ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】imacのデータ移行について相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。久々に相談させてください。


imacを新調しました。
2011midモデルの21インチ → 2017モデル27インチです。

外付けHDDにタイムマシーンバックアップは取ってるので、そこから移行アシスタントを使って旧データを流し込むのが一番手っ取り早いのはわかっているのですが・・・


長らく旧マシンを使っていたせいで、ちょっと動作が微妙なことがあるのです。

たとえば昔なまじっかな知識でhomebrewなどをインストールしかけて放り出してるせいか、いざプログラムを勉強しようと何かをコマンド入力しようとすると、鬼のようにエラーを吐き出しまくります。これにいちいち対応するのが面倒すぎて、結局プログラムの勉強は頓挫中です。


新マシンにデータをそのまま移し換えると、こういう不具合までコピーされてしまいますよね??

それがいやで、面倒ですが音楽や写真などの必要ファイルデータだけ、自力で移動させようか検討中なのですが。


それとも今のmacはとてもかしこくて、たとえば不要ファイル?などはタイムマシーン移行時に、自動的にスッキリ片付けてくれるのでしょうか。

このへんの知識に詳しい方や、経験のある方、お知恵を貸してください。

コメント(4)

それは手動で個人のファイルだけ移した方が良いとは思いますが、特に初期設定や付属ファイルを選んで移すところに、知識が必要だと思います。

別ユーザーを作るのもユーザー名が変わるせいで、思うようにファイルを持ってこれないかも知れません。

私なら、タイムマシンじゃ無い外部ハードディスクに起動可能なクローンコピーを作って不具合の時にクローンコピーから起動できる準備をしておき、新しいマシンには移行アシスタントで移行して、使いながら不要なファイル、フォルダーを消去して行くと思います。消し過ぎたらクローンコピーから書き戻すわけです。
>>[1]
とても面白いアイディアです!
なるほど、引き算の発想ですか・・・。

参考にしてみます、ありがとうございました!
個人的に自分のやり方だと・・・・

iCloudに必要な物(データ部)は日々自動でバックアップさせます。
同期させれば移動するぽいです。
更にApp Storeから購入したものは新規マシンでも継承しますので
アプリはストアから最新を入れるように指示して
データはiCloudにあればそれをそのまま利用できます。

これで何度か乗り切りました。
>>[3]
ご回答ありがとうございます!
こちらも参考にさせていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング