ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの< 二刀流英語講義 >2012年 1/13 <like の捉え方?> 二刀流英語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



Subject:
< 二刀流英語講義 >2012年 1/13 <like の捉え方?> 二刀流英語

皆様、こんにちわ。末次通訳事務所・末次で御座います



あけましておめでとう御座います。【二刀流英語講義】の配信です:



何か皆様の、英語でのお役に立てる内容の配信であれば

幸いで御座います。今年も3の倍数の日に配信します:

(Pls allow me to send this type of English lecture

on days of three-multiples!)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



私は、この数年の間、職業柄、思っておりますが、

英語の語順で、上手く日本語で意味が取れる筈なんですね。



英語の語順は一定・固定ですが、日本語の語順はあってない様なもので、

日本語の語順は柔軟です。

ちょうど次ぎの英語のセリフをご覧下さいませ



My parents like going out together.

Tonight they'll go to a restaurant.



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



like とありますから、




My parents like going out together.

⇒うちの両親は、一緒に外出するのが好きです、と訳したらダメだと思います。



Tonight they'll go to a restaurant.

⇒今夜も、2人は、どこかのレストランに行く予定です。

 ※ they は、彼ら ではないですね。
they を咄嗟に2人と云えるのが大切な心得です



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




My parents like going out together.

⇒うちの両親は、一緒に外出するのが好きです と私たちは、どうしても訳してしまいますよね。



学校や塾でもそう教えますし、参考書などにもそう記載がありますからね



ところが、ですね、弊社の考えは違います





動詞の LIKE の訳語は、「〜が好き」だけではないのですね



LIKE は、「〜が好きだ」、という事ですが、  
もっと考えを深くしますと別の訳が出てきます



↑の例文:  My parents like going out together.
       ⇒うちの両親は、一緒に外出するのが好きです とは、
日本語では普段はしない言い方と思っています。




My parents  like    going out together.

↑うちの両親は、  ↑よく   ↑ 一緒に外出します  

 



like は、好きだという事ですから、
【対象となる動作をしょっちゅうしている】 のですね



ですから、よく〜している、しょっちゅう〜している、と

云う訳がより良いのではないかと思っています





『私の父ちゃんはですね、よく天ぷらそばを食すのですよ』 これを私が英語で云いますと

 My father likes tempura soba. となります





普段からよく/しょっちゅう それをしている と云う場合は、

その動作が当然好きなんですね。

ですから、like の訳し方は、上の例文のように動作を云う場合は、



『よく・しょっちゅう、その事をしている』 という事になります。





こうした発想や考え方は、当社の兵法・英語二刀一流 です



私は、従来の英語教育内容を疑って掛かっています。



ご参照下さいませ。ご質問は何なりとどうぞ!



=========================





<ご案内>無料です:希望者には配信を始めますので、お知らせ下さい



※私は、これまで14年間、英語通翻訳をやってきましたが

  もうそろそろ辞めてしまおうかを思う事があります。



  私が英語への訳を 担当する日本人の日本語セリフや文章が、

  へんてこりんなものが多くて、 疲れてしまいました:



  ですので、最後のご奉仕に、私の特技であるhaveの使い方を

  お見せていき、遺言としたいと思います





<変幻自在・英語発信力強化の為の HAVEの使い方>
無料配信開始のご案内


※ 目的:>英語発信力を高めましょう!

>haveを使いこなせれば、大抵の物事は
 必ず、サッと、平易に英語で云える様になります。

>そのための、HAVEの使い方講義を、希望者には
 日々配信し、英語発信力向上のお手伝いを致します。

※特長:その1>皆様も良くご存知の動詞: HAVE ですが、
          あっと驚くほど、色々な使い方ができ、どんな場面でも
          HAVEを使うことで、
          伝えたい事を平易に発信できる様になります
      
     その2> 当面の間(開始〜 2 or 3 ヶ月間)は、
           無料・無償で配信します。ご安心下さい。

      その3> HAVEの使い方は無限にありますので、
           かなり長期間にわたり、HAVEの使い方を
           受信者に授けます


      その4>受講者はどなたでもOKです
※ 配信内容:動詞:HAVE の使い方を、1つずつ、
毎日講義配信します

※サンプル:次ぎの通り:

末次通訳事務所による、HAVEの使い方講義その1

HAVEを使いこなせば、大抵の事項は、サッと言える様になります
これは、本当のことです。今日からHAVEの使い方を
お見せして参ります:

★<have + an OK>=1
「太郎君、お母さんは「良いよ」っていってたね?
Taro, do you have an OK from your mother? ですね

an OKは、 「許可・承認・承諾・承知・了承」などの意味です
have + an OK で、色々な事が英語で言えますよ (続く)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※配信開始日: 2011年12月16日 から 
無期限(10年かそれくらいは配信します)

※ 配信受講希望者は、次の、弊社電子メールアドレスに

  【HAVE の講義配信希望】と明記の上、電子メールを送付下さい。

※ 当社電子メール: fuku@eos.ocn.ne.jp


末次通訳事務所とは・・・
・弊社は<日本語⇔英語>の通訳/翻訳業務を営んでおります。
・創業1998年で、私単身でお仕事を展開しております
・貿易分野/スポーツ分野での業務が十八番です
・無料での【翻訳サービス】もしております。
・日本の皆様、どうぞ、引き立って宜しくお見知りおき下さいませ:


【兵法の心で、貴社の海外業務をお手伝い!!】

<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所
代表: 末次 賢治 拝
Phone/Fax:0948-28-4035
fuku@eos.ocn.ne.jp

★facebook:
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002925527002#!/profile.php?id=1185281517

★ブログをご覧下さい。面白と思います:
http://fukuoka.shoplog.jp/niten/
http://plaza.rakuten.co.jp/niten/

★戦略ある英語/語法掲示板
皆様、是非ご覧下さいませ:斬新な内容です
http://9021.teacup.com/strategicwayofenglish/bbs

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング