ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】MacBook Pro 2012 midのHDをSSDに変えたいが、おすすめのSSDは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「MacBook Pro 2012 midをSSD使用に変えたい」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2014年01月27日 03:32

こんにちは、久しぶりにこちらから質問失礼いたします。
今使っている、MacBook Pro 2012 midのHDDが壊れてしまい、これを機にSSDにしようと考えています。下記のサイトを見本にしてみようと思っているんですが、Crucial社のSSDの評判がイマイチだったので、他に安価でオススメのSSDはご存知ないでしょうか?またこのようなチューンナップを施す際の、注意事項はありますか?
それと、メモリも、16まであげようと思っているのですが、こちらもおもったより価格が上がって居るような気がします。こちらもオススメがあれば伺いたいと思っています。
よろしくお願いします。



http://www.geekstyle.jp/wordpress/2012/11/28/macbook-promid-2012を最安10万円で買って格安で最速にするの巻/

コメント(6)

同一機種を(MacBookPro 2012 15inch Core i7)を使っています。
構成はOCZ Agility 4 512GBをHDDと換装
http://kakaku.com/item/K0000388504/

元あったHDDをDVD-Rドライブを外して装着。

メモリはCorsair製の8GBを2枚です。
http://kakaku.com/item/K0000344179/


>Crucial社のSSDの評判がイマイチだったので
具体的なソース(情報源)をお出しください。
別のMac(MacBook Late 2008)でMicronのC400(Crucial M4のOEM版)を使っているので、もしそんなに購入を躊躇う様な問題があるなら知りたいです。

確かに私の使っている機種で、ファームウェアに起因する不具合があったのは事実ですが、既に修正済みのファームウエアが出ていて、現在販売中の物は更新済みでしょうし、未更新であっても更新すれば大きな不具合は無い筈です。
http://www.dospara.co.jp/5press/2012/0131


SSDの選定ですが、MacBook Pro 2012であればSATA3に対応していますので、Serial ATA 6Gb/sに対応している物のほうが良いでしょう。現在手に入る物なら殆ど対応していると思います。

それに加えて私なら「Mac単体でファームウエアを更新する手段があるもの」を絶対条件とします。
私はMicronとOCZを使っていますが、Crucial、Intel、samsungでも出来る様です。他にも出来るメーカーがあるかもしれません。
値段のみを見て購入すると、Macでファームウエア更新が出来ないものもありますので、よく確認してください。


あと、私のMacBook Pro Mid2012固有の問題かもしれませんが、SSDはHDDがあった場所に装着しないと起動しません。DVD側にOSを入れたSSDを繋いでも起動出来ませんでした。
MacBook Late2008ではどちらでも起動できますが、ファームウエア更新はHDD側にSSDを装着し、純正DVD-Rドライブから起動しないと更新出来ませんでした。

OSを入れたらTrim EnablerでTRIMを有効にする事をお忘れなく!
http://www.groths.org/software/trimenabler/


メモリに関しては、発売直後でれば16GBでも1万円しないで買えましたね。
こればかりは生ものなので如何ともし難いものがあります。
私は規格さえ合っていて、そこそこ保証期間が長ければメーカー等は気にしない方です。
>>[2] 大変詳しく書いてくださって、凄く助かりました!本当にありがとうございます!僕が気にしていたのも、そのファームウェアと、個体差があるとの情報です。
僕もrednaviさんのこのスペックを参考にしたいと思いますっ。これだけの情報があれば安心して試行錯誤できそうです。本当にありがとうございます。
また何かありましたら、こちらで質問してしまうかもしれませんm(_ _)m♪
>>[2] パワーグリップ トルクスドライバー T6はどちらの形になりますか?
>>[4]

私が使っているのはこれです。
正確にはこれの前の型の物だと思います。(10年前くらいに買ったので、グリップ形状が微妙に違う)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB-VESSEL-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-No-B-5400TX/dp/B001VB8ANQ/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1391307479&sr=1-1&keywords=%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9+T6

今回の作業だけ使えれば良いのであれば、最近は100円ショップ等でもトルクスビットの入ったドライバーセットや、L型のものもあります。さすがに100円では買えないかもしれませんが…
「トルクス」は登録商標みたいなので、「へクスローブ」で検索するといいかもしれません。
ドイツ車とかによく使われるネジみたいなので、複数のサイズが入っている物はT8くらいまでしか入っていない場合が多いです。
必ず「T6」が入っているか確認しましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング