ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【その他】Mac購入を検討しているが、予算20万円前後で何を購入するのがおすすめ?(用途:動画編集や画像編集)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「Mac購入、疑問」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2011年02月13日 05:13

はじめまして!最初に、管理人さんトピ立てだめでしたら削除してください。(立ててよいのか不安で)

これから初めてMacを購入してみようかと思い投稿しました。

Apple storeを今見てまして、MacBook Pro17インチ:2.53GHz.iMac27インチ:2.8GHzがハイスペックなんですかね?(iMacがタワー型デスクトップですかね?初歩的でスイマセン)

27インチの方はcorei7がついてるのがないのですが、カスタマイズができる!みたいな感じで書いてあったのですが…i7付けれたりするのですかね?

用途としては、動画編集や画像編集を主な目的にして使いたいです。編集初心者なのですが、本格的にやりたいと思っています。

金額としては20万前後までと考えています。

長文、駄文で申し訳ありませんでした。

ぜひアドバイス等、よろしくお願いしますm(._.)mペコ

コメント(16)

20万円前後でよりハイスペックを希望するなら、iMacの方が拡張性もありスペックは上です。
http://store.apple.com/jp/configure/MC511J/A?mco=MTg1ODA4Mjc

MacBook Proは、持ち運びができるので、他で作業をすることもできるのが利点です。

#でも17インチは、重い。。。
(立ててよいのか不安で) だそうですが、このコミのトップページを確認されましたか。
このコミニュティは、逆に他のトピックに別な質問を書くと注意されます。
本格的に動画編集をされたいとのことですので
出来るだけ現段階での最速のマシーンを手に入れた方が良いです。
本当はMac pro(これがタワー型のデスクトップです)が良いのですが
本体が20万円ちょっと+モニター代がかかります。

imacを買われたとしても
本格的にということであれば動画ソフトだけで数十万円、
画像編集ソフトだけで10万円。
さらに、データーが膨大な量になりますから最低でも1〜2TBの外付けハードディスクが必要です。

まずは低価格のimacを手始めに購入され、
本体に付属して来る、無料のお手軽な、i-movie(動画編集ソフト)と、
i-phot(写真管理ソフト、一部画像補正機能付き)で
マックの操作や動画編集の基礎を学ばれてはいかがでしょうか?

後々、出来ない機能に不満が出てくれば、その時は今よりもさらに高性能な
マシーンが発売されていると思いますし、どの程度の性能が必要かも分かって来ると思います。

将来本格的に動画編集をするとマックがデーターを変換するのに相当な時間を待たされることがあります。
そんな時に、今買われたimacでNETしたり、他の作業をしたりと
2台使う利点も出て来ると思います。

ただ、自分は画像編集は本職なので高価なソフトを使用しておりますが
動画編集は素人の趣味で知人の結婚式のDVDや子供の成長期等の編集くらいですので
動画編集に関しては付属のi-movieでまったく不満は無く作成しております。
動画変種は素人ですがグラフィックデザイナーと言う仕事柄、その目でみて
それなりに出来の良い動画を作っていると自負しております。

「本格的」というのがどのレベルなのかに寄ると思いますが
仕事として耐えられるレベルであれば最初の高額なコースでないとダメかもしれませんが
趣味の域で楽しむのであればimac+imovieで十分だと思います。
さらに、DVD1枚に収まるデーターが2GBで、その素材がなんだかんだで4GB程度になり
合計6GBくらい使います。なので500GBくらいのハードディスクではすぐに満杯になりますので
やはり外付けのハードディスクは必要です。
遅くなりましたが、みなさんアドバイスありがとうございました!!
とりあえずメモリは4GB以上が基本ですよね。
4GB?最低それくらい必要なんですか?
画像処理や動画を扱うとなると,アプリケーションを動かすためにも膨大なメモリ空間を使っているみたいです。オーバーするとHDDを仮想メモリとして使うことになるのでとたんに処理が遅くなります。

そんなわけでメモリは多いほど(見かけ上)処理が速くなることが多いのです。
できれば最初から8GBにしておくことをお薦めします^^

ちなみにわたしはMac Proに12GBのメモリを載せています。
僕はMacbookなので4GBが限界なんですが、4GBはGUIの発達した今のPCで画像処理を行うならそのくらいは必要だと思います。

7さんが書かれているように、動画なら8GB以上はあった方が良いと思います。
「本格的な」動画編集をどのように考えておられるかにもよりますが、作業内容によっては車1台分の予算でもアシが出る機材が必要になる場合もあります。また、ソフトウェアだけで完結できない作業もあります。
書籍・検索などでもう少し具体的に使用機材、ソフトのことを調べたほうがよろしいでしょう。
また、「どういった動画を」「どのような用途で」「どのようなメディアに最終的に落としこむのか」といったことも具体的にまとめましょう。
いずれにしても、「全部まとめて20万」では選択肢は多くありません。
本体のみ、の場合、他の機材・ソフトに用意できる予算も計上しないといけません。
いずれにしてもまだまだ質問が抽象的ですので、もう少し具体的な内容を書き込むか、そこまで考えていないのでしたら、もうすこし具体的に「何をどうしたいのか」ということを考えましょう。
 ビデオカメラは何を使われるのでしょうか?

 参考までに、iMovie '11がサポートしているカメラはこちらのページで調べることができます。
    ↓
  http://help.apple.com/imovie/cameras/jp/
今日は。

Mac購入をお考えとのことですが
Macを含めWin機もCPUが新しいアーキテクチャーにすぐに変わる時期です。
ここはSundayBridge搭載機が出てからでも遅くないと思います。

CPUのアーキテクチャーサイクルは18ヶ月で変わります。
今買うと1〜2ヶ月で古いアーキテクチャーのCPUになってしまい
長く使うという点でいえば得策ではありません。

またi7でなくてもi5なら64bitOSが動きますので動画の編集には有利かと思います。
i7に拘るより予算内でメモリーを豊富に積んだ方がいいと思います。

もしかしたら時期MacはUSB3.0やeSATAが標準装備されるかもしれません。
 Sanday Bridge搭載機、出ましたね。
  http://www.apple.com/jp/macbookpro/
Sanday Bridge搭載機は従来の物と何が大きく違うのでしょうか?
 PC Watchの記事あたりがまとまっているかと。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429451.html
あと2010年モデルと比較したベンチマークは、こちらで見れます。

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=11664
 ITmedia+Dの「主な強化ポイントまとめ」も参考になります。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/25/news052.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。