ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの○【使えるHAVEの講義集】 HAVEを使って今日昨日のニュースを表現○

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HAVE通信講座の皆様、お世話になります。
末次通訳事務所、末次で御座います。

弊所所在地の福岡県飯塚市は、昨日大火があり、
おおごとでした。
今日の講義は、昨日、今朝のニュースを、即興で
HAVEでは如何に表現するかを試してみます:

haveで ここまで言える事を確認して下さいませ
尤も、haveを使うには、機転を利かせて、
haveが使える様/haveが使える形に、情報を処理する必要があります。
===================

1)福岡県飯塚市の本町商店街で火災がありました。

私は飯塚の人間ですから、
We had a big fire in 本町商店街(本町 Shopping Mall) yesterday.
weを使います。我々飯塚の人間は、火事を持った、というパタンです

皆様は、飯塚外の方ですから、
飯塚市(の人たち)の事を指しまして
They had a big fire in--となります

話し相手が飯塚市の方で、「火事があったんやろ!」と相手に言う場合は
You had--ですね

他の言い方もありますが、ココでは割愛します
HAVEを使えばこうなる、という稽古で、
HAVEを使えば、平易に言う事ができる言う見本です:

2)この大きな火事は、3時間以上延焼しました、
This fire had a large burning for over three hours.

この火事は、広く燃焼を持った、という風にします。
=====================

3)日本のタンカーが、中東沖で海賊船により被弾した。

タンカーを主語にして、攻撃を持った という形です

A Japanese oil ship had an (a fierce attack) ( a shooting attack) attack from a piracy boat.

*a fierce attackは、激しい攻撃を受けた時に使います
 a shooting attackは、銃撃を受けた、 an air attackは、空爆となります

4)消費者庁を来春にも設置、と首相
Fukuda said that Japan would have Consumer Agency next spring. ですね
(=We)
これが、消費者庁を設置すべきだ、 という意見でしたら
Fukuda said that Japan(=We) should have --となります

日本は、消費者庁を持つ、というパタンを活かします。
Japan + have(has) +消費者庁


5)光市の殺人事件で元少年が今日、判決を受ける

The murder(殺人者)will have the final judgment from the court today.
ですね

少年が、最終判断を 裁判所から持つ(受ける)となります


6)サントリーが米国参入 は、
Suntry will have a step into US market.ですね

*7) 主力商品「伊右衛門」の独占販売権を、
サントリー社は、全米に販売ルートを持つネスレに与える」

これは、giveを使えば
Suntry is going to give the exclusive distributorship of its flagship,
Iemon, to Nestle in USA.
Nestle has nationwide good distribution channels all over USA. ですね


SUNTRYを主語にしてHAVEを使うと

Suntry is going to let Nestle in USA have the exclusive distributorship
of its flagship. となります

サントリー + let + ネスレ have 独占販売権 のパタンです

* 主語 + let 対象者(相手) have 対象物のパタン
主語(家康) let 弟 have お嫁さん は、家康が弟に嫁を取らせる、という意味合いで、

弟が〜を持つ様にさせる、ですから、上の言い方の様に
サントリーlet ネスレ have 独占販売権 で、
独占販売権をサントリー社がネスレ社に与える、という意味合いです

giveを使うほうがこの場合は効率が良いですね

====================================

8)一度で二度利くコンバット(殺虫剤のCM) から

COMBAT has double-effects at one spaying. ですね

一度というのは、一回、シューっとスプレーですから、
上の様になります

double等は使いこなしたい単語ですね
========================

(稽古課題) 上記の諸例がヒントになります:

1)弊社は、この度、韓国に生産工場を設置する運びとなりました。
We are happy to announce(say) that we are going to--から続けましょう。

2)弊社は、日本市場に於けるこの商品の販売権利を取得しております。
We have had the 販売権利 of この商品 over 日本市場.

3)この新規商材は、多目的に使えますので、ヒット性が高いです。(売れる見込み)
This new product has a 多目的 使用・利用  and so it has a high (ヒット性)*調べてみて下さい。

===============================

ご意見ご感想をいただけませんでしょうか?
苦情、改善点など何でも良いです。苦い意見をお待ちしております。

 【末次通訳事務所】





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング