ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ユーティリティ】【アプリ】FLV形式のファイルをMPEG4などPowerPointで扱える形式に変換したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「FLVをMPEGに変換したい」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2010年07月26日 23:46

YouTubeなどからダウンロードした動画を、PowerPointで見られるようにしたいと思います。YouTubeからのダウンロードは、Safariの「構成ファイル一覧」から行いました。しかし、FLVファイルは、PowerPointに貼付けることができず、QuickTime Playerでも再生できませんでした。

FLVをMPEG4などに変換したいと思い、いろいろ試してみましたが、いずれも変換できませんでした。いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

試した変換ソフトは、iSquint1.5.2、FLV2iTunes_0.9.11、MPEG-Exporter-TNG2.72、MacTubes_v3.0.2 です。

システムは、Mac mini(Intel Core 2 Duo) Mac OS X 10.5.8 です。

コメント(19)

PerianというFLV再生プラグインをインストール後
変換すれば大丈夫だとおもいます
下記が参考になると思います
http://allabout.co.jp/gm/gc/3449/
> 1  Shinさん

ありがとうございます。

Perianをインストールして、QuickTime PlayerでFLVを再生することはできるようになったのですが、プレゼンでは自分のMacは使えないので、汎用性のあるファイルに変換する必要があります。

変換ソフトで変換を試みましたが、やはりうまくいきません。
>YouTubeなどからダウンロードした動画を、PowerPointで見られるようにしたいと思います。

出所と権利関係のはっきりしない動画をプレゼンに使うのは色んな意味で「軽率且つ迂闊」な
行為です。
どういう理由でどんな動画をどう扱うつもりなのかは存じませんが、取引先や教官に
提出物として提出・披露されるのなら、ダウンロードした動画をプレゼンに使うのは
マイナスの評価しか受けられません。
また、その質問は著作権関係等ブラックな用途への転用が可能な、最悪あなたが提示した
用途でも法的にブラックな領域にあたる可能性があります。
公の場での質問は控えるべきで、「聞けばなんとかなる」という認識なら手を出さない
ほうが無難かつ安全です。

「友人・知人が投稿した作品を使う」のであれば直接ご本人から元データをもらうか、
PowerPointで扱える形式で保存したデータをもらってください。
そうでないならそういった用途でダウンロードした動画ファイルを使うのは諦めて
何か違う手を考えてください。
HandBrakeでは如何でしょう?
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/yadex_handbrake/handbrake.html
5でor2=3さんが書いてくださっていますが
使用には十分気を付けて下さい。
YouTubeで動画をダウンロードするツールとして、MacTubeがあります。
http://brpg.hp.infoseek.co.jp/mactubes/index.html
or2=3さん、皆さま  ありがとうございます。

動画の使用目的は、高校のクラブ活動の学習で、ダウンロードするのは、三原山噴火のニュース報道です。

娘が通っている高校の科学クラブが伊豆大島で合宿をすることになり、事前学習をしています。学習した内容を部員のみんなに発表するためにPowerPointにまとめています。その中で1986年の三原山の噴火の様子を伝える動画を入れたいということです。YouTubeには、当時のニュース映像があるので、それをダウンロードしてPowerPointに貼付けられれば、と思いました。
動画のアドレスのhttp://youtube.〜を
http://youtubepod.〜に変えればダウンロードサイトに飛べてmp4形式でDLできますよ
皆さま

いずれもすべて初めて使うアプリケーションなので、私の使い方が悪いのかもしれません。

> 示談屋さん

iMovieは、使ったことがありませんでした。「うまくいかない」と書いたのは、いくつかの変換ソフトを試してみたという意で、iMovieのことではありませんでした。

iMovieを起動したら、My First Projectというウィンドウが現れました。下段にこれまでデジカメで撮影した動画が表示され、上段に「ここにメディアをドラッグして、新しいプロジェクトを作成してください」とあるので、FLVファイルをドラッグしようとしたところ撥ねられてしまいました。
FLVファイルを変換ソフトで変換しようとしたときの様子を書きます。

iSguint1.5.2

iSguintのアイコンにFLVファイルをドラッグして開きました。デフォルトの「iPodに最適化」の設定のまま「開始」ボタンを押したところ、VIDEO_TS folders can't be directly converted.Sorry. エラーが発生のため、すべての変換処理が中止されました。と表示されます。

FLV2iTunes_0.9.11

FLV2iTunesのアイコンにFLVファイルをドラッグして開きました。Movie TypeをMPEG4にしてConvertのボタンを押したところ、いったんFLV2iTunes Conversion Progresが現れた後、Error Occurredと表示されます。

MPEG-Exporter-TNG2.72

MPEG-Exporter TNG2のアイコンにFLVファイルをドラッグして開きました。デフォルトのiPhone/iPod H.264のままExportボタンを押して、保存先を選択すると、File "◯◯"couldn't be converted.となります。

Mac Tubes_v3.0.2

ごめんなさい、これは使い方が分かりませんでした。
Youtubeからの動画、かつ最近のものでなければそれほど大きい動画じゃないですよね?
それでしたらEvomやVideoMonkeyあたりが手軽で使い易いかと思われます。
特にVideoMonkeyは他の変換ソフトで失敗する動画もほぼ変換してくれます。
詳しい理由はわかりませんけどw
(ただしカクカクになる場合があるので、その場合は設定にて多少調節が必要)

尚、flv形式の中には、拡張子をmp4に変えればそのままmp4動画として
扱えるものもありますのでまずはお試し下さい。
>ダウンロードするのは、三原山噴火のニュース報道です。
この映像の使用はブラックゾーンですね。
その映像のアップロード者を撮影・放送したテレビ局が行ったのならともかく
そうでない方が行ったのなら使うべきではありません。
また、公式にアップロードされたものであっても事前に局側に許可を取るべきです。

ニュース映像を使いたいのであればTV局の公式サイトの問い合わせフォームから
経緯と目的を明記の上、映像の提供をお願いするべきでしょう。
映像の取り扱いについてはその際局側から指示をもらえるはずです。
 TSUNEさん
ニュース映像、及び著作物を学校で使用する場合の著作権関係の条文です。
著作権の対象とならないもの
10条2項は「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第1号に掲げる著作物に該当しない」と規定している。

私的使用を目的とした複製(30条)
個人的に又は家庭内、或いはこれに準ずる限られた範囲内において使用する場合は、権利者の承諾を得なくても複製を行うことが出来る。

(35条)
学校の授業で使う場合は、著作物をコピーしても許される、という著作権法の条項。
ただし部活やクラブで使う場合などは対象外なので注意。
条文
(学校その他の教育機関における複製)
第三十五条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
皆さま ありがとうございました。

●FLV形式ファイルをMPEG4に変換する件

Shinさんに教えていただいたHandBrakeを使って変換できました。
ありがとうございました。

●YouTubeからダウンロードした動画を高校生の学習に使用する件

著作権などを考慮して、よく検討したいと思います。
ありがとうございました。

補足

てけ@雨上がりさんに教えていただいたPodTubeを見てみたところ、2010/7/23にYouTubeの仕様変更があったそうで、Macでは、ターミナルを用いる、とても面倒な操作になっていました。

YouTubeの仕様変更により、変換に不具合が生じたかもしれないと思いました。
TSUNEさん
MacTubesの使い方はとても簡単ですよ。
下記のURLをご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/griffith181/20090224/1235460217
> 18  かつん@親バカさん

MacTubesって、こうして使うわけですか。とても簡単です。
ダウンロードのときファイル形式を指定できるので、MPEG4への変換作業も省けますね。
教えていただき、ありがとうございます。
検索もできるし、これは使いやすいですね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング