わないと
思いますが、風化させないための
記録として残しました。
もし興味があれば、ご覧下さい。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生はその時どう動くかで決まる 更新情報

人生はその時どう動くかで決まるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。