ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆宅建レディスクラブ☆コミュの2016年度 宅建士試験〜受験生のトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【宅建士に呼称変更後、初年度となった昨年(2015年)の宅建試験の概要】

受験者は14年度を2897人上回る19万4926人(男性13万7748人、女性5万7178人)で、合格者は3642人減の3万28人(男性2万471人、女性9557人)。合格率は15.4%(登録講習修了者は20.2%)だった。
 合否判定は31問以上正解(登録講習修了者は45問中26問以上)を基準とした。
 合格者の平均年齢は35.0歳。最高齢合格者は神奈川の83歳の男性、最年少合格者も神奈川の13歳の男性だった。


---------------------------------------------

管理人自身、昨年の試験問題を見てみましたが、
昔受験した時の知識では到底歯が立たない難問揃いでした。
特に権利関係と業法が難しくなったと感じました。



このトピックスは今年受験する皆さんのための情報交換の場として使っていただきたく思います。

自己紹介、受験する際の参考書、勉強時間、学習するうえでの疑問点等々・・
どうかご自由に使ってくださいませ〜目がハート



合格マーク2016年度宅地建物取引士試験
実施日:2016年10月16日

コメント(1)

私がこのコミュを長く放置していたせいで、皆さんコメントを書き込み難いのかもしれませんね!
では・・最初のコメントは私から 目がハート


私が宅建受けたのが9年前でした。
私は若い頃から資格取得意欲が旺盛で、会計系の資格を中心に色々な国家資格にチャレンジしてきましたが、全く結果を出せず・・げっそり

そんな私がラストチャレンジした資格が宅建でした。
当時は最近の試験よりもずっと簡単だったと思うんですが・・・
それでも受験勉強は本当にキツかったです。

正直言って 宅建がこんなに難しい試験だとは思ってませんでした。
途中で何度もヤメようと思いました。

こんな苦労をしただけに、合格した時の喜びは大きかったです。
残念ながら今現在、宅建資格活用には至っていませんが、宅建資格は今も心の支えになっています。
「こんな私だけど やれば出来たんだ!」 みたいな自信ですね!


あと・・宅建が就職に活用できるか?という問題ですが
ズバリ言いまして・・・思い切り活用できると思います!

試しに 「宅建事務 パート  お住まいの地域(千葉なら千葉)」でググってみれば判ります。
indeedを始めとする就職サイトにずらりと求人が並ぶはずです。
やはり法律で設置義務が課せられている業務独占資格は強いです。


最近難化傾向著しい宅建試験ですが、受験生の皆さんのご健闘をお祈りします。
そして、一人でも多くの不動産実務における宅建仲間が増えて欲しいと思ってます。


一応・・私からのご挨拶はこれだけ・・・です^^


こんな長文じゃなくても良いので

どうかお気軽に・・・ひと言メッセージでもお願いします 手(パー)









ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆宅建レディスクラブ☆ 更新情報

☆宅建レディスクラブ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング