ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯医者の本音コミュのタブレットPC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日iPadがいよいよ発売開始ですが、院内での説明・掲示用端末としての導入を考えています。

かって種々発売されてきたMSタブレットPCと比べ、Wi-Fiレス無線LANモデルなら比較的安価で
済みそうです。

画面がやや小さいのが気になりますが、画像の説明、各種文書の発行端末としてなら使えそうな気もします。


HPやAcerのタブレットPCとの比較など、ご意見をお聞かせください。

コメント(11)

たぶん、消毒なんかに対して耐性がなさそうなので、ディスポの袋に入れて
使うようになるかな?という気がしますが、タッチパネルのセンサーによっては
それが出来ないものもあります。誰か使ってみてほしいなぁ。
アプリはなにで作るんでしたっけ?
》 アプリはなにで作るんでしたっけ?

画像データ・検査結果・交付文書などはHostPCに入ってますので、それを単純に無線LANで閲覧するだけ。
単なる表示端末を意図しています、ですから(多分)標準装備であろう動画・静止画閲覧、HTML Text Editor、pdf Reader程度があれば充分なのではないかと思います。

他は全てWindowsですのでOffice互換の統合ソフトがあれば大抵の事はOKかと・・・・


HDD等、余計なものが入っておらず薄くて軽そうなのが魅力ですね。
メモリー増設が自由にできると言うことナシなんですが、そう上手くはいかないようで・・・

誰か早く人柱に立ってくれ〜〜〜っ exclamation ×2手(チョキ)
今朝秋葉原で触ってきました。
落としそうなのが少し不安ですかな。
時間がなくってそれ以上の感想は今日はなし。

買うかもしれない、って直感しちゃいました。
》 買うかもしれない、って直感しちゃいました


をを exclamation  人柱候補

  南無阿弥陀仏  げっそり  
なるほど、JAVAがどれぐらい動くかでいろいろ遊べそうですね。
JAVAのバージョンによってはImageJがそのまま使えたりするので、
いろいろな表示を端末側で出来そうですねえ。
ぶーちゃんです。

何を話しているのかサッパリわかりませんげっそり

でも良いアイデアっぽいですね指でOK

ぢつは・・・・・ホントの狙い目は中国製のaPadだったりして・・・・・

http://micgadget.com/3578/apad/
オペ室に持ち込んで ipadのCT画像を見ながらというか 見比べながらオペしてる
ニュースを見ましたipadは透明な袋でラップされてました画像はOsiriXかな、

RFという口腔内カメラの会社が画像やレントゲン全てををipadで見れる様に
今開発中です。私の提案だけどやると言ってました。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201005280519.html

ここに歯科で使ってる人の記事が出てましたが、別にipadでなくても普段PCのモニター上で説明できてますよね。
》 ipadでなくても普段PCのモニター上で説明できてますよね。

その通りで、普段はノートに入れたデータを見てもらっています。
ディスクトップよりはマシですがノートでもPCの方に体を向けていただかないと見れない、ipad(タブレットPC)なら
Krはそのままでディスプレイを目前に示せる。

この違いを大きく買っており、期待もしているわけです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯医者の本音 更新情報

歯医者の本音のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。