ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邪馬台国コミュの邪馬台国と華僑の関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歴史学者の岡田英弘さんが、卑弥呼の鬼道は、華僑のもたらした道教の一種であり、邪馬台国も華僑のネットワークのバックアップでつくられた倭人の国だという説を唱えられていて面白いと思いました。

日本列島には紀元前から華僑のマーケット進出が盛んであったという捉え方がその背後にあるようです。岡田さんは当時の日本列島には多数の華僑の部落があったともいっています。

畿内説をとるにせよ九州説をとるにせよ、この華僑の存在というのを考えて邪馬台国をとらえてみるのも面白いと思うのですが、皆様のお考えいかがでしょうか。

コメント(11)

私も面白いと思います。

紀元前の書物に残るのは、司馬遷が書いた史記の一節にある徐福の話でしょうか?

徐福も亀の甲羅で吉兆を占ったとか…

多分当時は言葉も通じていたと思いたいです。
一昨日のNHKスペシャル邪馬台国特集は興味深かったですね。まき向遺跡から桃の種が三千に少し欠けるくらいまとまって出土したそうです。桃は道教の供物です。
> 葛城優さん

現代の日韓の言語学的距離の隔絶をどうお考えますか?
> 葛城優さん

私は日本と韓国の言語は断絶していると思います。華僑が邪馬台国の起源にかかわるこことがあっても、韓国はありえないと思います。
そうですか?自分は完全に韓国語と日本語って元は同じだと思いますよ。
でも韓国語は中国語の発音取り入れちゃったからなあ。
> ヒロさん

韓国語は日本語と語順が似ているだけですね。語彙の面その他では根本的に違っています。似ているような単語はずっと後世で交流した結果できたものにすぎません。
大野晋さんが書かれた

「日本語はどこからきたのか」

に面白い記述があります。

語順が似ていることが重要なんだと思いますよ。
というより違うと思いたいのがわからないなあ。
日本人と朝鮮半島の人たちって基本的に同じ人種だとおもうんですよね。
もちろん他にもまじってるとおもうけど。

語順が似ているということなら、モンゴル語やトルコ語も類似しています。言語学的研究からして、日本語の親戚といえるのは琉球語だけだと思われます。

日本語とか日本文化の起源さがしには多くの人が挑んできましたが、どの人も完全な成功をおさめていないです。私としては日本文化は大陸文化よりも南方の海洋文化の影響をもとに構成されたという面が多いと思います。ただそのプロセスで、華僑のネットワークの力が大きく働いたように思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邪馬台国 更新情報

邪馬台国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング