ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの◎クイズタイムショックの問題の通訳練習から:

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、お世話になります。末次通訳事務所がお届けします、
>通信講座英語講義 その1< です。
本日は、数回講義を送付しますが、まずはは、即興通訳の一手法を
ご紹介します。


◎クイズタイムショックの問題の通訳練習から:
最近もテレビ番組改変期に特番で放映されていますが
クイズ「タイムショック」は、短い通訳の練習に最適です。
通信講座の方との授業で、クイズタイムショックを
お見せし、その問題を、スッと英語に通訳してもらう事を
しております。理想的には、次の問題までの
数秒間に通訳する事が望まれます。

以下の問題を通訳しましょう:

皆様、以下の問題を見た瞬間に英語で言えますか?
先ず、問題をご覧になって、訳してみて下さい
その後、私訳と比較下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その前に、講義です。

よく日本語で耳にする言い方で、「話は平行線のまま」というのがあります。
これを文字通り、訳しても、日本人英語の癖などが分かる小数の人には通じるでしょう。
Their talk went just like parallel lines.

ですが、これは良くありません。
文字の通りに訳しても通じません。仲々、この事を把握していない人がいますね
長くなったり、複雑になる話や会話、情報ほど、難しいものですが
They failed to agree. でも良いですね
他には
They talked but never agreed. でも良いです


========================
さて、昨日の課題の私訳と講義です

◎2月17日課題(動詞を使いこなす練習)です:

1)「3人4脚:足を結ぶ紐は何本?」 ⇒動詞を駆使します

How many *ropes do you need if you join a four-legged race? ですね
*cords でも stringsでも可

「2人3脚競争」⇒ a three-legged race です
「3人4脚競争」⇒ a four-legged race ですね

「結わいていない足の数」と 
「結わいた2本足を1本」と見立てての合計数ですね


2)「縄跳び、あやとり、鬼ごっこ:一人じゃ出来ないのは?」 ⇒内容を逆に云います

これは、簡単です
Which play(/game) do you need your partners(/friends),
rope-jumping, cat's cradle or tag? ですね

「1人じゃできない」⇒この字の通りにしないで、
             発想・視点を変えて、仲間が必要なのは?としたら
             良いですね。


3)ジューンブライド、何月に結婚する事?

★この最初の問題は、サッと英語で言うには難しいかもしれません。 
或いは、皆様、すぐに英語で言えますか?

この手の言い方を処理する方法があります。
これは、物事を説明する場合に極めて有効な手法です。
つまり、「あなたがジューンブライドならば、あなたは何月に
    結婚するの?」という風に、<もしこういう場合あれば、>
という例を使って言えば言いやすくなります。

If you are a June bridge, what month do you marry? ですね
                what month are you supposed to marry?

円を描く様に、丸く訳します。これはとても使い勝手のある手段です。



4) 「『おふくろさん』と『おやじさん』:森進一が歌ったのは?」

"Good Old Mam"and "Good Old Dad";
which one does Mori Shin'ichi sing for?

⇒ 森進一は、存命ですし、今でも、この歌を歌うでしょうから
  過去形でなく、現在形にします
  また、sing for と for が要ります。又は、
   sing about ですね。for 或いは、about ですが
  お袋の為に、或いは、お袋の事を歌っているか? という
  意味合いですので、こうした前置詞をつけるほうが 
  ネイティブの英語になります(と思っております)

5) 「カエル、バッタ、セミ:  <トノサマ>がないのは?」
Frog, grasshopper, and cicada:
Which isn't named after "king (/lord)? "となります。

⇒ be named after〜〜 を使うのが味噌です。
〜にちなんで名づけられる、という意味合いですね
ですから、
Which isn't named after king ?
王様にちなんだ名前が無いのは?となります


6) 「顔の一部:  <だんご>、<かぎ>、<わし>といえば?」

This is a part of our face.
What is it that shapes like snug, hook or eagle's head?

shape like を使うのが味噌です
(〜に似た形状である)という意味合いですね

また、最初に、回答の言葉は顔の一部です、
this is a part of our face.と言う事で、
全体的に英語で言いやすくします

7)「風林火山:静かなる事、(何?)のごとし?」

Wind, Forest, Fire and Mountain:
Which symbol(/kanji) means we must be as quiet as forest? となります

風林火山は、漢字ですが、symbol という英語でも良いです
選択肢がありますので、which symbol となりますね

以上、つたない講義内容ですが、
ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。
========================
★重要なお知らせ★

2月は、これから月末まで、硬貨を使った英語通訳練習を
この通信講座上で行います。


経緯> 弊所では、常に、画期的な英語練習(独習)方法を考案し続けております。

弊所の考案する手法は、海外に留学などをせずとも、自らの創意工夫で
英語の力を伸ばす為の、身近な稽古方法です:
さて、この度、硬貨や紙幣を用いての各種表現の練習を私は考案しましたので、
この手法による英語講座をご紹介致します:
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<課題見本>
★尚、次のセリフを見た瞬間に英語に通訳できる方は、本案内を無視下さい:

1)人気が高くなるほど、叩く人も多くなるよね!
英語訳→

2)ほら、あそこのマンション!3階の右端の部屋に住んでいるんですよ!


3)お蔭様で、弊社の今年度の利益は、創業当時の5倍になりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<特色>
1) この<硬貨を使う>練習方法で、数多くの英語表現パタンが体得できます:

⇒ 例:「時制の表現」、「受身の表現」、「比率の表現」「割合の表現」等など、
実に多種多様な表現が、お金(硬貨)を使って練習できます。

2)この課題の狙いは、複雑な情報文を、サッと、一目(瞬時に)で、
 正しく英語で言える様になる稽古です

ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。


【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 末次賢治】


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング