ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】【ハード】ディスプレイ表示が突然128色くらいになった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「[画面が突然128色くらいになってしまいました。]」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2010年10月18日 02:47

こんにちは。
Macintoshの動きを良くしようと思い、使わなくなったアプリケーションやフォントをアンインストールしていたら、突然ディスプレイが128色くらいになってしましました。
消したものは
・フォント(使わないものです)
・i-tuneの曲ファイル(外付けハードディスクに移しました)
・もう使わなくなったプリンターのドライバー
・microsoftの使わないアプリケーション
・FLASHのインストーラー

などです。
自分では[color]関係のファイルを削除した覚えがないので、いきなり128色になってしまい驚いているのと、パニックになっています。

なった時はフォントのアンインストール時でした。
(アンインストール専用アプリケーションを利用して削除していました)

ちなみにデスクトップ上にアイコンが表示されるまでは正常だったのに、アイコンが出て来たとたんに色数が減りました。

スペックは
MAC BOOK PRO 17inch
Mac OS X 10.5.8
プロセッサ2.16GHz Intel Core Duo
メモリ 1GB 667MHz DDR2 SDUAMです。

お忙しい所お手数をおかけ致しますが、復活方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

コメント(2)

追記

ユニバーサルアクセスにて、なぜかコントラストが最大になっており、これを元に戻したら、普通に画面になりました。
ここの設定は何もしていなかったのに、突然となってしまったようです。

お手数をおかけ致しました。
なにかの拍子にショートカットを押したんでしょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング