ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】【ハード】 バッテリー駆動時に重くならないようにするには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こういうトピックを立てるのは初めてですが、宜しく願います。

最近、ようやくcore i5のMacBookProに切り替えて、OSもHighSierraにアップしたばかりです。

2011年late、core i5 2.4Ghz メモリは8GB、HDD1TBです。

前のオーナーからも言われていたのですが、ACアダプターを外すと動きが重くなり、試したところ、
予想以上に動きが重くなって驚きました。(カーソルの動きがぎくしゃくする―一瞬消えてしまう事も
あり。アプリの起動に通常よりも長い時間がかかる)

検索したところ、これはMacBookProの最近の仕様らしいのですが、この仕様を無効にするなど
して、バッテリー駆動でもACアダプター接続時と変わらないくらいの動きを戻す方法があるのか、
ご教示頂ければ幸いです。

コメント(8)

1.バッテリー駆動時にGPUが動作制限されているのかもしれません。
グラフィックスの自動切り替えをオフにすると良いです。
「MacBook Pro でグラフィックスのパフォーマンスを設定する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT202043

2.同じ「省エネルギー」システム環境設定ですが、PowerNapという項目があったら、これはスリープ中にタイムマシンバックアップとかをするもので、一見起動中には関係ないようですが、これがオンだと、スリープから回復するたびにバックアップ作業が開始され、速度低下の原因になります。

3.icloudドライブにワイアレスでバックアップを取る場合も速度低下すると思います。

4.新しいMacを使い始めたときに検索機能のスポットライトが作動して、ディスクのインデックスを作り始めます。その作業が終わるまでは速度低下が避けられないでしょう。Macスリープさせずに電源をつないでおくと、その作業が早く終わります。

1〜4以外にも原因が無いか、アクティビティモニタという純正アプリで、バッテリー動作中に動作している機能を見てみるのも良いと思います。

最後にバッテリー容量をチェックしておきましょう。バッテリー使用中のもたつきを減らすと言うことは電池の持ちが悪くなりますので。
>>[1]
ご教示頂きありがとうございました。
結果ですが…
1、2は共にシステム環境設定ではありませんでした。
(多分当方の機種では備わっていないのかも?)
3は元々icloudを余り使用していませんので…
バックアップもタイムマシンしか使っていません。
で、只今4のケースについて対処中ですが、
コレでもダメなら諦めるより無さそうですね。
>>[1]

追加報告…
結局4も効果ありませんでした。
アクティビティモニタではドロップボックスかなと思われるのですが…
>>[3]

バッテリー駆動が原因で遅くなる、という理屈がまだわかりません。
例えば、バッテリー駆動時だけの他の条件はないでしょうか。

ネットがWIFIになっているとか、iPhoneのテザリングになっているとか。例えばWIFIをオフにしてネットワーク接続をやめたら、早くなったりしないででょうか?
dropboxがヒントならば、解決もいくつかありますね。

起動を遅らせる、あるいは使う段階になってから起動する
http://mtketh.hateblo.jp/entry/2013/11/20/084630

同期する対象を限定する
http://cocomachi.tokyo/dropbox-speed

ネットワーク利用率を上げる
https://www.lifehacker.jp/2012/05/120429speedupdropbox.html

いずれにせよ、バッテリーかどうかよりも、バッテリー駆動時のネットワーク環境が遅くなる事がネックではないかと思います。

Wifiに関して言えばコンクリ壁や金属製品が間にあるないで極端に速度が落ちますが、それはメニューバーのWifiのアイコンをオプションキーを押しながらクリックすると速度やノイズが見られるので、参考になると思います。

私はこういうのが面倒で、オンラインのドキュメント共有を全て止めました。
遅くなりましたが、どうやら原因が特定されたようです…

先日アップルストアに持ち込んで検査したところ、バッテリーとP-BUSのエラーが確認されました。

P-BUSの数値が0(正常な場合は3まであるはず)となっている為、キャッシュメモリが機能(?)
していないため、バッテリーのみの駆動時に動きが重くなったのでは?と思われます。

ただ、バッテリーを認識していない(バッテリー駆動が可能なのにも関わらず)というエラーもあり、
これらの面からみて、おそらくロジックボードの異常が発生しているのではないかとの診断でした。

既に製造から5年以上経過しているので、アップルでのメンテナンスは不可という事から、一般業者にて
ロジックボードの修理(交換)を検討します。
最終報告です。

業者(当方ビンテージ品の為正規Apple では修理受付不可)でロジックボードを点検してもらった
処、びっくりしました。
ロジックボードに液体の浸食があった為、今回の現象が発生した模様との事。
下手すれば電源が入らなくなるところまで行く恐れがあったそうです。
(電源が入って作動する事すら奇跡だったそう)
ロジックボード修繕乃至は交換となりそうです…(泣

個人売買の中古品だと、見た目は普通に作動しているように見えても、
中でこういう異常を背負っている恐れがあるという事を痛感しました。

皆様も個人売買で中古品購入する際には気を付けて下さい。
>>[7]
珍しい壊れ方だったのですね。キャッシュが効かなくなるとしても、バッテリー時に顕著になるとは。お疲れ様です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング