ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チキンライスが好き!コミュの作ってみました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チキンライス、我が家でたまに作るメニューです。
シンガポールで購入したチキンライスの素でタイ米を炊飯ジャーで炊きました。
タレは、ダークソイソースとチリソース2種類につけて食べます。
チリソースはシンガポーリアンのお手製を分けてもらいました。
今度シンガポールへ行ったときタレを購入したいのですが、
市販品はスーパーで売ってるのでしょうか〜?
ご存知の方、教えてください!

コメント(63)

>かめさん

レシピをネットで探していたら、簡単に作る時には
鶏がらスープのもとでも良いみたいでしたよ。
胡麻油で薬味を炒めてジャスミンライスを炒めて、
スープのもとと塩胡椒で味付けして、
炊飯ジャーへGo!みたいな感じでしょうか。。。
とっこさん&みどりんさん
>ソースだけあって、なんでチキンライスの素は売ってないん>だろうね?
私も海浜幕張のカルフールは良く利用しています(^-^)
チキンライスの素の取り扱いがあったら、ホント嬉しいですよね。
ももさん>
ホントです、ソースを置くなら素もおいてくれ〜!って言いたいです。ソースだけあるのが不思議ですね。
以前、シンガポーリアンに貰ったソースがニンニクが効いていてすごくおいしかったので、市販のソースにニンニクスリおろしを入れたりして、工夫してみたいと思ってます。
とっこさん:
>ホントです、ソースを置くなら素もおいてくれ〜!
うんうん!同感です♪
今度、カルフールに「素とパンダンの葉を置いてください」と要望書書いてみようかな(笑)

カルフールでたまに開催される「タイ料理フェア」の時には「パンダンリーフ」も売り場に並ぶのですが、その葉をご飯と一緒に炊き込むと更に風味が良くなるのでお勧めです♪

ただ、その葉はかなり多めに販売されるので、残りはお菓子作りの時の香り付けやカヤジャム(パンダンの香りをつける)などにも利用できます(^^)

>市販のソースにニンニクスリおろしを入れたりして、
更に美味しく仕上がりそうですね!(^^)
☆ももさん

はじめまして〜♪

カルフールでパンダンリーフを販売するときもあるんですね!
売り場の一部を「タイ料理フェア」と称して、食材や調味料を陳列してるんですか?
すごーく気になります。
みどりんさん:
初めまして!(^^)
カルフールでは、タイ料理フェア・フランスフェア?などが開催されているのですが(不定期なのかな?)、確か5月頃に開催されたタイフェアの時には、フードコート側の入り口(インフォメーションカウンター側)入ってすぐの所に特設会場ができていました。

そこで、パンダンリーフ・バナナの葉・ドリアン(丸ごと&中身のみ)などなど色んな食材が揃っていました♪

でも、その後開催されたタイフェアの時には、パンダンリーフやバナナの葉の取り扱いはありませんでした。。(^-^;

普段は取り扱いがない商品でも、カルフールやリンコスでは取り寄せが可能なものか、今度試してみてご報告しますね!
※写真はパンダンの葉っぱです。
☆ももさん

是非、手に入れてごはんと一緒に炊くのを一度試してみたいです!
特設会場になってるんですね。こまめにカルフールのHPとかチェックしてれば、期間とかの情報が分かるかな・・?

取り寄せのご報告、楽しみに待っています!
みどりんさん:
カルフール幕張店に問い合わせみてみた所、パンダンリーフの取り扱いはタイフェアの時のみで、現在は注文も出来ないとの事でした(^-^;しかも、次回のタイフェア開催時期は未定だそうです。ううう。。ガッカリ〜〜〜!!
みつるさん:
さすがアメ横!情報ありがとうございます(^^)
>独特の臭いもしますし(笑)。
うんうん♪あの匂いは異国を感じますよね(笑)

のりゆきさん:
おおお!!冷凍品も!?
本当に便利な世の中になったものですね。。
☆ももさん

わざわざカルフールに問い合わせていただいてありがとうございました!
手に入れる機会があったら、試作してここのトピにお知らせします。
先日、シンガポール出張土産で、チキンライスミックスをもらいました!炊飯器にタイ米とミックス、水を入れ、チキンを上に乗っけてスイッチオンしたら出来るというシロモノ。

がっ。タレがない!! タレがなければチキンライスではなーい!と思っているのですが、どなたかレシピをお持ちではありませんか?? チリソースはともかく、ジンジャーソースとおしょうゆ風のあれ。

カルフールでチリソースの入手可能とのことですが、うちの近所にカルフールがありませんの…(T_T)
☆がーこさんへ

はじめまして!
しょうがタレだけでよければ、下記のレシピ参考にして下さい。

しょうが(すりおろしたもの)大さじ3
にんにく(すりおろしたもの)少々 ←お好みで
長ネギ(みじん切り)    大さじ1
サラダ油・ごま油      各大さじ1
塩             味を見ながら適量で

これを混ぜ合わせて、出来上がりです。
是非、試してみてくださいね。 
>みどりんさん
うわーーーん(ToT) ありがとうございます! 年末休みに早速作りまふーー!

チリソースは昨日覗いた下○沢のカルディにありました!(もちろん購入。)

カルディのお姉さんに、チキンライスミックスを置いてほしい〜!とアピールしてきましたよっ☆

店内にタイ風のナッツとカリカリ小魚のミックススナックがあったので購入してみました。うまうまでしたー。
>みどりんさん
レシピ参照させてもらいました。
あっさりしていておいしかったです。
チキンライスと一緒に作った野菜炒めにも合っていました。
しかし固くならないよう鶏を茹でるの難しいですね。
☆タケチさん

こんにちは!
おととい、友人が家に来たのでチキンライスを作って食べました。
胸肉を使いましたが、やっぱり若干肉が硬くなる。いつも圧力鍋で5分加熱した後、火を止めて10分ほど放置するのですが、硬いんです。本当に難しい・・・。
シンガポールで食べるとやわらかくって感動すら覚えます。
☆みつるさん

こんにちは!
80度キープで40分、なるほど!!
大変そうだけど、次回トライしてみます。結果はまた報告させていただきます。
みつるさん、ありがとうございました!!
>みつるさん
>みどりんさん
勉強になります。今度試してみようと思います。
ちなみに鶏を茹でるときって何を一緒に入れます?酒、ねぎ(青い部分)、塩、あと生姜のすりおろしあたりだと思いますがおすすめがありましたら教えてもらえますか。
応用で、ある程度茹でてから電子レンジを使って内側から加熱することもできそうですね。いろいろ実験してみます。
ありがとうございます。
炊飯器を使うと簡単にできるようです(^^;)

あらかじめ、鶏がらや、手羽先などで、おいしいスープストック
を取っておきます。臭みを抜くために、生姜と長ネギは必ず
入れて下さい。私はにんにくのスライスをほんの一切れだけ
隠し味に入れています。

好みの塩加減にしたら、アツアツのスープを炊飯器に入れ、
「保温」のスイッチを入れます(ココがみそです)

そこへ、黄色い脂肪の部分を丁寧に取り除いた鳥のもも肉を
入れ、1時間放置。

内釜を取り出して、お肉が入るくらいの器に鶏肉を移し、
ひたひたにかぶるくらいにスープを注ぎ、そのまま自然に
冷ましておきます。

この間に、残りのスープでジャスミン米を炊くだけ。 この
ご飯を炊く時に、鶏油でご飯を炒めるとこくが出ます。

鶏油は、お肉屋さんで鶏皮だけをまとめて購入し、黄色い
脂身の部分を包丁で綺麗にこそげ取ってお掃除(笑)した
ものを、フライパンで気長に炒めて作ります。出てきた油
を適当な容器にためて保存します。野菜炒めなんかもこれで
作るとおいしいですよ。

最初に黄色い脂を綺麗に取り除くのが、おいしい鶏油を作る
コツです。

ソースのレシピは上の方にいろんな方が書いて下さっている
ので、省略します(^^)

驚くほど、簡単に柔らかくてジューシーでぷりぷりのチキンが
できますよ(^^)

スープは丁寧につくりましょう。ライスの味はスープで決まり
ます。

くれぐれも、間違えて「炊飯」のスイッチを入れないように
気をつけましょう(^^;)

「保温」のスイッチですよ!
☆ McGuffinさん

感動しました。
是非、この方法でトライしてみようと思います!
丁寧に教えてくださってありがとうございます!!
最近、鍋炊きご飯をするようになったので、シンガポールで食べて美味しかったチキンライスを久しぶりに作りました。
でも、今回は、鶏肉がプリプリにならないレシピで作ったので(米の上にチキンを乗せて炊いちゃう!)、「?」でした。やっぱり、時間がかかっても良いから、ぷりぷり目指したいです。
過去に書き散らしたものをまた引っ張り出していただいてありがとうございます。

↑のPrima Tasteのシンガポールチキンライスの素を何度か試してみましたが、ちょっとご飯に使うオイルの味が濃い(ニンニクもきつい)ような気がして半量でやってみたら私には丁度良かったです。
それとチキンを茹でるとき、鶏ガラをひとつ入れると出汁がでて美味しくなります。もちろん1羽丸ごとやる方が美味しいとは思いますが、なかなか手に入りにくい&後でばらすのが大変なのでこの方法で手軽にやっています。
#鶏ガラはスーパーで安く売っています。一度湯通しして掃除してから一緒に煮込むと良いです。
この前、チキンライスを作ってみました。

電気ナベに、生姜・長ネギ・チキンコンソメ1コとチキン(骨付き腿と胸を適当に)を入れてお湯いっぱい、保温にしてしばらくほっといたら、保温にしてたハズなのに、ぐらぐら煮たってて…。
案の定、胸肉はパサパサになってしまいましたが、でも腿肉の方は皮付きだったからか、いい具合に柔らかく味がでてました。

さらに、そのスープで炊いたご飯が、そりゃぁもぅ美味でした。

あまりお肉が得意ではない彼向けに、
あっさりムネ肉で作ってみました。
見た目に反してしーっとり臭みもなくて美味しいチキンになりました。
ジャスミン米もつかってないし、タレも自己流ですが、工夫して食べてマス!
ご飯は勿論チキンを茹でたスープで作ってます。
彼にも好評デシタ
作ってみましたが
タレが、どうもうまくいかないですね。

みなさんは、タレどうされてるんでしょうか?
前にチキンライスを炊飯器で作るレシピを投稿したQuniです。
出来上がった鶏肉にごま油としょうゆをまぜたものを塗っておくと
かなり風味の良い鶏肉になりますよ。マレーシア人の友人も納得の味なので
ぜひお試しあれ。
食べたことなかったのですが、
おいしいと聞いて作ってみました。
皮をぱりぱりに焼いたものをライスにのせると
香ばしくておいしかったです。
↑すごい!!美味しそうです!目がハート

我が家では、タレは醤油&しょうがベースです。
結構ソレっぽい味がでます(笑)ぴかぴか(新しい)
全て日本にある材料で作ってみました!!
スープも懐かしい味がして美味しかったです(^o^;)

末娘のリクエストで、作ってみました。

家にあったものだけで作りましたが、それなりおいしかったです。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チキンライスが好き! 更新情報

チキンライスが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング