ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】【ハード】AVCHDの録画データをToast11を使ってDVDプレイヤーで閲覧できるDVDにしたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「Toast 11でのMPEG-2データからのオーサリングのやり方を 教えて」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2012年04月05日 13:30

AVCHD の録画データーから Toast 11 titanium で配布用の普通画質のDVDを
作りたいです。



AVCHD から、MPEG-2までデータを変換するまでは出来た。
このまま、Toast 11で焼いてみた。

どうやら、
ただ単にデータライティング(MPEG2のファイルをやいている)だけで
ファイルを開けば動画が見れるが
DVDプレイヤーからは見れない状態らしい。

どうも、MPEG2をオーサリングしなければいけない事は
判ったが、そのやり方がどうしても判りません。


どなたか、
Toast 11でのMPEG-2データからのオーサリングのやり方を
教えてください。

コメント(13)

camonatさん
コメントありがとうございます


写真でもUPしてますとおり
video_tsは出来ているみたいなのですが

メニューを選択しても全然反応しません。
写真見えないです。video_tsが出来ているならDVDとして焼けてるはずですよ。生データならVIDEO_TSは出来ないですから。考えられるのはこの辺りでしょうか。。。http://sooda.jp/qa/56707
AVCHDって拡張子はm2ts?そのままToastに突っ込むと何もせずに変換してくれると思うけど。
ソニーのサイバーショットDSC-HX5Vでとった
AVCHDの拡張子はMTSになってます。
MPEG2に変更したファイルはdvです。
いま、mtsファイルをダウンロードして何にもせずにToastにドロップしてディスクイメージにしてみてそれをマウント、MacのDVDプレーヤーで再生出来ましたよ。
ただ、純正のメニューの動きがちょっと怪しいですね。
プレーヤーのタイトルボタンを押しても「使用出来ません」なんて出てくる。再生ボタンを押すとメニューが現れてエンターキーボタンで再生が始まります。
一旦停止してからメニューを押すと「使用出来ません」になりますね。その状態から再生ボタンを押すとメニュー。メニューからタイトルを選んでエンターを押すと再生が始まります。再生中にメニューボタンを押すとメニューに飛んでくれるようです。
いまDVD-RWに焼いてポータブルDVDプレーヤーで見てみましたが普通に再生出来ちゃいました。
ちなみにこんな事も出来るみたいですよ。
同じ.mtsファイルですが、各々、再生したい部分を選択してDVDにするみたいな。
camonatさん
わざわざ、検証までしてくださり
本当にありがとうございます。

Toast 11でビデオメニューの
Toastにファイルをドロップして焼くだけで
出来るみたいなのですが

何度やってもメニューの画面は出てきても
それを選択出来ないし、
自動で再生も出来ません。

dvdプレイヤーのメニューを押しても
操作不可と出るだでです。

僕の今の知識では
解決出来ないみたいなので
デジカメをDVDプレイヤーに繋いで
録画させたのをDVDに焼く事にします。


せっかく、camonatさんに
ご尽力頂いたのに
僕の力足らずで
非常に申し訳ありません。

重ね重ね、ありがとうございました。
dvに変換したんならToastもったいないけど、ToastをあきらめてiMovie→iDVDで作っちゃうのも良いかも。Burnはフリーだからそれでも良いかも。細かい設定とかないから使いやすいと思う。だいぶ昔の奴だけどどぞ。
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=144549&video_id=5828150

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング