ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーケティング・クリップコミュのJ-waveでmixi

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週15日土曜日の22時から、J-waveの「Make IT 21」にミクシィの笠原健治社長が登場するようです。

インタビュアーは、この番組のホストで経営コンサルタントのショーンK氏。マーケティング的なスタンスからmixiに切り込んでいくと思うので、今から楽しみです。

コメント(3)

笠原さんは1月にお会いしましたが、一見、大学生。
でも話すと、切れの鋭い経営者なんですね(笑)

チェックしておきます。
情報ありがとうございます。
放送が終わりましたが、なかなか面白かったですね。
すでにアメリカにあるSNSが先行モデルになったようですが、こういうコミュニケーションサービスは日本にはなく、変わったサービスだな、と思ったことが発端だったようです。

とはいえ、本家のサービスには日記機能やコミュニティ機能はなかった。そうしたものを開発していって「より快適に使ってもらえる」サービスにしていった、収益がそれについてくる、という割り切りがひとつの成功の理由だったのでしょう。

氏が起業して最初の事業がネット上の求人サイト(ファインドジョブ)と言うことでしたが、「リアル」と「ネット」の特性とその違いをビジネス上に置き換えるとどうなるのか、という視点が明確だったように感じました。それが起点となって、ミクシィを生んだのだろうな、という気がしています。

■ブログとミクシィの違い:ブログでは必ずしも友人知人と繋がるということはないが、ミクシィの場合は、実際の友人知人の関係を反映させたものなので、こうしたサービスは日本ではそれまで(2004年2月)以前はなかった。
■ユーザー数に比べてページビューが多い:登録ユーザーが非常に濃く使っている、1回入ると50ページくらい閲覧する。そこに広告媒体として非常に魅力的なポイントがある。

あたりがとりあえず今のところ印象に残った点でした。

ミクシィ以外にも氏の経営に対するスタンスとして面白い点がありましたし、以上の内容についての分析もしていくと面白いと思いますが、それは後ほどということで。
ああああっ!
チェックしたつもりが。。。
akioさん、ありがとございます!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーケティング・クリップ 更新情報

マーケティング・クリップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング