ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】iWebでHTMLコードの挿入方法を教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
iWeb 09'でホームページ(HP)データを作成してJcomのホームページを作成しました。
”アクセスログ”を取りたく、データにテキストボックスを作成し
”<img src="http://○○○log1.○○me.○e.jp/cn.cgi?○○○1" border="0" alt="" width="1" height="1">”(挿入文)を挿入しましたが上手くログが取れません。
挿入文は、HPにそのまま表示され、”http://〜○e.jp/"部分がアンダーバーでリンクがかかっています。Jcomサポートによると挿入文は本来、非表示とのことですが表示されています。

対策を、Jcomサポートに確認したところ、HTMLタグでの書込みが必要との説明です。ただ、ツールバーを当たってもiWebをどう操作したら作成したデータをHTMLコードで可視しアクセスログを挿入出来るのかが分かりません。HTMLコードの挿入方法、または、対処方法をご教授下さい。

初めてのHP作成、初めてiWebを使いましたので、ホームページ作成は初心者です。
宜しくお願いします。

Macの環境は以下の通りです。
○機種名 iBook G4 ○CPU 1.2Ghz ○メモリ 768MB ○OSのバージョン 10.5.8

コメント(5)

iWeb の表示メニューにある「メディアを表示」させ、ウィジェットの中にある 「HTMLスニペット」をドラッグしてから書き込みをされたのでしょうか?
Jcomのサポートでは、このタグの挿入位置の指定はありますか?
私もいろいろ試した結果、サーバーのhtmlファイルを開いて、miで直接タグを挿入しました。
ただしこの方法は、更新するたびに直さなくちゃいけないので面倒くさいです。
他に良い方法があればいいのですが、結局iWebの使用をやめちゃいました。
そうだ、私はJcomじゃなくてFC2なので、同じ現象かどうかはわかりません。
直接タグを挿入して、解析が正常に動作するか試してみてはいかがでしょう。
>oyazyさん ズンカンさん

早速のコメントありがとうございます。
oyazyさんから教えて頂いた「HTMLスニペット」の方法で、先の挿入文をペーストし「適用」で、表示が消えました。書き込んだ挿入文は何処へいったやら分かりません。データをサーバにアップし確認致しました。

ちゃんと、HP訪問者のカウント出来る様になりました。

ありがとうございます。

oyazyさん、ズンカンさん、解決しました。
本当にありがとうございました。

良かった・・・
それを聞いてボクも安心しました わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング