ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの★3/12 二刀流英語講義:世界一の加入者数の国は??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、お世話になります。
受信をして頂まして有難う御座います。
こちらは、末次通訳事務所・末次です:

★ 二刀流英語講義:世界一の加入者数の国は??

東京出張から戻りまして、溜まった仕事の処理で、
バタバタしております
=============================

○東京では、私が会員事業者である、東京商工会議所での
ビジネス交流会に参加しました。新規お取引先開拓の為です。

★そこでのプレゼンでも申し上げましたが、
<ビジネス場面で英語を使う事> や
【英語で通/翻訳する事】には、
<英語+機転・商売の知恵>が必要です。

◆商売の知恵とは、
例えば: ・不要なリスクを回避する
        (相手方のリスクも回避してあげる)
      ・自社のみならず、相手方の利益も確保してあげる心
      ・関係者全員に益になる様に取り計らう というものですね

▼単に英語に通訳・翻訳するのは、
 <日米貿易摩擦や文化相違による摩擦の原因>となります。

皆様には、経験があるかと思いますが、
プロの通訳/翻訳者を介して、商談や通信をしても
なかなか上手く捗らない、
思った通りに進まない、という事があります。
それは、単に訳しているからですね。
商売の知恵、工夫、気配りを以って
通訳翻訳をしたり、英語を使う必要があります。

その稽古の1つで、サッと、英語で云う練習になりますのが、
タイムショックの問題を英語でサッというものです
===========================

★前回(3/8)の課題は次のものでしたね:

練習課題:

「携帯電話、加入者の数が世界一の国は?」

これは、平易にサッと云えます:
Which country has the most number of mobile phone users in the world? ですね

・どこの国が?→ What country ー?や Which country? です
      選択肢がある場合は、which を使いますが、
      この課題の場合は、選択肢が自ずと限定されているので、
whichを使います。

・haveを使いまして、
【どの国が、一番数が多いか?世界の中で?】という事ですね

・「数」の多さですから、一番数が多い→
 the most number of - ですね
  ※(「量」の多さですと、the most amount of --となります)
           
   
・「携帯電話の加入者」は、
つまり「携帯電話の利用者(ユーザー)ですね」

応用して「携帯電話、もっとも利用頻度が多い国は?」 
というのはどういうでしょうか?

In what country do the mobile phone users use it most often? となります

※「利用頻度」というのは、
【どのくらいひんぱんに、携帯電話を使っているか?】
という事ですから
<most often> となります。

そして、その該当する国を尋ねていますので、
In what country (或いは、In which country でも良いです)


ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。


======================
練習課題:

1)
「カエル、バッタ、トンボ:(名前に)「殿様」が付かないのは?」  
*これは、ある平易な動詞を使います。

2)「スフィンクス:胴体は何の動物?」

これはサッと云えるモノです。
希望者には、無料で添削しますので、
お時間があれば、週末や、お昼休みにでも、英語でサッと言える様に
練習しましょう。

---------------------------------------------
【兵法の心で、御社の海外業務をお手伝い!!】

<兵法・英語二刀一流>
末次通訳事務所 代表: 末次 賢治 拝
Phone/Fax:0948-28-4035
fuku@eos.ocn.ne.jp
http://fukuoka.shoplog.jp/niten/

★「末次哲学堂」掲示板
(⇒独自の末次哲学を学べます)
http://9119.teacup.com/niten14/bbs

◎TWITTER中!英語の勉強にご覧下さい
 英語で書いていますので: http://twitter.com/niten14

====================

弊社が無料で展開している、下記の業務サービスをご案内です:
以下の内容での業務は無料です//どうぞ、いつでもご利用くださいませ
=============================
◎無償 翻訳・英訳コンサルタント サービスのご案内◎

英語通翻訳の末次通訳事務所がお届する新規サービスです:
今回のサービスは、掛け値無しの無償サービスです:

<経緯>
最近は自動翻訳ソフトなどの普及と共に、
英語での企業メッセージ、企業広告も多いですね。
しかし、その英語が間違っている場合が多々あります。
自動翻訳ソフトでは、きちんとした英語表現は無理です。
極めて残念な現象です。

そこで弊社では、以下の項目に限り、無償で翻訳、校正、
ご相談のサービスを致します。
営利を目的にしない、掛け値なしの無償サービスです。
是非、ご活用下さい:

●(無償作業内容)―☆ボランティアとして、
以下の項目は無償で結構です:

1)企業・商品ロゴ

2)商品上に記載する英語文など

3)お名刺の英語表記 無償 ¥0-(4名分まで) 
    それ以上は、@¥500-/人・件にて対応

4)英語でのキャッチフレーズ

5)広告中の英語表記

★ この無償作業は、掛け値なしの無償作業ですので、
  どんどんご活用下さい。

自動翻訳ソフトよりも、弊社のこの無料サービスご使用の方が、
きっと良い成果を皆様にもたらします。

お問い合わせやご依頼は fuku@eos.ocn.ne.jp
========================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング