ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【OS】【その他】BootCampでWindows7をインストールしようとすると、パーティションがNTFSのフォーマットではないと出てインストールできない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【ユーティリティ】BootCamp」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2013年11月02日 07:37

BootCampでwindows7を入れたいんですがうまくいきません。
やり方間違えてるのかわからないんですが
BootCampアシストからwindows7のOSのCDを入れて進んでいた所、
再起動がかかってCDからインストールする画面がでるのですが
Windowsを入れるパーティションを選ぶ画面でどのパーティションを選択しても、
このパーティションにはインストールできませんとでてきてインストールできません。
NTFSのフォーマットにインストールする必要がありますとでます。

BootCampって書いてるパーティションも全部そんな感じなんです、
どうすればBootCampでインストールするためにNTFSのフォーマットに変えることができるのでしょうか。

iMac でOS10.7です。

コメント(4)

10.6でXPを入れた経験しかありませんが、Mac側で最初から複数のパーティションを切ってあるとインストール不可のはずです。
もし複数のパーティションを切ってしまっている場合はいったん1パーティーションに戻す必要があります。


BootCampでwindowsを入れる場合1パーティーション(10.7が入った状態)の状態でBootCampを起動させてやるとパーティーション分けをする表示が出ますので、そこでNTFSにフォーマット出来るはずです。

http://manuals.info.apple.com/MANUALS/0/MA347/ja_JP/Boot_Camp_Install-Setup_J.pdf

また、10.6から10.7にアップグレードしてBootCampは問題があるようですが、対策はちょっと難しいようので、詳しい方フォローお願いします。

原則は内蔵ディスクでMacとブートキャンプの2パーティーションのみです。
10.6からアップグレードしたライオンの場合リカバリーHDが1パーティションとカウントされてしまうために問題となるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494613/index-3.html
上記をよく見たうえで、やりなおして下さいな。
また判らなくなったら、ここへポスト。識者の皆さんの回答を待ってください。

自分も自宅のMacにWindows7、インストールしたけど只今入院中で手順が判らなくなってます。
nekoたん様

こんにちは。
私も以前にbootcampを試していた時、同じ状態になりました。
その時は、Windows7のインストール時に、
『BootCampって書いてるパーティション』を一度削除します。
そうすると、『BootCampって書いてるパーティション』分の空き容量(パーテーション)ができますので、
その容量(パーテーション)を選択肢、インストールを進めます。
これでOKでした。
で!できたああああ!!!!!ありがとうございました!!!!!!”

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング