ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小陽生煎饅頭屋コミュのはじめましてはコチラへ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。管理人のTrilogyと申します。

今年の年始に上海(2度目)にでかけた際、
初めて小楊生煎館の生煎を食べたのですが、
その美味しさに感動し、
「あれがあのままの味で日本で食べれたらなぁ」
と思っていた矢先、偶然、家族が散歩の際、
比較的近い町田にお店がある事を発見し、以降、
今の所、毎週末に食べに通っている状況です。

目の前の老舗の大判焼きのお店がいつも行列で、
あれだけ人気&固定客がつけば、
この小楊生煎饅頭屋も長く営業を続けてくれるかも?
という淡い期待を持っております。

コミュの皆様と、
このお店を陰ながら盛り上げて行ければと思っています。
今後とも宜しくお願い致します。

コメント(34)

僕もまだ食べたことないけど、いれてくださ〜い。

時間があれば今週中に行きます。

よろしくです。
> エビアン´さん

よろしく〜♪
時間を「作って」是非是非です。
きっとエビアン´さんの肥えた味覚でも
満足して頂けると思います。
はじめまして☆
Mihoと申します。

本当に上海のあの店と同じ味ならぜひぜひ
食べて見たいです!!
良い情報をありがとうございました。

少し遠いのですが時間を見つけて行ってみたいと
思います♪
MIHOさんはじめまして。

本当に「あの店」と同じ味です。
決して期待を裏切りません。
お近くにお越しの際は是非お試し下さい♪
MM24さんはじめまして。
ご参加頂き、ありがとうございます。

まさか!と思って探して頂ける事を、
密かに期待しておりました☆

先週土曜にTV放映されるまでは、行列などもなく、
店員さん(女性の方とても親切ですよね)と雑談しながら、
のんびりと食べられたのですが、今はスゴイ人…。
あるある事件もそうですが、
改めてメディアの凄さを知りました。
上海生煎の知名度があがる意味で、とっても嬉しい反面、
あの坪数での過酷な業務に、スタッフの皆さんの激務を、
ちょっと心配しております…。

ま、温かく見守って行ければいいですね☆
今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして、はづきと申します。
町田の猫喫茶オーナー夫妻に勧めて頂き、以来毎週のように週末立ち寄っておりました。(テイクアウトして猫喫茶に持込みしております)

あの小さいお店で行列は大変なんだろうなぁと思いながらも、あの味はやみつきになります。
はづきさんはじめまして。
ご参加頂き、ありがとうございます。

町田の猫喫茶...気になりますねぇ☆
初めまして♪

町田付近の大学で
中国語を専攻している
アリエル☆+゜
と申します♪(*′艸`)

町田の生煎包は去年
発見してそれから
学校帰りによく
寄らせて貰ってぃます!!

まさかコミュが
あったとは
驚きです♪

また
あの生煎包屋さんを
好きな人と出逢えて
嬉しいです♪


最近上海から
帰国して参りました♪

上海でも生煎包
食べました♪

もぅ大好きデス♪

スキィー(*U∀Upq*)

こんなアリエル☆+゜を
(っ´∀`)っ))ヨロシクです
アリエル☆+゜さん、はじめまして。
管理人のTrilogyと申します。

私は上海で生煎を知り、
日本のどこかで食べれないか探したところ、
なんと比較的近い町田に本物の味を見つけ、
びっくりした勢いでコミュを立ち上げてしまいました。

今後とも宜しくお願いします♪
初次見面!
(Chu1ci4jianm4ian4!)
中国語(北京語)で「はじめまして!」

私は今、上海で働いています。
今年で5年目。
「小龍包」より好きなのが「生煎包」です。
日本に無いので日本に戻る前には、
この「生煎包」の作り方をマスターしなれば。。。
と思っていました。

でももう日本にもあるのですね。
それも私の生まれ育った町田で!!
町田の仲見世は小さい頃から知っています。
「これは天からのお恵み!」
はやり自分で作るより買って食べるように!
との事ですね。

今度、日本に一時帰国したら必ず行きます。
良い情報をありがとうございます。

たか子@上海
俺も応援します。職場で何気に貰った差入れだったのですが、マジ旨くて、もっと喰いてぇって。でも差入れだったので一つしか口にすることは出来なくて。で買いに行ったら定休日でした。で、今日とうとう口にすることが出来ました。幸せぇ〜。でもって本場の味そのものなんですね。町田で味わえるなんてこりゃまた幸せぇ〜
で、大変申し訳ないのですが、どこからが食べ物の名前で、この食べ物自体はなんという食べ物なんでしょうか?ホンとごめなさい。何となく、みなさんのを拝見しますと「生煎包」って食べ物のような…ちなみに職場では「焼き小龍包」と呼んでいます。すいません!
はじめまして!
俺も最近初めて食べたのですが・・・
もぉ完全に虜になってしまいました(・ω・)ワラ
はじめまして(^-^*)/
つい最近部活の先輩が連れて行ってくれてから大好きになりました☆
どうぞよろしく♪
初めましてわーい(嬉しい顔)
つい先日上海に行って食べてきました〜ハートしかもあまりに美味しかったので2日連続で(笑)
このお店が日本にあるなんて全然知らなかったので今度町田のほうに行く際は探してみようと思ってますウインク
はじめまして
8年前に上海に留学していました
その後5年前にも上海一人旅に行きました
生煎大好きで日本でも探していましたが
まさかmixiで見つかるとは!!!!
大阪にある「道頓堀極楽商店街」にある
生煎は食べましたが少し違って・・・
横浜中華街に生煎あると聞いて
行ったのですが全くの別物でした><
今度こちらのお店に伺いたいと思い
先走りながらコミに参加させていただきます。
写真見たら上海と変わらないので
かなり期待しています
私は当時、今はあるか分かりませんが
零陵路と宛平南路の交差点にあった
お店と東安路の郵便局の近くのお店で
生煎よく食べてました
当時は4つで1.5元だった記憶があります
10月は忙しいので11月の休みに
遠征します!!!!!!
はじめまして!
あのお店の大ファンですハート達(複数ハート)
まさかお店のコミュがあるとは知らず、うれしびっくりですわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますうれしい顔
こんにちは!
昨年の三月に上海に行き、はじめて生煎を知り、あまりの美味しさに感動しました。もちろん本店にも行きましたよぴかぴか(新しい)
帰国後あの味が忘れられず、寂しい気持ちでいたら日本の町田にもあることをテレビで知り。でもうちから町田遠いのでまだ行ってません↓
いつか皆さんといきたいです!
7月17日から8月8日までお休みです。
7月15日(火)は営業するそうです。

オーナー曰く本当は休みたくないが、18歳の息子さんと良い大学に入ったら休みを取る約束をしたとの事でした。

中国の大学は7,8,9、月が夏休みなので、2ヶ月位休みをと言われたそうですが、さすがに無理なので、上記期間を休みにしたそうです。

主人と一緒に行くとあまりしゃべってくれないオーナーですが、一人で行くと色々お話をしてくれます。

私ももう一度上海に行こうかなと考えている所です。
羽田から行けて便利ですよね!
頼りないコンビ…w でもあのホルモン屋は旨かったです!
20年だか30年だか前の記憶を発揮頂き、とても頼りになりました!
近々「よくしゃべってもらえる妻」と出かけてきたいと思っています。
はじめまして
生煎饅頭大好きです。
生煎饅頭のために町田まで行くことも厭いませんよ。
宜しくお願いします
はじめまして。年末年始上海に行ってきて、初めての生煎饅頭に感動しました。

日本でも食べられる店がないかと探していたところ、こちらのコミュニティに行き当たりました。近日中に食べに行きたいと思います。

よろしくお願いします。
ブレイブさん、たけすさん初めまして。管理人のTrilogyと申します。
このコミュも約2年で現在メンバー51名という感じで、
なにせひっそり小さな佇まいのお店、コミュも負けじとひっそりですが、
今後とも宜しくお願い致します。
この寒い季節、焼きたての生煎は、お腹も心も温まりますよね♪
是非、一度いらしてみて下さい。期待は裏切らないはずです。

私もたまに土曜の昼頃に立ち寄るのですが、結構すぐ飽きられるかなと、
当初は心配したのですが、未だ根強い人気があるようで、
寒空の中、ほくほくと食べている方や、お持ち帰りの方などで、
それなりに賑わっているようで、コミュ存続上、ほっとしています。

いつも「この中にコミュのメンバーの方いるんじゃないだろうか?」と、
食べながら思ったりしていますが、さすがに確かめる勇気はありません。
前の方にオフミの話がありましたが、そこまで大げさではないにせよ、
一度、日時を決めて都合の付く方で集結してみるのも楽しいかな?
などと思ったりしています。
ちゃっと集まって、わーっと食べて、ぱっと散る、なんて感じで(笑)

Trilogyさん。改めまして、よろしくお願いします。

結集の話、面白いと思います。都合がつけば参加させていただきます。

その前にまず出来るだけ早く食べに行き、報告したいと思います。
ナホさん初めまして。Trilogyと申します。
今が一番おいしい季節かも知れませんね!
今後とも宜しく〜☆

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小陽生煎饅頭屋 更新情報

小陽生煎饅頭屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング