ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】Safari でYouTube の動画を見ようとするとアップグレードをうながされ見ることができない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Safari 4.0.5
Adobe Flash Player 10.0.45.2

MacBook Pro13 Mid 2009
Mac OS X 10.6.3
3GB / 250GB

突然、safari が YouTube のサイトで動画を見ることができなくなりました。
画面がでるところは真っ白のままで、上にフラッシュのアップグレードを促す " Go upgrade!" のリンクが出てそれでおしまい。念のため、そのリンクからFlashをアップグレードしてみましたが変わらず。

他のホームページ、たとえば mixi などに貼ってあるものは普通に見ることができます。

Firefox GoogleChrome では問題ありません。

きのう、最新のセキュリティアップデートをやったのですが、それから見られなくなったのかもしれません。また、バッテリーの調子が悪かったため (充電しなくなったがすぐに直った) 今朝 SMC リセットをしています。

再起動はして、念のため PRAMのクリアはしました。
Safariのリセットもやったけど変わらずでした。

なにか解決につながるヒントでも頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント(10)

Adobe Flash Player入れなおしてみれば。
ダメかな?
すでに最新だったのですが、そのリンクから再度入れ直したんですよ。でもだめでした。
一回、Adobe Flash Player
のプラグインってありますよね。
一回、ゴミ箱に捨てて、
改めて入れなおすでわ?
私も同じ症状が発生しています。

●機種 : iMac G4 1.25GHz PPC
● OS :10.5.8
●メモリ:1GB

●Safari : 4.0.5
●Adobe Flash Player : 10.0.45.2

フラッシュをアンインストールしてからまたフラッシュを入れ直してもダメでした。


ただ、メイン機のMacBook

●機種 : MacBook 2.13GHz Intel Core 2 Duo
●OS : 10.6.3
●メモリ : 4GB

●Safari : 4.0.5
●Adobe Flash Player : 10.0.45.2

こちらでは問題なくYouTubeが見られます。
恐らくはYouTube側で何か仕様変更があったのではないでしょうか?
3さん、4さんありがとうございます。

基本的なことをわすれてました。
別ユーザーでログインしてみたら、そっちではOKでした。
ってことは、プラグインかなんかでしょうか。

Safari Stand とか AutoPagerize とか外してみます。
私も大福iMacで別アカでログインしたら見られました。

ただ、MacBookの方はSafari Stand入れていても見られます。
Safari関連の何かが悪さをしているっぽい様な気がします。
Safari Stand AutoPagerize あとは Evernote も関係なしでした。
すみません、きょうはこれ以上時間が取れないので、対応できなくなります。
では、よろしくお願いします。
#まあ、大きな問題じゃないんだけど、気にはなる
・YouTube HTML5 動画プレーヤー
http://www.youtube.com/html5

これを有効にしたら見られる様になりました。
とりあえず報告まで。

#YouTubeが見られなくても他の動画サイトは問題なく見られるので、別に大丈夫ではあるんですがネ。
 当て推量なので「試すだけ試してみて」という話ですが、

1:Macintosh HD/ユーザ/[あなたのアカウント名]/ライブラリ/Safari フォルダをデスクトップに取り出してSafariを起動してYouTubeが正常閲覧出来るか?
→ 正常閲覧出来た場合、デスクトップに逃がした(フォルダ自体をではなく)フォルダの中身を元の場所に戻してみて下さい。
→ 戻した結果再発した場合は、中身の書類を一個づつ外に出してSafariを起動し、を繰り返してどの書類が原因になっているかを突止める。

2:1で正常閲覧出来ない場合は、Macintosh HD/ユーザ/[あなたのアカウント名]/ライブラリ/Preferences フォルダに対して同じ操作(フォルダ自体をデスクトップに逃がし → (この場合は要再ログイン)フォルダ自体ではなくフォルダの中身を元の場所に戻す)を実行してみる。

解説:いずれの操作も「何らかの不可視ファイルが関与しているではない?」と考え、不可視ファイルを排除する操作を実行しているのです(その不可視ファイルが必要なものなら必要なタイミングで勝手に再生成される)。
> 9 白い月の鏡さん
やってみましたが、1. 2. ともダメでした。
ご指摘の方法だと、プラグインが無効になるのですが、それでもダメ。このアカウントだけで有効にしているなにかの問題。。。うーん。

> 8 ゆらさん
> ・YouTube HTML5 動画プレーヤー

ありがとうございます。これを入れれば見ることができるようになりました。
このアカウントでは、ジョブズの呪いでフラッシュが利かなくなったと思うことにしました(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング