ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【その他】無線LANにつながりません/不正パスワード?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あまり詳しくない初心者です。
トピ立ても初めてですが、どうぞよろしくお願い致します。

ヤフーBBのADSL+LANケーブル

ヤフーBBの純正のカードで無線LAN
…に変更しようとしたところ、全然つながりません。
パスワードを入力しようとすると
「不正なパスワード」と表示されてしまいます。
※PSPは同じパスワードで簡単につながりました。

<パスワードを設定しない>にすると
ちゃんとつながってくれるのですが…それだと怖い気がします。

今は仕方なく、有線LANに戻しているのですが
近い内にケーブルが届かない場所に移動する予定だったので困っております。


○機種名 iMac
○CPU(プロセッサ)2.66GHz Intel Core 2 Duo 
○メモリ 3GB
○OS Mac OS X 10.5.8
○AirMac Extreme (0x14E4, 0x8C)
○ファームウェア Broadcom BCM43xx 1.0 (5.10.91.21)
○暗号化の種類 WEP:64(40)bits 英数字(ASCII)

○解決に向けて試みた事
・iMacのネットワークアシスタントで設定→パスワードが正しくありません
・ネットワーク環境設定で、自動で出て来てる設定を入力し直し
・ヤフーBB側の簡単パスワード設定で
WEP:64(40)bits 16進数の別のパスワードを設定→状況変わらず
・再起動

コメント(7)

Macのシステム環境設定のネットワークの項目では、
おはようございます。

WEPは40/128bitASCIIとは40/128bit16進とWEPパスワードの
3通りがあります。ASCIIとWEPパスワードには違いがあって
40bitWEPは英数字5文字限定、WEPパスワードは5文字以上を
許すものだったと思いますが、接続に機種間で問題が起こるなら
5文字のWEP ASCIIで統一すると良いと思います。

WEPは古い技術なので、セキュリティが低いです。
WPA2での接続に変えられないか、見直すと良いと思います。
http://support.apple.com/kb/HT1344?viewlocale=ja_JP
ご指南ありがとうございます!

私が設定したパスワードは5文字限定のものでした。
ASCIIとWEPパスワードは違うものだったのですね。
(初心者すぎて申し訳ありません…)

WPA2とゆうのも、初めて知りましたが
安心な方がもちろんいいので
ヤフーBB側の設定画面に「詳しい設定(上級者向け)」項目があったので
そっちでチャレンジしてみます。

※これから外出なので、今すぐには試せないのですが
とりあえず簡単にお礼をと、書き込ませていただきました。
>Macのシステム環境設定のネットワークの項目では、
>おはようございます。

1-2行目が逆転してしまい、すみませんでした。

5文字の英数字ならASCIIとWEPパスワードは同じかと思うので、
不思議です。
http://support.apple.com/kb/HT1344?viewlocale=ja_JP

いずれにせよWPAの使用が可能ならそのほうがいいですね。
PSPはWPA2非対応でWPA対応のようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130093411
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/404/session/L3NpZC9WZ3lSdG5iaw%3D%3D/sno/0

私はNintendoDSがWEPだけ対応なのでセキュリティを気にしながら
一部WEPを残してありますが、こんな記事を見つけました。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/5minwlansec/05.html

そこのリンクによれば、
http://support.apple.com/kb/TA24633?viewlocale=ja_JP
これはAirMac Extreme(802.11n対応)でWEP接続するように
設定をしていても、WPA,WPA2対応の機器から接続するときは
WPA, WPA2の暗号が要求されるというものです。私は初耳でした。

つまり、今回WEPに設定したExtremeに対して、Macをつなげるときは
WPAかWPA2用の長い暗号が必要であった、ということに
なるかと思います。それが原因でつながらなかったのかも知れません。
混乱しそうですね。

PSPなら、とりあえずWPAで統一してみてくださいね。
たくさんのリンクその他
いろいろご親切にありがとうございます!

おかげで何とか、つながりましたーー!!
詳細設定画面にWPA2があったので、それで…嬉しいですぴかぴか(新しい)

NintendoDSではつながらない(!)情報もありがとうございました。

実はその内、DSでも使用してみたいと思ってましたので
ご紹介いただいた上のリンクの記事の
WEP TSN(Transitional Security Network)
というので設定してみたかったのですが
それはヤフーBBの機種では対応してないようでした…残念。

でも今回の事でいろいろ勉強になったので
DSの件はまた必要になった時に考えようと思います。

とにかく今回は
安全な方法で無事につなげる事ができてホッとしました。
本当に助かりました、ありがとうございました!わーい(嬉しい顔)
あれ?すみません。

>PSPはWPA2非対応でWPA対応のようです。

いろいろ何度も設定しなおして頭ゴチャゴチャになってたので
この部分をつい忘れて設定してしまったのですが、確認もしてたのですが
WPA2でちゃんとPSPつながりました。
(今改めて確認してみました)

システムのバージョンアップのおかげ?でしょうか。
だとしたら、面倒に思いながらも
一応毎回バージョンアップしてたかいがありましたうれしい顔
WPA2がつかえたのなら何よりですね!

一応、サポート情報では、
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/406/p/2/c/6/r_id/100001
>"PSP"が対応する暗号化キー
>WEP
>WPA-PSK (TKIP)
>WPA-PSK (AES)
となっており、

この人のブログでは、
http://safe-linux.homeip.net/NetShop/compromise/wireless_sec/encryption.html
AESはWPA2では可能であるが、WPAでは非対応と書かれ、

こっちでは、
http://mirahouse.jp/n10/archives/2009/03/
WPAでもAESを利用できるように書かれているので、
どちらが正しいのかはわかりませんでした。

いずれにせよ、私はきむさんを信じます。勉強になりました。
リンクたどってみました。

うーんと、すみません冷や汗
勘違いしてたかも知れません。

私、WPA2=AESだと思ってました。
(設定画面にWPA2が無かったので、調べたらそう書いてあった、、、ような?)
WPAのAESとWPA2のAES、、、は、また別なんですね。

私が無線LANで設定したのはWPA-PSK (AES) でしたー。

でも上記のブログ見るとWPA2=AESっぽく書かれてたりもするし…
どっちなんでしょうね、ややこしいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング