ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

廃村コミュの愛知県の廃村

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●私が確認した愛知県の「学校跡を有する廃村」(学校の所在は昭和34年,以下 廃村と略す)は,設楽町宇連,旭町牛地の2ヶ所です(集落跡1ヶ所,高度過疎集落1ヶ所)。
 ※ '05年12月30日作成,'06年9月30日更新
 ※ へき地校の数 =60校

・設楽町宇連は,宇連ダム(貯水量 2911万m3,昭和33年竣工)の上流に位置する集落跡です。
・旭町牛地は,矢作第一ダム(貯水量 8000万m3,昭和45年竣工)の建設により生じた,高度過疎集落です。
・愛知県内にはへき地4級校が2つありました(設楽町宇連・裏谷)。宇連は集落跡となりましたが,裏谷は過疎集落として存続しています。
・愛知県の代表的な鉱山として津具村の津具鉱山(主要鉱物は金,昭和41年閉山)がありますが,鉱山関係の廃村はありません。
・愛知県内で最大規模のダムは設楽町の設楽ダムです(貯水量 1億m3,未竣工)。

コメント(14)

明日は愛知県の廃村、初体験です(^=^)
午前中牛地、午後宇連で巡ります。
今春初廃村、楽しみです(^_^)
行ってらっしゃいませ^^
私は19時に新城に出没します^^;;

せっかくなので山吉田小学校の写真でも^^;;;
月曜日に立ち寄ったときも旧校舎は健在でした。
日曜日はおつかれさまでした(^_^;)  >みなさま

牛地も独特の趣のある廃村でしたが、やはりハイライトは宇連でした。
宇連は、「学校の敷地が確認できれば」と思って訪ねたので、
校舎を見つけたとたん、一気にハイになりました(^_^)

 ●旭町立生駒小学校(集落名 牛地)
  へき地等級1級、平成9年閉校、児童数126名(S.34)、95名(S.40)、
  26名(S.45)、14名(H.2)、5名(H.8)
  #ダム湖底となった旧村からの移転は昭和44年頃と思われます。

 ●設楽町立神田小学校宇連分校
  へき地等級4級、昭和42年閉校、児童数11名(S.34)、3名(S.41)

宇連分校跡で私がいちばん「おおっ!」と思ったのは、
校舎の中に飾られていた、建築用材十石、杉皮十間、金壱千円也などの提供物資・金額に提供者の氏名が加わった木札です。
神社や寺ではよく見かけるものですが、学校で見たのは初めてです。
集落と密着した分校だったことが偲ばれました。

 写真1:児童数のわりに規模の大きな生駒小学校の校舎
 写真2:閉校から丸40年、今も杉林に残る宇連分校の校舎
 写真3:校舎内に残されていた、神社のような木札
↑遅くなりましたがその節はありがとうございました。
生駒小学校情報、ご近所の方に確認してみましたが
「小学校跡地は何も使ってないんじゃない?」
とのことでした。
 
宇連は独特の雰囲気がありましたね。
今思い返しても
あの景色に飲み込まれてしまいそうです。
>ミナカミさま
 「愛知在住非県民」ブログに、福井県の方が書かれていた、
 「閉校した学校の校舎は、生き証人としてのリアリティがありすぎる」
 との旨、私も牛地、宇連ともに、同じようなことを感じました。
 廃村と廃校の重なりは、過去の時代をリアルに感じるには
 最強の組み合わせなのかもしれません(^_^;)

 こんなことを考えながら旅をすると、
 糸魚川から浜松までのそれほど長くない列島横断ツーリングでも
 優に1週間はかかりそうです(^_^)
本日、月例(5月1日)の更新で
HEYANEKO's Web「学校跡を有する廃村」の
No.15「三河編」をアップしました。
 http://www.din.or.jp/~heyaneko/
取り上げた廃村は、豊田市牛地と設楽町宇連です。
#画像は牛地のダム湖(奥矢作湖)、宇連の神社です。

このところ、ブログの優勢、ホームページの劣勢が
顕著になってきたので、
まめにお知らせをすることになりました。
よろしかったら、ご笑覧ください。
ふと、「分校の今昔」という企画を思いつきました(^_^;)
第1弾、設楽町神田小学校宇連分校です。

左は「設楽町誌・教育文化編」(2004)からの引用で、
新築落成式(昭和24年3月29日)のものとのことです。
#この分校が完成するまでは、鉄道省の木炭小屋が仮校舎として
#使われたとのこと(昭和22年開校、昭和42年閉校)。

右はこの3月、訪ねたときの分校跡です。
落成式から58年、閉校から40年、雰囲気はよく保たれていますね(^_^)
どのくらいの運動場があったかなども、ふたつ見比べると
訪ねたときの記憶とあわせて、およそ想像することができます。
HEYANEKOさま
宇連分校新築落成式の写真、いい雰囲気ですね。
今は杉林の中にひっそりと佇む校舎ですが
往時の雰囲気は現在にしっかりと残っていると
古い写真を見て私も改めて思いました。

宇連分校校舎内の「こいのぼり」画像を^^;
>ミナカミさん
 宇連を訪ねてから早や4ヶ月、
 分校跡に校舎が残っているとは思わなかったので、
 見つけたときは、驚いたものでしたね〜(^_^;)
 古い写真があって見比べると、また味わいもひとしおです。
 分校は公共の施設ということで、写真も残りやすいですし(^^)
>野良猫さん
 お返事コメント、遅くなってすいませんです。
 旧足助町というと、豊田市の東隣、設楽町の西隣ですね。
 椿立小学校跡のユースホステルは、昨年5月の企画、
 「廃村に出かけて学校跡に泊まろう」で、
 宿泊地候補になった場所のように思います。
 #そのときは、東京に近い静岡県春野町の石切小学校跡に
 #泊まったのですが…

 三遠南信は、いろいろあって面白いところです。
 GWのツーリングでも、その辺りを目指そうかと画策中です。
こちらでは大変御無沙汰しております。
今更ながらですが設楽ダム建設予定地のうち、設楽町八橋は昨年で
「学校跡を有する廃村」の仲間入りをしたのではないかと思われることに
ふと、気付きました。

ダムにより集落の昨秋までの全部移転は決まったという話は
昨年初頭に当時の地元の方にお伺いしておりましたし
地元ローカルTVですが集落がなくなることも昨秋報道されていました。

個人的には「廃村」になる前にさんざん通っただけに
今、心境的には行く勇気が湧かず
またすでに移転された元地元の方にその話をお伺いするのも心苦しく
本当に”誰も居なくなった”のかは確認してませんが…。
>>[12]
 設楽町八橋、情報いただき、ありがとうございます。

 「学校跡を有する廃村」(その後、発展して「廃村千選」)は
 昭和34年以降という始まりの条件をつけて、調べました。
 となると、終わりの条件があるほうがよいのかも・・・
 と思いはじめた頃(ムック本「廃村をゆく」完成間近の頃)、
 東日本大震災が起こりました。

 そんな事情があって、「廃村千選」では、
 平成23年以降の廃村については、追いかけないことにしました。

Web版「廃村千選」でも、この3月に一斉に
> (注) 平成23年以降の廃村については,追求していません。
を追記したところです。
この類いの決断は、個人的なことながら、
なかなか難しいところです。
2016年12月現在の、宇連集落の跡地です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

廃村 更新情報

廃村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング