ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】【その他】iMac G5で無線LAN接続をするのに必要なものと、その価格は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「iMac G5で無線LANにするには?」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2012年01月24日 12:59

はじめまして
パソコンにはかなりうとい者です。
現在使用中のパソコン(製品番号M9248J/A)は既に5〜6年使用しています。OSはLeopardを途中で入れました。今度一戸建てに引越しをして無線LANルーターを購入予定です。(他に無線LAN内蔵のノートパソコンが増える為)
ワイヤレス接続 AirMacExtreme対応(IEEE802.11g仕様に準拠、IEEE802.11b WiFi認定、内蔵Blueetoothモジュール(BTOオプション)
ワイヤレスインターネット接続には、AirMacExtremeカードとベースステーション、その他ワイヤレスアクセスポイント、インターネット接続アカウントが必要です。
と書かれています。
このMACも無線で使いたい場合に、購入しないといけない物と大体の価格がお分かりになる方教えて下さい。
今のパソコンはLANが内蔵のものも多いので、パソコンを買い替えた方がいいのでしょうか?

コメント(8)

無線ルータをiMacの近くに置き、iMacだけ有線でつなぐという方法もあります。
もちろんノートは無線で使えます。
これがいちばんお金がかかりません。
当のiMacにはAirMacが内蔵されていますから購入すべきものはないかと思いますよ

AirMacをオンにするだけです
購入予定の無線LANルータがよほど古い中古ででもなければ、AirMacExtremeカードだけで大丈夫です。ただし、今どきの802.11n準拠のルータを買っても、iMacももう一台のパソコンも、802.11gのスピードになります(遅いほうに統一される)。

公称速度は802.11gが54Mbpsに対し、802.11nが150Mbps〜600Mbpsとなっているので、たとえ光回線を入れても、802.11gではその速度を充分に活かしきれない、ということになります。

デスクトップ機なのだから、有線でルータと繋げるなら、LANケーブル1本で済みますが。。。^^;

ちなみにAirMacExtremeカードは中古屋で6,000円ぐらいで購入できます。
それと、裏蓋を開けて自分で取り付ける必要があります。
http://tinyurl.com/7tdfkma (取付け方のPDFへの直リンク)
>2:一茶さん
M9248J/Aは第一世代のiMac G5なので、AirMac カードはオプションのはずです。
>ginnezさん
>ちゃこさん

全くの勘違いで大変失礼しました
みなさん、ご回答ありがとうございます。
カードも中古で6000円するのですね。
リビングと階数が違うので、ルーターに有線でつなげると、FAXも私の部屋に置かないといけなくなるので、、、避けたかったのですが。。
買い替える迄は、無線ルーターをデスクトップ近くに置いてLANケーブルでつなぐ事にします。
ご親切にありがとうございました。
ちゃこさん,

G5の時に使っていた「GW-USMicro300」というワイヤレスアダプタ(USBに挿すタイプ)が余っていますので,差し上げますよ。あとは無線ルータがあれば接続できます。無線ルータは,娘がWindows用に使っていた「コレガ CG-WLBARGPX」で,インテルiMacI Core i5になってもこのルータは使用しています。G5の設定は,申し訳ありませんが,忘れてしまいました。(^_^;) よかったら,アダプタを差し上げます。ご遠慮なく。
そうそう,アダプタのマニュアルはまだダウンロード可能のようです。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usmicro300.shtml

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング