ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】フォントをインストール後、マシンの調子が悪くなった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
OSX(10.42/イラストレータCS2)を使い始めて日が浅く、いろいろなこと、特にフォントの管理でとまどっています。

1.『システム』→『ライブラリ』→『フォント』
2.『ユーザー』→各ユーザー→『ライブラリ』→『フォント』
3.『ライブラリ』→『フォント』

フォントを格納しておくフォルダですが、上記の3種類あり
1.には特に追加せず初期のまま(のはず)、2.に主に英字フォント、3.にモリサワOTFをインストールして使用しています。

先日、TTフォント『丸明オールド』を2.に入れたところ、
マシンの調子が悪くなり、再起動時にセーフブートの画面になってしまい、起動しなくなってしまいました。
フォントが直接の原因かはわからないのですが、結局初期化することになりました。

何か間違った使い方をしたのかわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、また何かフォント管理についてよい方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

それから、ユーザーの別アカウントの作り方をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
ユーザーが破損した場合、別アカウントがあればデスクトップ上のデータが救えると聞いたもので。

※初歩的な質問&もし同様のトピックが過去にありましたらすみません


*管理人追記 タイトル変更しました。
元タイトル「OSXでのフォント管理について」
2006年05月02日16:44

コメント(3)

管理人様
タイトル変更、お手数おかけしました。
ありがとうございます。
つきさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、『丸明オールド』に関しては、インストーラーを使用しなかったです。現在はインストーラーを使用して入れましたので、問題なく稼動しています。

それから、実は問題発生時にすぐ、マックのユーザーサポートに電話して、いろいろ試しました.
PRAMクリアや、検証修復もおこなったのですが、復旧しませんでした。セーフブートの画面までは行くのですが、パスワードなど入力しても同じ画面に戻るばかりで、結局、ユーザーが破損しているとの見解でした。T起動して、ファイヤーワイヤーで他マシンとつなぎ、データのみ救済する方法もあったのですが、繋げられるマシンがなく、断念しました。

ユーザーの作成ですが、アカウントの画面で、その項目がどこにあたるかわからず…すみません、初歩の初歩でつまづいています。

回答ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング