ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュのApril 26 英語ニュース見出し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
426 英語ニュース見出し2件

【Minister to work from home as virus spreads】
 西村大臣、テレワーク実施へ。コロナ拡大で

・spread⇒広がる・〜を広げる
 パンにバターを塗るのも spreadを使います

・「as」には多くの意味がありますが
 核となる意味は漢字で云うと「同」です
つまりasは、モノゴトが同時に進行している、の意味です
故に、〜という理由で、〜として、という意味があります
↑は、ウイルスが広がっている状況が進行しているので、
⇒ウイルスが広がっている為(理由で)

【Coronavirus death toll in UK tops 20,000】
⇒コロナウイルス死者合計数(英で)2万人超え。

top は、上層部・1位・社長という事ですが、
動詞になります。動詞では、「数字」を超えるという意味合いです
是は覚えておきましょう。
※基本的に、英語の単語は何でも動詞になります
cup/table/window/nail/top等、なんでも、特に
道具の意味の名詞はすべて動詞になります。
例)His group hammered out a good solution to the problem.意味わかりますか?
入試にもよく見かけます。

コメント(1)

Minister to work from home as virus spreads

私なりの単純分析ではMinister で一旦切れている。あくまで記事の見出しならではの形式だから、普通では不自然だが、to work from home ウィルスが蔓延するにつれ、家から仕事をすること…家からでも仕事をする? このことが、今使われているテレワークなどに訳すかはまた別の問題になる。いきなりホイホイと真新しい流行語や新たに使われ出した言葉をホイホイ当てはめられるかは別のことだからです。
まぁ、こんなふうに私はいつも物事を英語からは離さないでしょう。日本語の訳しなんていつも知ったかぶりに先走る場合が多いことですので…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング