ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秋山真之コミュの自己紹介或いは貴方にとっての秋山真之とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ建てないとコミュ自体が削除されちまいますので、建てときます。

ちなみに私にとっての秋山真之とは、「日本を日本たらしめた漢」である、というところです。

秋山真之なくして日露戦争の勝利は無く、後にくる西欧支配の終焉も無かったでありましょう。

それを言い出したら明治維新の方が・・・とかいうのは無しの方向で。

コメント(119)

>さねさん
素晴らしいお名前ですね。生涯の宝物になる名前です。
皆さんに名前の由来を誇らしくお話できると思います。
ちなみに1歳7ヶ月の息子の名前も真之です。
>はるさん

突然失礼します。初めまして。

私は友達と松山城に行きました。
とてもかっこいい城です。
城壁がすごいです。

そして、城下町も風情あふれていて、路面電車が走っていたりいい感じにレトロなままなのがGoodです。

是非一度行ってみて下さい!
はじめまして。
うちも、息子の名前に「真・さね」の字を用いました。
秋山真之から一字いただいたのだと
明治生まれの祖父に説明したら
「あの参謀からか。とんでもない名前をつけたな」
と言われました。
過保護にならずに、おおらかに育てたいと思います。
初めましてm(__)m↓

秋山真之を知ったのは、
やっぱり『坂の上の雲』。
1巻だけ読みましたが
育児で忙しくなってしまって、
なかなか読めませんたらーっ(汗)

落ち着いたらまた
1巻から読もうかなと思ってます。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
坂之上の雲を読んで感銘を受けました。

真之さんとはお会いしたことはありませんので、小説の上でしか人物を知ることができないのが残念です。

七段構えの戦法。
隙なく徹底して叩く周到な作戦で、大参謀であったことが伺えますね。

より深く氏のことを知りたいと思うのであります。
はじめまして。変人参謀、知謀湧くが如しと言われ大変魅力を感じております。もっと知りたくて参加しました。よろしくお願いします。
はじめまして、

私も司馬遼太郎の小説から、秋山兄弟を知り日露戦争の背景や兄弟愛など大変好きになりました。日露戦争にかんしては、中学時代からなぜ小国日本がロシアに勝てたのか大変疑問に感じていたことを思い出します(有色人種が白人に勝った最初の参戦でもあるようです)
今日、たまたま日本丸の乗船見学をして来ましたが、いつか「三笠」を見学したいものです。
最近は、晩年の真之の生き方にも興味があります

これからも、よろしくお願いします
はじめまして★
坂の上の雲を読んで,秋山兄弟や正岡子規など,松山の偉人達に興味を持ちました。
よろしくお願いします。
真之というと,奇人変人天才イケメンというイメージをもってますが…,
横浜のお兄さんに買ってもらった帯を好古に叱られて,縄は拒否しつつも元の汚い格好にもどしたというエピソードがありましたが,海戦のときには何か腰に巻いてましたよね(笑)
「晴天ナレドモ浪高シ」の一文も,少ない字数で情報や情景を伝えるあたり,子規達の影響なのかなあと思ってしまいました。
周囲の個性的な人達から感じ取るセンスが,スポンジのように吸収力抜群の人なのかなとも思います。

時期は未定ですが,松山旅行計画進行中です。ミュージアムに行くのが楽しみです。
はじめまして。

真之好きが高じて中国「旅順」まで行ってきた
ヲタです。

坂雲ミュージアムで
さね様が奥様に宛てたラブレターを見て
ショックと嫉妬でフリーズした変人です。

さね様からみの本は相当読みました。

今は、昭和7年発行の「秋山真之」を
大学の図書館で見つけて今、読んでまふ。
現在、出回っているさね様からみの本は
ほとんどがこの本の内容の焼き直し。
ネタの総本山なわけで、かねり萌えます。

私とした事がmixiでコミュを見つけて
なかったことが悔やまれます。

もっと早くここに来たかった。

皆様、今後ともよろしくお願い致します。

はじめまして。司馬フリークな親父により、生誕と共に彼の名を授かりました。名字も秋の一字が違うだけ…。小四の時に坂の上の雲を読み、命名の由来を知って以来、智将の名を誇りに思うと共に、重たくも感じて来ました。なるべく気にしない様にしてきましたが、このコミュを拝見し、もう一度、彼と向き合ってみようと思います。ちなみに名前自体は大変気に入っており、子供達にも真の一字を冠しております。
はじめまして、 

秋山真之で検索し、やってきました。 


松山人ですが、
あまり、よく知りませんでしたが。


日露戦争物語を読み、
きちんと、知りたいと感じ、坂の上の雲を読み、 


三笠も見に行って参りました。 


もうすぐ、始まるドラマ。 


楽しみですが……ちょっと、心配でもあります。 

いろんなお話、みなさんとできたらなって。思っています。 


よろしくお願いします。 


小学生の時に、産経新聞夕刊に連載されていた「坂の上の雲」を読んで以来、登場人物達に惹かれています。真之が予備門時代、私の御先祖と落語を聴きに行ったり、無銭旅行にも同行したようで、特に親しみが沸きました。松山には20回以上行っておりますが、仕事がらみでじっくり散策は出来ておりません。「日露戦争」を語る上で、秋山兄弟は外せませんね。松山は「関鯖」が、こっち側(八幡浜)で獲れると「安い」ですから行かれたら是非食べてください。タルトもタコ飯も、「河豚のざく」「島蜜柑」も美味しいですね。
はじめまして。


先週、松山の生誕地へ行って来ました☆
真之は盲腸でお亡くなりになったと案内の方から聴いて、驚きました。

坂の上の雲、5巻を読んでいますわーい(嬉しい顔)
洞察力、理解力、判断力と文才が凄い人。

『坂の上の雲』に出てくるテスト勉強の仕方は、みんな同じことしてるけど凡人とは恐らく上記の点とその徹底度が違うのでしょうね
主席卒業なんて凄いっす。
見習いたいものです
昨日実家に帰ったので坂の上の雲ミュージアムにいこうかと思いましたが定休日でした。
お正月に子規記念館と一緒に行くことにします!
子規と過ごした学生の頃の真之もとても素敵ですよね!
初めまして。

愛媛県出身で高校生の頃、「坂の上の雲」を読み、秋山真之を知りました。
以来、秋山真之に関連する資料を収集しております。

仕事の都合で転勤が多く、対馬、横須賀と「坂の上の雲」に関連する土地に移り住み、それぞれの土地でゆかりの地などを見ることができ、また、対馬では日本海海戦が行われた海域を実際に船で航行することができ、感無量でした。

まだまだ、秋山真之に関して知らないことが多いと思いますので、いろいろ教えて下さい。
はじめまして!
3年前に「坂の上の雲」を読破して、生涯残るいい小説だと強く感じました!
この小説に影響されたのは間違いないな、うん。

来月から海上自衛隊に入隊します。
 はじめまして。海軍大将 米内光政と申します。2月29日に「“大日本歴代海軍大将”を語る会」という「mixiページ」を立ち上げました。何故かと申し上げますと、私はこの春より福山大学大学院人間科学研究科心理臨床学専攻に入学し、社会心理学研究室に於いて、「旧日本海軍の“海軍大将”が持つ“将たる器”に関する考察(仮題)と題して、「リーダーシップ論」を追究する為のアンケート(学術的には「社会心理学調査法」といいます。)等の結果をデータ分析した上で「現代の日本にも通用する素質を持った“海軍大将”は存在するのか?」という概念から立ち上げました。本格始動は入学後でまだまだ先になりますが、良識的な参加者の方のフォローを快くお待ち申し上げております。アンケートですので、“数”が多ければ多いほど、その“正当性”は高いものとなりますので、出来る限りご協力の程を宜しくお願い致します。

 自分にとっての秋山中将は“雲の上の人”で、当初の「mixi名」は「海軍中将 秋山真之」でした。長命であれば間違いなく“海軍大将”になられた方だと信じています。

ログインすると、残り101件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秋山真之 更新情報

秋山真之のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング