ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム『 Ф山自動車』コミュの2013 春 part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんご無沙汰です。
年度末の忙し過ぎる毎日が何とか落ち着き始めて少し余裕が出てきたhaneです。

私ごとで恐縮ですが、前々から探しておりました夢のマイホーム(中古)を遂に購入しました!(まだ銀行の審査待ちですが)
さんざんシャチョーに「思い切りがない、煮え切らない、きっと買わない」などと罵られておりましたが、つい先日ふと見に行って即決致しました!

予算、土地の広さ、家の程度がちょうどイイ。そして高台で津波も安心!ココ大事!

コレで心おきなく家で車いじり放題。もう会社でコソコソいじらなくていい!
あとは嫁さんを丸め込んでガレージ作るだけです。

いつか自宅でじっくりエンジン組みリベンジしてみよ〜っと。

それと嫁さん丸め込んでiPhoneに機種変してもらってipad(retina displayモデル)手に入れました!
画面半端なく美しい!

それと来月には2人目が誕生予定です。

そんなこんなでまたしばらくバタバタしそうですが、ローンに追われながら日本のお父さんらしく一生懸命働きます!






コメント(25)

haneさん、御無沙汰しております。

憧れのマイホーム購入、おめでとうございます。
これだけ庭が広ければ、のびのびとクルマいじりが楽しめそうですね。

私は今賃貸ですが、駐車場でつなぎ姿で修理していると、他の住民に白い目で見られてなかなか気不味いです・・・。

ガレージ、男の憧れですね。
子育てと奥様の説得、頑張って下さい!
hane雄と初めて会ったのは 確か7、8年前だったかな〜 まだシリが青いぺーぺーだったのにいつの間にか嫁見つけて 子供つくって家まで買いやがってる!
仕事も趣味も家庭も気負いがなくて 自然体で、、    どれも僕が出来なかった事ばかりで、、羨ましいヤツです。

hane雄とは妙縁のつながりが有りましてね、、ワタシの父親 学校卒業後の初めての勤務地がhane雄の実家がある村だったそうで そこでhane雄の家に下宿していたそうな、、 hane雄どころかhane雄のお母さんも生まれる前の話で、hane雄の曾お祖父さん(ひいおじいさん)には それはそれはお世話になったらしいですわ
ワタシの父親曰く「そんなわけだから 今度はおまえがお世話してあげる番だ 、、」と事ある度に言われるんだけど、トシ喰ってるばかりでチイもメイヨもカネもヨメなし、ナイナイ尽くしワタシですから hane雄にお世話になりたいです 意味不明。
hane雄見てて思うけど「若さ」ってやっぱりいいよね! 本当にこれから始まるよ! スタートだよ!
ってカンジ♪♪♪  で、hane雄以上に若さバリバリなのが「とれたて新鮮君」

過疎 高齢化が進行している宮崎のVWコミュニティーの中で貴重な存在です 皆様 宜しくお願い致します
今まで何台のクルマを見送った事だろうね〜 感慨深いモンがありますわ

荷台に乗り入れ可能な車両だったんだけど、引き取り業者がこんな風に宙吊りして載せる、つー事は再生ナシでお墓行きなんでしょうな〜 H16 トヨタBBです
いつものように合掌してさよならしました。
とれたて新鮮君、なんとなくシャチョウに似てないですか?
若さが1番です。VWに乗り始めて30年。すっかり高齢化してしまいました。
あと楽しめるのは10数年なんて思うと寂しいというか、複雑な心境になります。
haneさん、マイホームおめでとうございます。
VWも楽しいけど、子育ても楽しいデスよね。頑張って!
>>[5]
いや〜 シャチョーに似てますかね〜 ? 似てたら新鮮君がかわいそうですよ それにシャチョーに会った事がないヒトが実際会ったらびっくりするカモ、、   

シャチョーはこの人→画像参照(映画 男はつらいよの名脇役 太宰 久雄さん)に顔、姿 そっくりと思うんですがねえ〜
2013 春 part2 番外編 ご先祖様にばったり出くわす、、、

仕事帰りに立ち寄った市内の古本屋 そこで手にした一冊の写真集なんだけど、僕の生まれ育った町の歴史、変遷が古い写真と共に紹介されていて中々面白い♪ 買おうかな〜と思いつつ値札を見れば¥2000 やっぱり止した! で棚に戻そうと思いながらパラパラ ページをめくってたら、、
「テラハラジュウザブロウ」、、
テラハラ(寺原 母親の旧姓)、記憶にある名前、いつだったか叔母からこの名前を聞いた事がある、、そんなに思いながら叔母に電話してみたら、、ご先祖様でした。説明の内容も同じで ビックリ!  戦中、戦後のドタバタで多くの写真/アルバムを紛失しているらしくて叔母も写真は観た事はないらしくて驚いてました
しかしな〜 こんな所でご先祖様に会うとは、、 子孫のおバカぶりにさぞ驚いている事でしょう
Sunnyさん、世が世なら大庄屋さまだったんですね!世が世なら、16年式のBBを見送るなんて事は無く、ベンツやレクサスに囲まれてたかも?(笑)
しかし、16年式で廃車なんですね。先日、マツダの営業マンが見積もりを置いていきましたが、9年式、19.6万キロのフレンディなんて当然査定額は0で、逆にスクラップ費用が必要との事。まだまだ乗れるんですけどね。
シャチョーさんに似てる私が来ました

あ、今さっきステッカー貼りましたよー(^o^)
これからどんどん貼ってきますぜ。
>>[9]

Oh そうや! そうや♪ なんてバカ書いてますが 財産なんて 田舎の事ですから豚 牛30頭 鶏20羽、、、なんてカンジでしょう あはは〜 

むかしのハナシのついでに、、

趣味(?)なんですがね、、人に紹介してもらって 高齢(70〜80代以上)の方対象で当時のお話を色々と聞かせて貰ってます iphone使ってmp3で録音してるんですが これ非常に面白いんです
他愛もない事(子供の頃の遊び、朝ご飯、学校、、親の手伝い、、)から始まって、町とか村の様子、 親、祖父、祖母(江戸生まれでしょう)の事とか、、皆さんかなり正確に覚えてらっしゃいますね〜 興味深い話を沢山聞かせて頂きましたよ 本で読んで得るモンと違って、リアリティーが有りますわ)
※椎葉村 出身の方(80代の方、二人)からも伺いましたが「椎葉村」の平家落人伝説は単に伝説ではなさそうですね、、(祝い事、習慣、 話言葉が 九州の山奥の生活から生まれた物とはどうしても関連づけられないんですよ、、) わたしゃ そんなに確信しました

しげさんのフレンディー、オートフリートップモデルは、、、あと10年持ち続ければ プレミア付きますぜ! 絶対ディーラーに出しちゃダメです♪
>>[10] とれたて新鮮君
写真のアングルがバッチリ! ステッカーもええ! 新鮮君カラーにしてくれ 期待してるよ♪♪♪

皆様 彼のT1のクオーターウィンド分かるかな? 知ってるヒトいたらかなりのCal 通ですわ 今やかなりのレアなブツです シャチョーも1セット持ってるんだけど絶対譲ってくれません
>>[12] お久しぶりです!クォーターウィンドウ昔キャルマガジンで見たような( ̄^ ̄)若いオーナーも入って日向のVWシーンも盛り上がってきそうですね\(^o^)/都城も若いt1オーナーが誕生しましたよ!顔合わせツーリングでもやりたいですね〇
>>[12]
お褒めの言葉ありがとうございます!
ステッカー貼る場所を決めるのも楽しいです。

仕事に慣れて余裕が出来てきたら今後はTバーにしたりメッキパーツいれたりしてキャルルックにしたいですね(^o^)
>>[13]
もし良かったらツーリングに行く時は誘ってくださいね!
まだまだ運転下手くそなんで迷惑かけるかもしれませんけど(^-^;)
>>[15] どんどん誘いますわ(^-^)ツーリングは安全運転で走るんで余裕ですよ!日向住みですか?
>>[16]
ありがとうございます!
そうですね、ツーリングはのんびり安全にですね(^o^)

あ、延岡です!
>>[13] クロchan

さすがだね! このウィンド 昔(20年以上前) SCATで売っていた覚えがあるな 福岡にも「Tad For You」って名前でSCATのshopが有ったんだけど いつの間にか無くなったなあ〜 素材はファイバーグラス? みたいで車検対応(自動車の窓として,規格の刻印アリ)なんだよ 大昔買ったムック本を見直してたら出てた♪

それにしてもこのムック本、(僕が20代の頃買ったんだ)当時のシーンを物語っているみたいで面白い あの頃 国内のVWマーケット「SCAT」と「FLAT4」がビシバシやりあってた時代で、チューニングをアピールするSCAT、ファッション性を重視のFLAT4、ってカンジでね

この本、もろSCATよりの内容なんだけど FLAT4を小馬鹿にしている文章があちこち書かれてます(FLAT4の名前は出てこないんだけど前後の文章読んでると判る) 中に掲載の写真もスゲー、、
あからさま、、だよね
クロchan
新鮮君

シャチョーもね 以前はよくツーリングの企画を立ててたんだよ♪

1春は曙ツーリング「ズバリ言ってよ」
宮崎県内の細木数子、のような占い師 江原啓之、のようなスピリチュアリストを訪ね 各自霊視してもらう 一番不幸な事を言われた者に景品進呈

2サマーキャンプでこっくりさん
説明省略

3晩秋にツーリング 「走れエロス」
今は亡き小沢昭一氏の意思を受け継ぎ 九州各地に残る昭和のストリップ劇場を訪ねるツーリング

4大晦日の大暴走ツーリング
大晦日の深夜 日向→都城(タク師匠のガレージまで)をツーリング VWのフロントには日章旗とハーケンクロイツ(鉤十字)のクロスフラッグ、リアにはスティンガーマフラーを延長させて竹槍マフラーにする事が参加条件

まだまだ色々有るみたいです♪♪♪    僕にも声かけてね!
>>[20] 昔のvw専門誌楽しめそうですね!日向に遊び行ったときにわぜひ色々見せてくださいね(゜ロ゜;走れエロスそそりますね〇ツーリング組むときの参考にします(^-^)
ワーゲン仲間に入れてください。W君です。
オークションでいきなりセンターラインを買って、ハミタイの為、初めての溶接でナロービームをつくってます。やるきまんまんです。
3晩秋にツーリング 「走れエロス」いいね!いいね!たのしそ〜
お持ちのAMトランスミッターで「あしたのこころだ〜」を流しながら走りましょ。。。
>>[22] wさんすごいですね(*_*)自分も作りたいので溶接おしえてください!
>>[22]
自分でナロード加工、スゴイですね!
私もナロード興味ありますが、もとに戻せない事考えると手が出せない小心者です(>_<)

若い方が続々と入られて嬉しいです!
ツーリングに向けて、クルマの修理完ぺきにしておきます(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム『 Ф山自動車』 更新情報

チーム『 Ф山自動車』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング