ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】セキュリティ(ウィルス・マルウェア対策)ソフトについて情報交換するトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【アプリ】【討論】セキュリティ(ウィルス・マルウェア対策)ソフトについて。」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2015年01月20日 00:59

MacOSでセキュリティ対策の必要性が叫ばれはじめてから結構時間が経っていますが
皆さんの認識は如何でしょうか?

ここでは実際に脅威に遭遇した方の体験、対策の取り方・ソフトウェアなどのお話を
多角的に話しあっていきたいと思います。

それでは、どうぞ。

コメント(12)

ちなみに私のセキュリティ対策遍歴は以下のような感じです。
Classic環境時代…Norton AntiVirus・Disinfectant
OSX(10.4)…Intego VirusBarrier
OSX(10.6)…Kaspersky Internet Security
OSX(10.10)…ESET Cyber Security Pro

KasperskyからESETに代えた際、見落としがあったマルウェアが見つかり驚きました。
実害を伴う脅威との遭遇には幸いな事にまだ至っていません。
さとみんさん、お手を煩わせてしまい申し訳ありません。

>>[2] うっち〜さん
ウィルスバスターは国内のWindows向けシェアが高い製品ですね。
2CHなどでの評判は今ひとつのようですが、重たくなければインタフェースもこなれていて
悪くない選択だと思います。
Macに向けられたマルウェアはこれからも増加していくと思いますし実害はなくともWinの
マルウェアがHDDに溜まってるのは気持ちのいいもんじゃありません。

広告表示が目的のアドウェアはWin・Mac問わず増加しているようですので注意の必要あり
ですね。(セキュリティ対策ソフトでも対応が後手に回っているようです。)
対策ソフト…と大仰な事はちょっとね。という向きにもブラウザのアドオンで出来る
簡単な対策はあります。Firefox・Safari・Operaで使えるAdBlock Plusがそれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adblock_Plus
読んでみて「使えそう」と思ったらダウンロードを。
https://adblockplus.org/
広告がうるさいmixiもスッキリ、気持ちいいです。
Yosemiteユーザーの皆さん
OSX 10.10.2アップデータがリリースされました。
セキュリティ対策の面からもアップデートをお奨めします。
(お約束事ですがアップデート前にバックアップをお忘れなく…)

Javaもアップデータ出てます。
https://java.com/ja/download/manual.jsp
すみません。先のコメントはとんでもない誤植があったので、削除しました。
で、改めて。

以前、カスペルスキーを入れたら、無線LANが壊れました。
ジーニアスバーで修理してもらいましたが、その時
セキュリティのアプリは入れない方が良いと言われた事があります。
ですが、最近はそうもいかないので、フリーのClam(綴りあっているかなぁ?)
を入れています。
>>[7]
Apple StoreのGeniusさん、よっぽど自社製品のセキュリティに自信があるんですね。
ClamXavってどうなんだろうなぁ?フリーで不安なのはきちんとアップデートされて、
動いてるのか?って事なんだけど。
>>[9]
使っていますが,アップデートもされているようですよ。確かドーネートもしたと思います。
>>[10]
あぁ、ごめんなさい。アップデートって、定義ファイルの方の…。
Kasperskyみたいに1時間に数回…はやり過ぎだと思うけど。
>>[11]
起動時に更新,という設定にしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング