ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【OS】バージョンアップの必要性、方法、注意点を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mac bookユーザー歴5年の無知。主に使うのはfirefox、iphoto、itunes、skype、neooffice、imovie。写真や音楽、書類などは全部、本体に保存しています。

別のトピックでHDD購入についての質問をした際、バージョンアップを勧められたのですが(セキュリティのため)、そもそもバージョンアップの必要性がわからず、それによって生じるであろう不都合が怖いのです。

●知りたい事
どのバージョンにアップデートするのが自分に合うのか?
その方法は?
それによって生じる不都合と対策は?

●環境
Mac OS X 10.4.11
2 GHz Intel Core 2 Duo
1 GB 667 MHz DDR2 5DRAM

よろしくお願い致します(^v^)

コメント(12)

メジャーアップデートに関しての質問ですね?

●どのバージョンにアップデートするのが自分に合うのか?
合う合わないに関わらず、現状だと普通に考えれば10.6にアップデートする以外選択肢はないです。(10.5だと中古品を買うしかないです)

●その方法は?
OSX 10.6 Mac Box Set 12,800円(10.6とiLife '11/新しいiPhoto、iMovie、GarageBand、iWeb、iDVDがセットになったモノ)を購入するしかない(どこか別のトピでそういう話題になっていました)と思っていたのですが…つい最近¥3,300のLeopard(10.5)からSnow Leopard(10.6)へアップグレード版でも10.4から設定を引き継いでインストール出来ることが分かりました。
アップル製品を取り扱っている家電量販店、Apple Store、AppleのサイトからインストールDVDを購入しインストールします。(先日同じ環境のMacBookで行いましたが、インストール自体は1時間ほどで終了しますが、その後マイナーアップデートに時間が掛かったりします)

●それによって生じる不都合と対策は?
バージョンアップに伴い、不具合が生じるアプリケーションも希にありますがお使いになっているものではそれほど困ることはないと思われます。
(iPhoto内の動画ファイルがダブルクリックで再生されないなど、細かい不具合は確認しましたが、大した問題ではないと思います)
たぶん、HDD内にOSが占める容量が大きくなること位でしょうか?速度的にはちょっと早くなるんじゃないかと思います。

●バージョンアップした方が良い理由
OSと同じようにアプリケーションは次々にバージョンアップし機能を追加していきます。
OS自体が古いとアプリケーションのアップデートに着いていけなくなります。
実際すでにiTunesなどは10.5以上にしか対応しなくなっていますね。もし、iPhoneやiPadをお使いでしたら、そちらもすでにアップデート出来ない状態になっています。
Safari 5も10.5以上でないとインストール出来なくなっています。将来的にはウェブの技術が進化し、一部きちんと見られないサイトなどが出てくると思います。

iPhoneなどを使用せずこれ以上アプリケーションを使わないのであれば、今の所そのままでも困ることはないでしょうが、今後の事を考えると新しいOSの方が良いと思います。
つい先日、まさに同じ環境のMacBookのアップデートをお手伝いしましたが、アップデートした本人もかなり喜んでいましたよ。(iPhoneユーザーなのでなおさらでしょう)

話が若干それますが、別トピの外付けHDDの件もどうせならOSのアップデートついでに内蔵HDDの容量を増やしてしまった方が良い様な気がします。現状80GBか120GBですよね?
内蔵を500GB位にしておけばとりあえずこと足りるのでは?と思います。
トピ主です。

>足首細男さん

詳しく丁寧なご解説ありがとうございます!!!まさに目からウロコ・・・無知な私でも、とてもわかりやすく教えていただき助かりました。
バージョンアップの必要性や、その方法、不都合はほとんど心配ないということを知り安心しました。ぜひOSX 10.6 Mac Box Setを購入しようと思います★

>ついでに内蔵HDDの容量を増やしてしまった方が良い様な気がします。

そんなこともできるんですか!外付けかポータブル以外に選択肢はないと思っていました。内蔵の方がいいんですか?ついでにできるものですか?内蔵HDDの交換?アップデート?作業方法も調べてみましたがよくわからず・・・また別トピに質問しないといけないみたいです(涙)
>真麻(まあさ)さん

なるほど!プリンタにも対応できるもの、できないものがあったとは!ご指摘ありがとうございます☆私はcannonのピクサスMP640なので、提供されるMac OS X v10.6対応ドライバーを入手・インストールすることにより動作可能とのことでした。

cannonの製品別OS対応状況のサイト↓
http://cweb.canon.jp/e-support/os/
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/50805-1.html
>KAZiNAさん

ライセンス契約の問題もあるんですね、承知しました。Mac Box Setの購入を決めました。ありがとうございました☆
>KAZiNAさん
そうでしたね…失礼しました。
>ゆきせんせさん
がんばってアップグレードしてください。
私はトピ主さんと全く同じ構成で、10.4.11から10.6にバージョンアップして快適に使っています。
(MacBook 2GHz Intel Core 2 Duo/メモリ2GB/80GBHD )
Mac Box Setでバージョンアップしました。

ただし、メモリが1GBのままでは少ないと思います。
maxの2GBまでの増設は必須と思います。
(アップルは保証していませんが、3GBまで認識するようですね。)

10.4.11だと1GBでも快適だと思いますが、10.6は10.4に比べてメモリ食いです。
アクティビティモニターでチェックすると、こうしてmixiを見ているだけで「確保中」は1.19GBです。

ハードディスクはデフォルトの80GBのままですが、10.4.11に比べてややもっさりしているものの、それほど緩慢ではありません。
もちろんハードディスクには寿命がありますので、近いうちに交換するつもりです。

ということで、順序としてはメモリ増設を1番目に、2番目にハードディスクを容量の大きなものに交換されたら良いと思います。
で、元のハードディスクは外付けのケースに入れて、バックアップ用として活用可能です。

10.4から10.6にして良かった点は、タイムマシーンで自動的にバックアップ出来る点ですね。
外付けハードディスクをFW400でつないでタイムマシーンにしています。
バックアップの手間から開放されて、精神的にも楽ですね。
>本牧人さん

同じ境遇の方の意見が聞けて嬉しいです!ありがとうございます☆

メモリ増設という言葉が新たに出てきましたね〜。メモリ1GBじゃ少ないとのことで、教えてくださり助かります。新たに必要なことがわかって嬉しいような、また手間が要ることが悲しいような感じですが(笑)
それまた方法がわからないので、調べてみます。頑張ります・・・
◎コメントくださった親切な皆様へ◎

ついに、OSX 10.6 Mac Box Setを購入しました☆

まだ、箱を開けてもいませんが・・・(気合が必要)

頑張ってバージョンアップします!

皆様の助言で救われました、本当に、ありがとうございました揺れるハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング