ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの◎6/16 英語講義 雨の表現・rain outと call off/ call

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◎6/16 英語講義 雨の表現・rain outと call off/ call
===========================


今月は、季節的に「梅雨」ですので、雨に関する英語表現を取上げます。

日本の「梅雨」は、英語では、a rainy season ですね。

なお、【rain】とは、「雨」という【名詞】、又は「雨が降る」という
【動詞】です。


【rainy】とは「雨が多い、雨天の」という【形容詞】です。


<状況>

★ be going to rain:
=============

「空が曇ってきて真っ黒です。

『これから雨が降りそうだ』という場合は、


It is going to rain soon.となります。



★a week of rain
==========
梅雨には雨がたくさん降りますので、『雨の一週間』と言う場合は、【a week of rain】 と言います。



1カ月の間に、雨の日が多い場合は、

a month of rainy days ですね



★water shortage
〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、梅雨の時期に雨が降る事は、穀物の成長には必要な事ですし、
飲み水の確保という
点からも必要な事です。水不足(water shortage)にならない様に
願うばかりです。


しかし雨が降りすぎても洪水(flood)になったり、土砂崩れ(landslide)の原因になります。



更には、雨が降りすぎて農作物がダメになる場合もあります。


★穀物類 have been rained out
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
The crops have been rained out.と言えば、

「雨で穀物がダメになった」という意味合いです。


★rain out と rain check
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

更には、The baseball game was rained out.で、

「野球の試合が雨でダメになった」、という事ですね。



野球試合の雨天中止に関連して、【rain check】という
便利な言い方があります。

これは、「また次の機会」と言う意味合いです。



元々大リーグでの雨天試合の時にお客様に配る「雨天引換券」の事です。

何かお誘いがあったけれども、断る時に
「またの機会に頼みます」という場合、

【Please give me a rain check.】と言います。



或いは、



【Thanks for inviting me for party tonight,
but I already have an previous appointment.
 However I will take a rain check on it.】と言えば

「折角お招きを頂きましたが、先約がありますので、
次回ぜひお誘い下さい」という意味合いです。


★for a rainy day
====================


最後に、【a rainy day】とは「雨天の日」と言う事ですが、
比ゆ的に「まさかの時」という
意味合いがあります。


We have to prepare for a rainy day.とは、

「まさかの時に備えて準備をしなくちゃ成りません」という意味合いで、

よく使いますね。



以上、雨の表現をご参照下さい。



<おまけ>=★call off に付いて
=================================


ところで、雨のため中止、とか云う場合は、



The game was called off because of rain.と云う云い方もあります



call off は、キャンセル、cancel= 中止、の意味合いです



call の元々の意味は、
======================


それじゃ、と、店先を出たお客さんがカバンを忘れています

店主がそれに気付いて、あわてて、後を追います。

「おーい、すみませ〜ん!お客さん、カバンわすれていますよ〜〜!」と



大きい声で、向こうに行ってしまおうとしているお客様に声を掛ける、大声でおらぶ、事ですね



call とは、元々、
1)川の向こう側とか道の向こう側の人に「おーい!」と声を掛ける事です

2)遠くにいる人に、声を掛けて、何かを伝える事です



ですから、call off とは、

席に居るお客さんに向かって、「今日は 休み=off で〜す!」とおらぶ、叫ぶ事ですね



電話を掛けるというのは、call を使いまして、

I will call you back later. とか云いますが

よく考えますと、
[電話を掛ける相手は、少なくとも、距離の或る方]に掛けますね。

同じ町内の方に、用事で電話をするとしても、その人と、
自分は離れた距離に居ます



つまり、call は、叫ぶでも、電話をするでも、遠くにいる人に

大声で、用事を伝える事です



ご質問は何なりと。See you soon and tomorrow.



添削はちょっと待っていてくださいね  【末次通訳事務所】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング