ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

逝くときに聴きたいこの1曲コミュの今日逝くなら、この曲で逝きたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノラさんのご提案をそのまま頂きました。
こちらのトピックでは「今日逝くならこの1曲」で行きましょう。

コメント(11)

マーラー「交響曲第9番」3楽章(ロンド-ブルレスケ)
ショルティ指揮・ロンドン響(古いやつ)

何年かぶりにマーラーモードになっている今日この頃なので、毎日聴いているんですが、ハチャメチャになって突拍子もなくどこかへ飛んで行き、最後に出てくる4楽章の前兆を思わせる「ワーグナー・ターン」で、世界がすべて秋色に染まるのを眺めながら逝きたいです。
仕事帰りに車の中で大音量で聴いてた
ラフマニノフ「交響詩 死の島」
指揮は…多分アシュケナージだったと思います。
時折無性に聴きたくなる曲です。
ずーっとまえに、両親に、自分の葬式の時にはマーラーの交響曲第6番の第3楽章と、交響曲第10番の第1楽章をかけてくれ、とお願いしていたら、最近になって両親からそのときに両親が書いたメモを見せられた。よくそんなものをとっておいたものだと思いました。
考えてみれば、両親のほうが自分より30歳近くも年上なのに、変なことをお願いしたものです
最近では、エンニオ・モリコーネのOnce Upon A Time In Americaとかギルバート・オサリバンのAlone Againなんかもいいと思ってます

・・・と書いてから気がついたんですが、逝った後ではないんですね。。。
そしたら、ディーリアスの「夏の夜」かなー。
全曲でただ1か所のfffのあとの練習番号Kのあたりで逝ければ最高です。
> じゅっぴ〜さん
ご記入有り難うございます。
こりゃあ、今度は「逝った後に掛けて欲しいこの1曲」というトピを上げなければならなくなりそうですね(笑)。

クラ吹きの方のようですね。じゅっぴ〜さんのページ読ませて頂きました。そうするとマーラーのことなんかも演奏者の立場からすごくよく理解できそうですね。特にクラ吹きにとってはマーラーは特別でしょうね。オーボエについてはやはり9番とか「大地の歌」辺りまで待たないとなかなか良いメロディが出てきません。

それにしてもマーラーの6番の3楽章(もちろんAndanteのことですよね)と10番1楽章というのは理解できますね。でも自分なら「10番」と来れば、クック版の終楽章で逝きたいなぁ。長いフルートソロの辺りが良いですね。これなら「逝った後」でもいいです。せいぜい聴きながら故人のことでも思い出して下さい(って自分のことか!笑)。

ディーリアス。「練習番号K」ですか。さすが演奏家らしい指定ですね。ディーリアスと来れば、The Walk to the Paradise Gardenで逝きたいです。私はスコア片手に聴くほどではないので練習番号は分かりませんが、2:30を過ぎた辺りの、いかにも「いよいよParadiseについに到着!」という感じの辺りでイッテしまいますね。
enteeさま、こんばんわ(^^)
クラ吹きと呼ばれると照れますんですが、まじの初心者で、正直言って一般のお客様の前で吹いたことは一度もありません(^^;)
楽譜のたとえばスコアとかは趣味で収集しておりまして、五線譜の段が多くなるほど恍惚としてそれこそ逝ってしまいそうです(謎

そう、10番の終楽章。自分はマーラーのクラリネットの扱いには若干疑問もあるのですが、自分はスコアの最後の前ページの短いフルートソロのあとの短いクラリネットソロ、他人の手になるそれこそ、マーラーの最高のクラリネットの音と思ってます。そこで逝ってもいいです。
(楽譜好きが昂じて10番の補筆スコアも買ってしまったのでした^^;)
じゅっぴ〜さま
今、故あって集中的にあらゆるマーラーの交響曲を聴き返しています。気持ち的には「今日逝くならどのマーラーでもOK」という位のフェイズにいます。それこそ十数年ぶりの「マイブーム」です。

あらゆる、とは言っても排他的なマラリアンではないので、それぞれをいろいろな演奏で揃えているというにはほど遠く、ほとんどがCDで入手できる範囲のバルビローリ、そしてテンシュテットを何枚か。あとは雑多なものをそれぞれ数枚、という感じです。もっといろいろな音源を聴きたいと思っていますが、なかなかそこまで手が回らず...。「第9」はバルビローリ、「大地」はヴァルターがキャサリン・フェリアーとウィーンフィルで録音しているものに満足している、という保守性。なかなか新録音に食指が動きません。なんて、ここはマーラーのコミュじゃないんですが、あすこではなかなか気楽に発言できないので、こちらで書いてしまいました。

10番補筆スコアですか〜。クック版のことですか? スコアを隅々まで調べるくらいのことはしたいのですが、とりあえずは次は3番のスコアーを入手したいところですね。10番のスコアにはマーラーの有名な「言葉」とか書いてあるんですか?
entee さま

10番のスコアには、残念ながら、「言葉」は書いてありません。それでも、見ていて非常に感銘を受けます。クックのスコアの下に、マーラーの自筆譜を印刷所で浄書した写しが載っていて、そこには、たぶんスコアにはならないことを想定しつつ、連綿と、音符が最後の最後まで書いてあります。胎生化したまま化石になった恐竜の卵のように。

マーラーの言葉とそれぞれの音楽との結びつきは、かつて音楽評論家の金子建志さんが19世紀オーケストラという特別に集合した人々を振って第10番を演奏したときのパンフレットと、その会場で¥500で頒布されていたさらに詳細なアナリーゼに、かなりいろいろと記載があり、大変参考にしています。

ところで、マーラーの曲の音源をかけたまま別の部屋に行ったりすると、聞こえてくる音楽は、素朴で親しみやすい旋律線が消えてしまって、ベルクかウェーベルンの音楽みたいなのがすごく不思議。もうそこまで到達してしまってたんですね。
うをーっ。「胎生化したまま化石になった恐竜の卵のように」ですか! そうなんです。こういう風に「音楽を記述する言葉」というのに飢えているんです。じゅっぴーさんのオリジナルの言葉ですよねっ? 「胎生化したまま化石になった」ってことは、彼は逝きながら音楽を「書いた」んですね。それに音楽を実際に聴いたんだと思いますよ、ホントに。

「マーラーの言葉とそれぞれの音楽との結びつきは、かつて音楽評論家の金子建志さんが(中略)第10番を演奏したときのパンフレットと、(中略)さらに詳細なアナリーゼ」ですって? 今、ボクはマーラーに関係する資料(特に日本語)を何でもかんでも読みたいので、そのアナリーゼもぜひ読んでみたいっ(と望んでも無理でしょうが)。

あまり関係ありませんが、添付したのはショルティ+ロンドン響の「第9」のLPについていたデリク・クックのアナリーゼです。ときに、クックの文章は日本で出版されていますか?
マーラー10番第一楽章ですね、今のところ。
誰の演奏という盤の指定は思いつきませんが。
初めて聴いたとき、涅槃、を感じたので。
それは高校時に、初めて大きなキャンバスに油絵を
描いた、まさにあの曲のような液体大気の流れる冥府で
玻璃壜の中に胎児が、周囲の蓮のような紫陽花色の
巨大な花々と共にたゆたっているイメージに合致
したので(その頃はこの曲を未だ知りませんでした)。

この曲の前にかけてほしい曲もいろいろ出てきそうですね。
暦のうえではもはやその翌日なのですが、
今日は数十回めの誕生日でした。
小学生の頃、誕生日の朝、目覚めると
すべてが一変していたとうような体験は
ありませんか?
すべてって何なのか、
すべてです。
寝床でぱちっと目蓋が開いたとき観たもの、
です。
私の記憶の場合では、
自分を取り巻くあらゆる
無形の蠢きが自分の内部も含めて
真っ青なうねりの炎なのです。
同時にそれは薔薇色の
炎でもあるのです。
今ちょっと言葉にしてみると、
全くもってもの足りない、
言い得てないので申し訳在りません。
青い濃霧のような光に満ちた大気のうねり
(ゴッホの糸杉のような腰の強さのある)
の律動に、通奏低音は燃える薔薇色の音楽、
臨時に例えるならこのような音楽が細胞に
満ちて、外界に対する自分の眼差しが
昨日までとは異なるものとして新たに
生まれたという感触です。
それでも殊更それに感動歓喜し嗚咽して
生誕の賛美にその日一日を送る、
というわけではなく、
子供らしくふつうにランドセルをしょって
友達が迎えに来てくれて学校に行ったのですが。
そして、そう、
その新鮮さはとおに喪失してしまったのですが、
肉体の衰退期を迎えると逆に、今後は1年ごとに
更新していくその確認日のように、
今回初めて思えました。
そんな誕生日モードを眠りと共に葬送する
音楽は何かなあと今思っています。
本夕既に聴いたのは
バッハ「ゴルトベルグ組曲」(グールドの最後の)。
同「無伴奏チェロ組曲」(チェリストは内緒)。
バルトーク「オケ・コン」(アンセルメ)。
庭先の恋猫の声と、
玄関先の河から聴こえる放流鯉魚の跳ねる水音、
それに反応する鴨のだみ声、その闇間の
沈黙、で充分だなぁ。
それでもあしたのための何かを思ってみます。
いえ、そうじゃないんですね。
今日の葬送のための一曲なんですね。
途端に泣きたいような気分になります。

・・・それで、今宵は
グルジェフの「聖なる書物を読む」
(p;アルトマン他)を三回聴いて、
幕を閉じようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

逝くときに聴きたいこの1曲 更新情報

逝くときに聴きたいこの1曲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング