ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YZF-R1(07モデル)コミュの07R1の 不具合の件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは トピックス作成の 題名に 掲げてる通り
よろしければ みなさん
ご協力下さい

みなさんも知っての通り何やら
【07R1】もろもろ 不具合出てきてますよね
ECUの【二速5500回転〜】の件とか
その 詳細なんか 教えて頂ければ 幸です
重複しても 構いませんから よろしければ<(__)>お願いします
そうしたら、みなさん何かあった時とかに説明しやすいのかなと思いましてトピックス作成させていただきました
情報交換等お願いします


管理人さん
トピックス 不適切で 有れば 削除してください

コメント(264)

スリッパースプリングが破損しました衝撃

ミートポイントが変化したり、クラッチを完全に繋いでいるにもかかわらず半クラの様なスリップ状態になる。
そんな時にクラッチをニギニギすると元通り改善されたりと安定しない。
初めまして。

07モデルのEU仕様に乗っているのですが・・・

エンジン始動時スタートスイッチを押すとエンジンチェックランプが点灯し、スターターは回らず(リレーかマグネットスイッチ?の作動音が一度鳴ります)スイッチを離すとチェックランプが消え、始動できません。
IG/OFFにしたり、バッテリーを切ったり、IG/ONで少し時間をおくと問題なく始動出来ることがほとんどです。

始動不可の状態でスイッチを押したままにしているとエラーコード「12(クランクシャフトポジションセンサー)」が表示されます。

まだセンサーなどの点検はしていないのですが・・・同じ症状が出ている人は居るのでしょうか?

このまま走るのもイマイチだし・・・
どこが原因なのか知りたいので、参考程度にお話を聞かせて頂きたいですm(_ _)m
08のR1に乗ってます。
先日エンジン警告ランプが走行中に点灯しだし、そのまま入院
診断結果によるとエキザップのサーボモーター破損+ECUの排気デバイス部分のみのエラー?というか故障という内容でした。

結局北米仕様で4年乗ってるということもありヤマハはプレスト扱いですのでうちは知らぬ存ぜぬということでした。
結局ECUとサーボモーター交換で18万飛んで行きました、ECUの最後の品番はA0です。
スリッパースプリング壊れました涙
ウチので何台目?あせあせ(飛び散る汗)
先日のツーリング中に突然ご機嫌悪くなりました(>人<;)

アイドリング〜4000回転くらいまでが、DUCATIさんみたいな音です。
それ以上回すとR1の音に戻ります。

バイク屋さんにお預けはしたけれど。。。
同じようなコトになった方いらっしゃいますか?

あまりお金掛からないことを願います
>>[235]
エラーコード出ないならプラグが怪しいのではないかと思います。
>>[235]

07に乗ってます。
僕も、前に似た症状になったんですけど、ダイレクトイグニッションコイル、が怪しいですね…。

プラグは、インジェクションですので、そうそうは悪くならないです。

点検方法ですが、暖気後に、エキマニを触ってみて、素手でも触れるやつのコイルが死亡しています。
通常は、素手だとやけど確定ですけど…。

あと、前より、低速トルクがない、とか、発進しづらい、とかないですか?
稀に、コイルが緩んでいるだけ、と言うのもあり得ますが。

コイルが原因なら、自分で整備される方なら、交換できると思います。
一本、約1万くらいです。
>>[236]

とりあえずプラグは見てみるといってました( ´ ▽ ` )ノ
それくらいならいいのですが。。。
>>[237]

発進時は気にしてあげないとエンストすると思います(>人<;)
まあ、85000km近く走ってるので不具合が出てきても可笑しくはないのですが。。。
まだまだ一緒に走りたいので、数万円くらいで済んで欲しい!

バイク屋からの電話が待ち遠しくもあり、怖くもあります
>>[239]
俺のは08ですが、以前aSaさんと似た症状になりました。
原因はイグニッションコイルでしたよ。
>>[240]

明日ちょっとバイク屋さんに言ってみます(≧∇≦)
バイク屋さんから連絡がきて、ざっくりですが40万コースとのこと。。。
中古部品が出るのを気長に待とうか悩むところです(>人<;)
>>[243]
何が原因だったんですか?
イグニッションコイルはそんなにしませんし
低回転だけならバルブ破損も考えにくいですし・・・
ぼったくられないことを祈りますが(>_<)
いくらなんでも40万は…
エンジン載せ換えはる気なんすかね?
具体的にどこが悪いのか聞きたいですね。
>>[239] エンジン壊す様な乗り方してないだろうし、距離乗っても普通は徐々に劣化してくだけのはず。フルオーバーホールの様な金額だけど....どこが壊れてたのかな??
>>[244]

シリンダーヘッド交換で、アッセンでしか提供がないため、それだけですでに25万らしいです。。。
>>[245]

圧縮が12-13くらいのうち1個だけ6-9で、個別に部品での提供があれば安く出来るのにYAMAHAからはアッセンしか無理だと言われた模様(>人<;)
>>[246]

去年くらいに同じ型で直した人が居るらしいですが、3万キロくらいだったらしいです。
その方は走ってて突然キタみたい。。。
>>[247]
なるほど圧縮抜けですか(>_<)
それでヘッド交換ということは、
実際の原因はバルブとかステムシールあたりですかね?
でもステムシールならオイル下がりで白煙吹きますし、
バルブなら単品で出るはずかと・・・?
カーボンが詰まりまくってるだけのような気がしなくもないんですよね。
是非一度他のバイク屋さんにセカンドオピニオンを
頂戴することをお勧めします(>_<)
>>[250]

一応YSP関係なんですけどねぇ。。。
どちらにしても一旦引き取ってくる予定なので、近くの付き合いあるHONDA系のお店にでも見てもらいます!
田舎過ぎてバイク屋にも困る(; ̄ェ ̄)
>>[243] 自分も昨年の9月に同じ症状になり、フルオーバーホールで40万コースでした。ボクはエンジンにあまり詳しくないのですが、最終的に中を開けて見てもらった時に、何だかのスプリングがダメになっていたとのことで、低速時トラクターみたいな音になっていました。
ちょっとお知恵を拝借出来れば。  07R1も4万キロを超え、気になる症状が出てきました。 アイドリングが不安定で回転数が低く 時々ストールしてしまうのですが、エンジンが暖まっていて キーを回してONにした時だけ症状が出るのです。 それもストールしなければ1分程度で安定してきます。  逆に言えば キルスイッチでエンジンを切って キーをOFFにする事なく 再度エンジンをかけるとアイドリングは問題ないのです。  何かのセンサーがおかしい気がするのですが、どなたか 分かる方いませんでしょうか?  バッテリーとエアクリーナーは問題なく、数年前にTPSは交換しました。  どうぞよろしくお願いします。
>>[254]
センサーってそんなにダメダメなんです?  一度交換したときは警告灯もエラーコードもあったんですが、今回は何もない・・・
>>[255]

私も2回目はエラー出てないけど何となく変って言って持ち込んで、たまたま中古品が手に入ったから替えてみたら直りました
>>[253]
エラーが出てないとしたら、スロットルボディ(特に裏側)汚れてませんか?
エアスクリューの経路も細いので詰まりやすいですしね。
TPSはdiagモードでチェックできますよ。
>>[257]
そうですね。 まずは全般的に色々 クリーニングしてみます。
>>[258]

ちなみにスロットルボディのクリーニングは数回してました。(7-8万kmの時点です
2回目にTPS替えた時はYAMAHAでも、TPSが怪しいんだけどエラーも出てないし、色々チェックしても確定出来ずにいて、高いから試しに替えるってのは厳しいよねって言ってた時に、オクでやっすいスロットルボディを手に入れたらTPSもついててそこだけ交換したら直った感じです。
>>[259]
ちなみに、R1のスロットルボディーって、キャブクリーナーみたいなのでクリーニングしてもOKですか? コーティングが取れてしまい、動きが悪くなってしまうことはないのでしょうか? 4万キロオーバーですが、怖くて一度もクリーニングしていません・・・
>>[259]
結局 スロットルボディーの洗浄で症状は消えました。 あと、NUTECのガソリン添加材も使いましたが、やはり直接の掃除が効いたようです。 皆様ありがとうございました。
駐車した途端折れた…(バイクだけで当然コケた)

そしてヤマハこだわりの鍛造品だそうで、8000円ちょいしやがった…
なぜ今日なんだ…年内に入って来ないだろうなぁ…
奇跡的にすぐ入荷した。
でもまた7〜8年で折れるのかなぁ…

って流石にそこまで乗ってないかなぁ…

とりあえず、これで年末年始に出掛け先で駐車出来る?

ログインすると、残り232件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YZF-R1(07モデル) 更新情報

YZF-R1(07モデル)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。