ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【起動トラブル】セーブブートで起動中ですが終わりません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
iMacの動作が非常に遅くなり、ついに起動出来なくなりました。

iMacの取説に書いてあった起動方法で、一度は起動したものの、バックアップするにも重くて時間がかかりそうだったので、つい先に修復をと考えてしまい…完全に起動しなくなり、、DVDで起動してもHDDが認識されなくなり

それでも色々試してみたところ、セーブブートでやっとアップルマークが出て、起動しだしたのですが…
9時間以上過ぎても終わりません。

セーブブートが普通よりも時間がかかり
iMacの動作が非常に重くなってたにしても
もうこれはあきらめるべきでしょうか?
それともまだ待ってみるべきでしょうか??

きちんとバックアップしてなかった自分が悪いのですが、写真データだけでも取り出せないかと、悪あがきしてます。

初心者でわかりにくい文章で、申し訳ありません。どなたかご指導いただけたら嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。


iMac (Early 2008)20インチ:2.4GHz
OS10.5.8

20インチワイドスクリーンTFTアクティブマトリクス液晶ディスプレイ(1680×1050ピクセル)
2.4GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
6MB共有二次キャッシュ
1,066MHzシステムバス
1GB PC2-6400 (800MHz) SO-DIMM DDR2メモリ 最大4GBに増設済み

コメント(3)

障害が発生しているHDDは、動作させているだけでも障害が拡大します。まずは、電源長押しで強制的にMacを停止させてください。

内蔵HDDにあるデーターを救いたいのであれば、
1. 起動可能な外付けHDDを購入し、それに対してOSを新規にインストールする
2. 「データレスキュー」(http://www.igeekinc.com/products/datarescue3.html)などの復元ソフトで復元を試みる
を行ってください。
そうだったんですね(>_<)
あわてて終了させました。

大切な写真なので
教えていただいた通り試してみます
ありがとうございました!
遅くなりましたが
結果を報告させていただきます。

買って来た外付けHDDにOSをインストールし
教えていただいたソフトのデモ版をDLして
試したら、最初の結果はファイルゼロ…。

あきらめ悪く再起動してみたら
何故か、少しだけマウントが成功して
(データレスキューのおかげ…?)
ソフト使う事なく、目当ての写真データ
だいたい救出、出来ました。

KENSAITO様、助かりました
本当にありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング