ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

駅弁が大好き!コミュの関東の駅弁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(101)

東京駅東海パッセンジヤーサービスの幕の内「日本の味博覧」です。
1000円前後のパッセンジヤーサービスの幕の内で、初めてまた買おうと思いました。食材のバラエティー、各々の味付け、彩り盛り付け、「やればできるじゃない」という感じです。
内容

ご飯(黒米飯 白飯に桜花と桜の葉)
炊合(季節野菜旨煮 筍 里芋 春子椎茸 割り人参 蕗 パプリカ赤 結びわらび がんも より蒟蒻 花びら麩)
口取(厚焼き玉子 白胡麻豆腐 鰆西京焼き 若鶏八幡巻き たらの芽うす衣揚げ お多福豆甘露煮 味付こごみ)
香物(紀州南高梅甘塩梅干し 割り干し大根梅酢漬け 菜の花)
完食です。
以前話題になった崎陽軒のチヤーハン弁当です。
550円の駅弁としてはよく出来ていると思います。チヤーハンは冷えるとベチャベチャになりがちですが、ぱらぱら感があり、濃い目の味付けもいいと思います。付け合わせの惣菜がちょっと寂しいですが、この値段だと仕方ないですね。
味付きのご飯物では、九州の折尾駅「かしわ飯」が最高だと思いますが、炒めた冷えたご飯で此だけの味がでてれば十分だと思います。
東京駅で購入した魚づくし弁当です。
広島に向かう新幹線の中で美味しく食べました。
年末だったので混んでいました、新幹線。
大宮駅で買った、横浜崎陽軒の「春」です。
4月までの限定です。
崎陽軒の弁当は好きですが、この弁当もコストパフォーマンスは高いと思います。650円
中身は
筍御飯(菜の花のお浸しと桜の花の塩漬け)
煮物(がんも、筍、蓮根、人参)
シュウマイ
くわい入りつくねの山椒煮
鰆の照り焼き
黒糖わらび餅
玉子焼き
海老の黄身南蛮揚げ

山菜と寒天の炒め煮
付け合わせ
東京駅で購入したさよなら寝台特急富士★はやぶさ記念弁当です。

東京発のブルトレ引退しちゃいましたね。

もっと乗ればよかったです。(あとの祭りですが。)
千葉駅で購入した「トンかつ弁当」。
駅弁の価格が高くなりつつある今、500円を切る(480円)
の駅弁の存在はありがたいですね。
千葉駅で購入した「沖じめ鰯づくし(\920)」。
鰯に目が引かれて購入しました。
酢じめの鰯がとても美味しいです。
とめさん
かなり食べられましたね。
うらやましいです。
それにしても、夕刊フジ特選おつまみ弁当、また出したんですね。
nyokinookiさん
米が黒いっていうのも見てみたい気がしますね。
画像があったら、ぜひアップしてみてください!
JR水郡線、常陸大子駅の「奥久慈しゃも弁当(950円)」。
「駅弁ひとり旅」という漫画で紹介されていたのを見て、
食べたくなって出かけてきました。

駅弁なのに売っている場所は駅の改札を出たところにある
「玉屋旅館」さんでの販売になっているようですが
訪ねた日は臨時のトロッコ列車が走っているということで
駅前に販売場所が設けてありました。

たっぷりと乗ったしゃもの下には、ごぼうの煮物が敷き詰めてあり
ともに良く味がしみていて、ご飯が進みます。
ご飯のお代わりが欲しいほどです。

景色の写真は「袋田の滝」です。
今回はこの景色を堪能しながら、舌鼓を打ちました。
ウッシッシ お正月の売り出しのイベントで食べましたが

また釜飯食べたもうやだ〜(悲しい顔)

誰か 買ってきてくれませんか?

こちらの駅弁と交換なんてどうですか〜
JR内房線、館山駅で購入した「くじら弁当(1000円)」
掛紙にも書いてありますように、くじらはもはや「貴重な味わい」です。
真ん中の玉子そぼろを挟んで大和煮とそぼろの鯨肉が味わえます。
売り場が改札の外でしたので手間にはなりますが、訪問した際には
是非また購入したい一品です。
東京駅で購入した”鮭(ルイベ)といくらの親子丼です。
新千歳空港の”空弁”ですが、東京駅で購入したのでここのトピックにコメントしました。
って事は空港で駅弁も売っているのですかね?

ルイベとは。。。。(wikiより)
生のサケ(鮭)をいったん冷凍し、その身を刺身のように薄く切ったもの。塩鮭は使わない。切った後、とくに解凍させずにそのままわさび醤油などで食べるのが普通である。凍った鮭の身のシャクシャクという独特の食感と、生の刺身とは少し異なる風味がある。

関東では聞いた事がないルイベ。。。札幌に住んでいた時も聞いた事はあったが、お目にかかった記憶はないなぁ〜。
くせがなく、美味しかったですよ。

そう言えば、最近「ルイベ」を見なくなりましたね。
以前、鮭の刺身はルイベしか無かったですよ。生の鮭には寄生虫が居るとかで、凍らせないと駄目だと聞いたことがあるような...
いつから生で食べられるようになったんだろう..
すみませんm(_ _)m
弁当とは関係ありませんでした。
東京駅で購入した東京物語。
色んな食材が楽しめます。
肉系がほとんどないのでヘルシー?

でも、ちょっと高いです。
新宿駅田中屋の「復活 鳥めし」です。
旧田中屋の鳥めしを復活させたそうです。
そぼろの量は申し分ないが、各地の有名な鳥めしと比べると、味に特徴が無い。
500円という値段は良いと思います。
ルイベ 初耳です。
ぜひ、お目にかかってみたいものです・・・。

みなさん、いいなぁ、いろいろ食されて。
このごろオニギリですませている管理人です。。。(TT
熱海で購入した炙り金目鯛と小鯵押し寿司です。

自宅に帰ってから美味しくいただきました。

思ったよりはあっさりした味でした。
東京駅で購入した秋田新幹線開業15周年記念弁当です。
秋田名物満載でした。

写真は伊東の海です。
>>[97] 鯵の押寿司、うまいですね。これまで駅弁大会では同エリアの鯛めしに注力していたので、鯵は見送りがちでしたが、あらためて食べやすくてうまいと思いました。

ログインすると、残り81件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

駅弁が大好き! 更新情報

駅弁が大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。