ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム『 Ф山自動車』コミュの2014 冬2 はじまり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年おめでとうございます
本年度も宜しくお願い致します

※シャチョーに代わりまして ご挨拶申し上げます

ココに書くのもナンですが、、 年末ギリギリまで本当に多忙で年賀状の1枚も「書いてません」 シャチョーは女の子とチャラチャラして仕事やんないし おかげでワタシ一人で仕事を頑張ってたんですよ 言い訳っぽいんだけど、 改めて 春にご挨拶のお手紙をお送り致します 皆様 ごめんなさいね。

、、、と晦日まで賀状を書いていない後ろめたさも 「年明ければ」喉元すぎればナンとやらで すっかり、キレーサッパリ忘れて元旦から3日まで神社めぐりをしてました(アンダーグラウンド神社マニアなんです)

ああ、、また車屋のコミュには場違いな事書いてる 今年こそはVW関連の話題書きますので、、、 リクエスト有りましたら(トラブル、修理、カスタム、チューニング、バイヤーズガイド、etc)ナンでもエエですからお知らせ下さいね

※ 画像は知る人ぞ知る、宮崎県 日之影町 すっゲー山奥の奥にある「秋元神社」の境内です





コメント(32)

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。(*^_^*)

ついでにVWネタですが、年末にエンジン不調のため、ドッグ入りさせたらホワイトリボンのタイヤもあかん状態だったんで、タイヤ交換しました。お金がなく、泣く泣くホワイトリボンを諦めたけど、やっぱり締まりがなくなってしまいました。(T ^ T)

宝くじ確認しなきゃ。
明けましておめでとうございますわーい(嬉しい顔) 75年6v仕様で自分好みで完成しました。でも60年位の6vの本物が欲しいですねФ山自動車さんに良いベースの車両が有ると聞きました金額が聞きたいですねるんるん社長に宜しく手(チョキ)
>>[1]

こちらこそ 宜しくお願いします!

しかしナンですな〜 お互いとーいトコロに来てしまいましたねえ ワタシ 今年で53歳ですゼ ためじろうさんとも長いお付き合いですが5年後も10年後もバリバリ元気で VWを楽しんでいたいですなあ  そう云えば、、「しげさん」と、近い将来にUSAのVW イベントに行きましょうと企んでますので その時はためじろうさんも一緒しましょう! タク師匠も無理やりでもお連れして行くつもりですよ♪

タイヤはもしかしてサイド(側面)のひび割れ? 溝はOKなんだけどヨコの亀裂で交換、、ちゅーパターンがワタシの周辺で多いんですよね〜 
>>[2] wazirowww君

りょーかいです! シャチョーにちゃんと伝えるからね!!
僕もね シャチョーの車両管理 、、もうちょっと どーにか出来ないの? って思ってるんだよね あと、61年T2, 60年T1, 65年T1カブリオレ, 手は付けないでそのマンマ置いてるんだからさ、、 wazirowww君からもシャチョーのシリ叩いてやって下さいな
>>[4]
明けましておめでとうございます。今日あたりから、ぼちぼち何かやらなくちゃ、パソコンでオークション見てるとぽちっとやっちゃいます。社長の病気が年末より伝染して右手が使えず正月もありませんでした。お箸も何とか使えるようになったので、かたずけでもしようかと、  今年もよろしくお願いします。
>>[5] タク師匠
おめでとうございます    お互い、、 「おめでとうございます」のごあいさつ、あと何回交わせるでしょうかね〜  少なくともあと30回位は 頑張って生きましょうね♪

「ぼちぼち何かやらなくちゃ」 確かに! シャチョーは年明けそーそー ヤラかしてくれました!

**インターネット中古車個人売買でヘボ詐欺師にまんまとヤラれたトンマなシャチョー 実録編** 多分近日中にご報告致します


ン、まあそんな事はどうでもいいんです。 シャチョーの肩は年末には完治したみたいで今元気ですよ 一時は酷くて仕事も車の運転も、寝ている間さえ痛くて目が覚めた位だったんですけどね 最初はカヌーのパドルが原因なのかなって思ってたのですが、、違ってたみたいです。 シップとかピップエレキバンとか試したんですけど、その場しのぎで効果ナシ 病院嫌いなシャチョーが本気で行こうか、、なんて言ってましたから、、
(親友が北九州で鍼灸師やってるんで、そこには行くつもりだったみたいです)
それで、、、知り合いのヒトから無理やり、、連れて行かれたのが画像のトコロでした。 
3回通ったら、、   不思議!   治ったんです。(無料でした)  ホントですよ。

あけましておめでとうございます。
ビートルに乗りはじめて早くも10カ月です。
学生の頃にはまさか卒業してすぐに自分の憧れの車に乗れるとは思ってもいなかったあの頃…親に感謝になければ。

と言う事で今年はさっそくカドロンキャブ&ボアアップ化で1679ccに改造と。

そして来年は1800cc化でバーンナウトするぞと来年の計画までバッチリです。

遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
>>[6] 何とか8割ぐらい復活しました、暇だったのでオークションでポチリとしたのが今日届きました。アマゾンの箱よりは、小さいですが、めちゃでかいです。4トントラックでやってきました。
>>[7] とれたて新鮮君

おめでとう ! 今年も宜しくね♪ シャチョーからも聞いたよ ボアアップの件 お楽しみに!

ンで、、ボアアップ。

1200cc → 83mm ボアキットで1385cc (flat4で売ってるよ 高年式のD型は未対応) H型エンジン並みにパワーが出て良く回るエンジンになる  64mmストローク、、ちゅーのがミソだね。 個人的に大好き!

1300cc →1641、1679まで加工ナシで出来るけど、、、パワー/トルクが上がるんだけどね、ワタシの好みじゃないなあ 1300cc シングルポートのままが気持ちいいと思うんだけど

1500cc →上記と同じ。 これもそのままがイイんじゃないかと ただアーリーレイトT2は1641、1679ボアアップでカドロンツインがお勧め  H型の1500のままじゃパワー不足だわ

1600cc →1641/1679、たがが数十ccのボアアップなんだけど 微妙なパワー トルクの向上が運転を楽にしてくれるよ カドロンツインが相性ぴったり ウェーバー/デロルトは必要ナシ

※以上はビートルベースでの印象です それと個人的な好みが入ってるかな

1775cc/1835cc→1600クラスのボアアップ、チューニングとは段違いのパワー、トルク ココからウェーバー、デロルト/ハイカムシャフトがお勧め ただ エンジンケース、ヘッドのボア加工が必要なんでお金が掛かるんだよね  2速 3速をうまく使えば峠でヘボドライバーの国産車スポーツカーを追いかけまわせるよ(絶対しないでね RRのビートルでのスポーツ走行はハイテク? ナレが必須です)

1915cc →パワー/トルクが文句ナシのレベル 大人のボアアップ、、ちゅーカンジ♪ カリカリのチューニングしても良し 逆にボアアップだけでも 街乗りが一等楽な運転が可だよ

2Lオーバー → ケース、ヘッドのボア加工だけじゃなくてケース内部の加工が必要なんで マジでお金が掛かる! モンスターエンジンにしよう、、と思わないかぎり必要ナシ 普通の2 Lオーバー エンジンじゃ1915ccエンジンの印象と大差ナシ 本当の意味でのチューニングの技術が必須みたい (一度やったけどワタシのテクでは役不足だったなあ)名の知れたチューナーに依頼すれば別世界のエンジンになるんだろうけどね、、、

以上ワタシの個人的なボアアップの印象でした。
>>[8] タク師匠

まさか ヘルストロンの椅子だったりして 、 箱のサイズから、大型サンドブラストのキャビネットですか?
今年もよろしくお願いします!

ワーゲンの方は1/3に茨城のイベントに行って来ました!

カブの方は正月休み中に4速、75ccエンジン組みました!あと、行灯50追加しましたわーい(嬉しい顔)
>>[8]

今年もよろしくお願いします!その段ボールの中身、なんですかわーい(嬉しい顔)
>>[11]のバックアップがあれば企画しますので  皆様どうでしょうか? 旧車のイベントは正直アキてます(本音です)

それにしても、、ふくしま君! カブ三昧じゃないっすか スゲー よく見つけるね!  上の画像はシャチョーとココのコミュ管理人 「hane雄」とのSMSのやりとりの一部 シャチョーがヤフオクで見つけたCT50をhane雄に「買え!」とけしかけてます。 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k167995662

あはは〜
>>[13]

イベントは旧車一般でした!ワーゲンは2台あせあせ(飛び散る汗)

そのハンターカブ良さそうですねわーい(嬉しい顔)私には予算オーバーですが・・・
明けましておめでとうございます。
そして皆さんご無沙汰しております。

独身の頃は何も考えずにポチっと購入三昧だったんですが(今は何も残ってないけど)数少ない給料で家族を養い、果てしないローンを考えるとなかなか…その前にヘソクリも無くなってしまいました!

とりあえずオーバル(もう他人のモノ)のローンがなくならないと嫁に交渉も出来ません。

今年もよろしくお願いします〜

hane雄 近影

顔は以前にもまして丸くなって  お腹は出てくるし、、すっかりデブ じゃなくて貫禄がついてきました。

昨年は自宅を購入し会社でも「課長」に昇進と順風満帆な今日この頃のようです (ヤナセT2バンは現在自宅にて休眠中)
え〜 イサムのオーバル ストックのスタンドエンジンからD型1200改(1300cc)に変更中です♪ 

このD型エンジンはシャチョーが6年位前に組んだエンジンなんだけど、、、

64mmストロークから69mmに変更
engleのハイカム W110に変更
AB型のハイコンプ ピストンに変更
F型のシングルポートヘッドに変更

以上の寄せ集めパーツ組み込み エンジンなんだがね、、 おもしれ〜エンジンなんだよ。 パワーは1300なんでソコソコ 2000回転以下じゃトルクが薄くて ちょっと気を使うんだけど 回転上げりゃパワー出るし
終わりが無いような(そんな気がするだけなんだけど)加速が ジツにエエ気持ちにしてくれるンですわ! (ハイカムのおかげだけじゃなくて、、「シングルポート」のヘッドが大きな役目してるじゃないかな)

とは云え、

1600オーバーがアタリマエの昨今 シャチョーがお気に入り ちゅーだけで、誰にも見向きもされずにガレージの隅に「温存」されてたワケなんです。 今回偶然のご縁が在りましてイサムのオーバルに収める事に相成りました♪

目出度しメデタシ !

上の続き

目出度しメデタシ ! で陸運局に構造変更(原動機変更)の手続きで各書類、資料を提出したのが昨年末、 今回もサラッと済ませて正月迎えようと思ってたのに、、 度々 今回の手続きの担当者から電話で確認、質疑が繰り替えされるんだよ〜  今まで同じ手続きで苦労した事ナイんだけど、やっぱり担当によって違うんだよね  一応OKの返事が貰えたのが先週末だ ! 

それにしても、 雑誌でオーバルに1700とか1800、 2000オーバーのエンジン搭載してる車両をたまに見かけるけど ちゃんと手続きやってんの? って思うんです、、 やってるんでしょうなあ〜 上手く。


※右の画像は職員総出で「最小回転半径」のデータを実測で図ってる場面だよ(私の資料にも陸運局の資料にも無かった)
上の続き、、じゃナシ

今年から取扱い車両に「pao」が登場します。 これまた、20年以上前のクルマなんだが、、、 当時バカにしてたパオ、 今になってオモロいクルマだと再認識♪


もしかするとpaoの事知らないヒトがいるカモしれないんで、、 

誰かがyoutubeにupしてるpaoの紹介だよ
PAO懐かしい!欲しかった!

日産はカッコ可愛いのを良く出してましたよね〜。フィガロとか。
フィガロは知り合い乗ってたから何度か乗ったなぁ
>>[21] ジェニー

ジェニー 安心してクレ! ローン用紙に銀行印押して僕に送ってくれれば キミのもんだよ♪ 小春日和の3月には一緒にドライブしようゼ !

Be1 / pao / フィガロ バブル期の日産だよね (当時の日産のCMで、、くう ねる あそぶ 、、ちゅーの覚えてる? シャチョーは今もジンセーのモットーにしてるよ)意外にしっかりしたコンセプトで造られてるわ レトロなデザインがウリなんだが最近のナンちゃってレトロ風のクルマとは一線画するみたい マジで面白いよ.
>>[23] タク師匠

どれ位残っているのでしょうかねえ? 数千台が実在、稼働車は1000台前後じゃないかと思います yahooのオークションを見る限りでは中古パーツは豊富のようですね 20年以上前のクルマですから 水冷エンジンの典型的なシステムで割とシンプル、メンテナンスは楽です 只 当然のごとく要交換部品が多数あります  先日、Fガラスのモールを注文したのですが、、、発売当初が¥3800 もらった請求書が¥15000でした! ウっ、、   製造中止後は維持/保管、その他 経費がパーツ代金に加算されるみたいで 早めの確保が必須のようです。 まあ まだ入手出来るだけ 幸いなんですがね いずれ新品パーツの確保は難しくなるでしょうね 空冷VWのパーツの入手の容易さはマジでスゴイです。
>>[23]

Be1→パオ→フィガロ、どれも欲しかったですわーい(嬉しい顔)
※For Sale 914※

え〜 ダレか欲しいモンはおらんかね?

画像の場所に鎮座して約10年  ボディーは使いようがないけど エンジン(OH済み 2200にボアアップしてるらしい) 5速ミッションは使い方次第でVWに生かせるよ(根性あるヒト)

内装は紫外線にやられて各部ひび割れ多し 計器類はOK ホイールはオリジナル ポルシェアロイ 5穴(多分6Jと思うんだけど未確認 ストックは4穴を 変換アダプターで5穴に変更)
その他各パーツが沢山 画像のイメージで想像してクレ 多分イメージ通りの状態で間違いないと思うよ、、、

但し条件があって

「現在の場所から移動させ、持ち帰って欲しい との事」

F&R共にディスクブレーキでキャリパーは完全にロックしてる模様 (ホイール回らず) 道路に面した駐車場所なんだけど道幅が狭いし、しかも道路に対して直角90度の角度で駐車してるから積載車のウインチで引っ張りも無理かもね


実を言いますとこの914のハナシ、以前タケさんから聞いてたんだ 。 「もったいないですよね〜」なんてタケさんと言ってたんだがね〜   オーナー自身から直接電話をもらって 買い取ってくれないかと、、、 ホイールも含めて(一等商品価値のある) 15万円らしいです。 ちなみにワタシは遠慮しました
>>[26] エンジンが魅力ですね、価格が問題です、撤去を考えると、、
15万か、ちなみに内の914ワイドボデイは、片手でした、まだ、回収できません。ビートルのシングル5ナンバークーラー134付き、車検も一年ぐらいつきが売りに来てます。同じくらいです。買おうか考え中、
>>[27] タク師匠

確かに! ビミョーな金額ですな それにサルベージの事考えると尚更ですね、、 数々の回収困難な不動車を引き上げてきた タク師匠とワタシのコンビなら大丈夫でしょう

原車確認の当日 オーナーが鍵を持って来てなかったので 室内は窓ガラスからの覗き込み、様子を窺いましたがダッシュもシートもパリパリで再利用は不可ですな エンジンルームも見れず仕舞い italy ウェーバーの40が付いてるみたいです。

914の件はともかく、、、

シングル5ナンバーのT1は買いですぜ♪ 明日は速攻で国道沿いの「むじんくん」に行って下さい! それか、 師匠のガレージに住みついた猫ちゃんを数匹 三味線屋に売り飛ばすとも一案かと、、

>>[28] ジェニー

オトコってさ、 いくつになってもこんななんだよ。

映画で思い出したけど 「シーサイドモーテル」見た? 中々エエわ! ジムジャームッシュの「ミステリートレイン」みたいな展開で、ひねりが効いてて面白い! youtubeにフルでアップされてるよ♪
>>[30]

なぬ?なんか聞いたことのある題目…YouTube行ってこよう。

ミステリートレインを一人、千葉のいかがわしい映画館に見に行ったなぁ。あの頃は入れ替え制じゃなくて二本立てで、ずっといたような気がする。もう一本も面白かった記憶があるんだけど、なんていうのか忘れちゃった。小学生高学年か中学生だったなぁ。
>>[31] ジェニー

早熟ですな 今度じっくりハナシを伺おう 

ワタシがガキの頃、駅横の映画館に張られてた「にっかつロマンポルノ」のポスターにココロときめかせて、、いつか見にいこう と固く誓ったもんですわ あはは

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム『 Ф山自動車』 更新情報

チーム『 Ф山自動車』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング