ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【OS】【ハード】BootCamp上のWindowsでMagic Mouseが認識しない、内蔵トラックパッドでの右クリックを行いたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【システム】MacBook Pro と BootCamp & Win7 でMagic Mouse接続とトラックパッド右クリック」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2013年01月18日 23:40

いつもお世話になっています。

MacBook Pro Mid2012
BootCamp 4.0
Windows 7 Home Premium 64bit版

この環境でWindowsを起動し、Magic Mouseを認識させようとしました。コントロールパネルから「デバイスの追加」を開くと、画面にBluetoothマウスが表示されます。これを選択して「次へ」ボタンをクリックすると、「デバイスに接続しています」と表示されたまま、延々待たされます。どうすればMagic Mouseを認識させることができるでしょうか。

また、内蔵トラックパッドを用いた右クリックのやり方がわからず、ネットを検索しているとBootCampインストール時に作成したドライバディスクから、autorunやsetupではインストールされないドライバがある、という記述を見つけました。その記述にしたがって、ディスクのDrivers->Apple->AppleMultiTouch TrackPadInstallerを実行しようとしました。すると、

「このコンピュータには64ビットバージョンのDPInst..exeを実行する必要があります」

と表示されて先に進めません。この「64ビットバージョンのDPInst.exe」はどこで手に入れればいいのでしょうか。

コメント(1)

 解決しました。

 Magic Mouse は一度Mac OS側でマウスを削除、その後Winで登録すると無事認識されました。再度Mac OSで登録、両方で使えるようになりました。

 右クリックについては2本指クリックでできるようになっており、特に追加ドライバのインストールは必要ありませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング