ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年12月生まれコミュの外出時の離乳食

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ夜
14日生まれの男の子です★
10月に入り、3回食にしましたほっとした顔レストラン
旦那の休日、長時間の外出が増え、今まではミルクだったのが、外で離乳食をあげる事になりますが…
初期から手作りで頑張っていたので、市販のベビーフードをなかなか食べてくれませんがまん顔
なので手作りのモノを持ってでかけるのですが、みなさんは外出時の離乳食はどうしてますか??
普段は作ったら一食分ずつ冷凍しているので、チンしてあげてますが、温めたモノを保温して出掛けますか?
それとも、外出先のお店で温めたりしてもらってもいいのでしょうか??
だいたい出掛けるときは、朝10時に家で朝ご飯をあげてから出掛け、2時か3時に外であげるようになります。
外出先で離乳食をあげるような方がいらっしゃいましたら、教えてくださいぴかぴか(新しい)

コメント(4)

うちは出かけ先によって変えてますわーい(嬉しい顔)

ベビー休憩室とかレンジがあるところに出かける時は冷凍で、わからない場合は温めて持って行きまするんるん

うちもまったく市販品食べないからちょっと困ってますあせあせ(飛び散る汗)
でも電球ママのご飯レストランがおいしいってことだからお互いがんばりましょううれしい顔ぴかぴか(新しい)
ありがとうございますexclamation ×2
おふくろの味がわかってもらえるのは嬉しいですね揺れるハート

さっそく今日もお出かけしてましたわーい(嬉しい顔)カバン
食パンと、鶏肉と野菜煮をタッパーに入れていき、食事の時間にはその場でミルクを足して、即席パンがゆにしてみましたどんぶり
温かくなるし、喜んで食べてくれましたうまい!パン

家で温めたものは保温袋に入れて持運びますかexclamation & question
なにかいいレシピなどありましたら、また教えてくださいほっとした顔レストラン
うちも手作りですが外出の時は市販のものを持って行き、お湯をいただき、食べさせましたよ。
うちは食べてくれるので良かったです。
以前は手作りのものを持って行っていました。衛生上、近場の時だけにしています。
解凍できるとこでは冷凍のまま、できないとこでは温めてから、どちらにせよ保温袋に入れています。
ちいちゃんさん
→ありがとうございますexclamation ×2
やっぱり保温袋は用意した方がいいんですねカバングッド(上向き矢印)

夏は衛生上、ためらいました晴れ
でもまだ2回食だったので、朝あげて、外出時はミルク、帰ってきてから夕飯というリズムにしてしまいましたあせあせ
そういう事も含めて、12月生まれだと育てやすかったなー(長音記号2)なんて、親の勝手ながらに思いますあっかんべー
早く大人と同じモノが食べられるようになるといいですよねわーい(嬉しい顔)おにぎりぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年12月生まれ 更新情報

2006年12月生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング