ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【その他】ネットで速度は出ているのに体感速度が遅い(特に動画)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんお疲れ様です。

iMac G5
2.66GHz Intel Core 2 Duo
4GB 1067 MHz DDR3
OS10.5.8

NTT東日本のBフレ光ネクストファミリータイプを使用しています。
速度測定サイトで測定すると、大体80Mbオーバーは出ていますが、
それにしてはサイトの読み込みが遅く、特に動画は光の実感はまるで感じられません。
同じ光環境の友人の家等でネットをしてみると、その落差に驚くほどです。

過去トピを参考に、IPv6を切ったり、DNSを手入力したり、
EthernetのMTUをカスタムにしたりと、ネットワーク関係で出来る事は
大体したと思います。

そして昨日、NTTのカスタマーとのやりとりで、近隣インフラの故障の確認や、
光電話ルーターの動作確認等をし、やはりPC側に問題があるのでは、という
結論に達しました。

夏にPCを新調したばかりで、残HDDも問題無く、フリーのアプリ等を入れる前から
同様の問題が出ており、全くお手上げの状態です。

どなたか、良きアドバイスをよろしくお願いします。

コメント(24)

接続方法は有線ですか?無線ですか?
どちらの場合もルータは介しておられますか?

ルータを介している場合、スループットで速度が1割弱〜3割程落ちる場合があり、
無線であれば接続方式によって接続速度が11Mbps~54Mbpsぐらいまで落ちることが
あります。
無線の場合は接続方式が802.11b、802.11g、802.11nのどれになっているかを確認して
gまたはnに変更してみてください。速度的にはn>gになります。
b以外の選択肢が無い機種の場合、それ以上の速度の改善は見込めませんので、買い替えを
お勧めします。
同時に設置場所が遠かったり、襖・ドア・壁等を多く介しているようでしたら、ルータと
本体の設置場所を再検討しましょう。出来るだけ電波の通りがいい場所を探して、そこに
設置するようにしましょう。
有線でルータを介している場合、取説の仕様諸元表などでスループット値を確認の上、
満足行く数値でなければ買い替えをお勧めします。
追記:
セキュリティ対策ソフトは導入されておられますか?
セキュリティ対策ソフトの一部では設定が厳格過ぎて、通信パフォーマンスを著しく落とす、
阻害すると言えなくも無い状態まで落とす設定になっている場合があります。
そういったソフトを導入されているなら、設定を見直してみてください。
>>or2=3様

早速の回答ありがとうございます。接続方法を書き忘れており申し訳ありません。
接続は有線で、光電話モデム+ルーター(PR-S300SE)より直でPCです。
LANケーブルは新しい物に取り替え済みです。

>>キッド様

早速の回答ありがとうございます。
Youtube等のメジャーなサイトでも同様の症例なもので手に負えないのです。
もちろんキャッシュのリセット等は定期的にしているのですが...
さらに追記:
お使いのLANケーブルの全ての端子部分の中を見てみてください。
8本中4本のラインしか繋がれていない細いケーブルでしたら、8本とも
結線されているケーブルに交換してみてください。
全て8本とも結線されているようでしたら、ケーブルが外部電波を遮断する
構造のタイプか、十字の仕切りで二本づつ四組に分けられているタイプかを
確認しましょう。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/index.html
ケーブルに4とか5とか5eとか記載してありますので、5eまたは6,6eと
書かれたケーブルを使ってみてください。
また、ケーブルの経路に電源ケーブルが併走していたり、電源ケーブルと
束ねていたりしてないか、電子レンジの近く等を通っていないかなども
確認してみてください。もし束ねてあったらばらしてみてください。
>>or2=3様

セキュリティはフリーのiAntiVirusを入れております。
そこまで厳格なものではないはずなので大丈夫かと思われます。

LANケーブルに関しましては、単線のカテ5のケーブルを使用しています。
特に干渉するような配線はしていませんが、リンクに書いてある情報は初見でしたので
新しいケーブルを試してみたいと思います。

>>キッド様

失礼しました。先代がiMac G4だったもので、ついG5と書いてしまいました。
今年3月発売のintel macになります。
OSXにセキュリティはまず必要ありません。
おそらく3でor2=3さんが仰っているとおり、セキュリティソフトが遅くしているのだと思います。
まずはそれをはずして試してみてください。
>>makko様

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、はずしてみると普段よりも速く感じます。
しばらくこれで試してみたいと思います。

or2=3様にもご指摘うけていたのに申し訳ありませんでした。
トピ主です。上げさせて頂きます。

しばらく試しましたが、やはりあまり変わらない様です。
考えてみると、iAntiVirusを入れる前から遅かったと記憶しております。

どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
Ethernetの設定はどうなってますか?

速度が手動で設定されていれば「自動設定」に、
自動になっているなら速度、通信方式を変更してみて状況が変わるかどうか確認してみてください。

状況が改善しないようであれば、「ネットワーク環境」の新規作成、ルーターの設定初期化などは試す価値があると思います。
測定サイトの種類によりますが、
そちらではスピードが出ているのが確認とれているんですよね?

グラフィックの限界ではないですか?
>>gesho様

回答ありがとうございます。
Ethernetの設置は自動設置でしたが、
速度、通信方法は変更しても状態は変わりませんでした。
ルーターの初期設定は、今光電話を切れない状態なので、
今後やってみたいと思います。

ネットワーク環境の新規作成については、当方初心者なもので方法がわかりません。
ご指導頂けると有り難いです。
>>あっくん様

はい。数々の測定サイトを試しましたが、
概ね80Mbオーバーとの結果です。

グラフィックの限界ですか...
自分の範疇内としてはハイスペックのPCを新調したと喜んでいたもので、
たかだか動画サイトすら満足に見れないのは多少解せない所です。

他に同等のPCを使ってらっしゃる方の環境はどうなんでしょうか?
一度、別のアカウントから試してみてはいかがでしょうか。
それで調子が良い場合は、何かのアプリとの相性が悪い場合があります。
私も最近新しいアプリを入れた後、一部のサイトが非常に遅くなり、切断されてしまうなどの症状がおきました。
その場合、別アカウントでもダメでしたが、アーカイブインストールでなおりました。
ネットワーク環境の新規作成方法です。

1. ネットワーク環境設定にて「ネットワーク環境」のリスト(左画像赤わく部分)をクリックし、「ネットワーク環境を編集」をクリック
2. 表示された画面で+ボタン(真ん中画像赤わく部分)をクリック
3. リストに「名称未設定」という項目が追加されるので、適当な名前を入力
4. 追加された項目を選択し、「完了」をクリック

役に立たなかったらすみません。
ほかにルーターに接続できる機器があれば良いのですが。
ブラウザは何をお使いですか?

一度違う物をダウンロードされて試されてはいかがでしょう。
>>みど〜り様

実は改善への諸作業の中、1度OS初期化をしております。
まっさらな状態で、デフォのsafariで同症状でしたもので、
アプリの相性では無いかと思われます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

>>gesho様

ご指導ありがとうございます。
ルーターの初期化、ネットワーク環境の新規作成してみました。
多少改善された様に感じます。しばらく様子を見たいと思います。

>>ゆうき様

回答ありがとうございます。
使用ブラウザは書き忘れておりました。
今はsafariとfirefoxを使っております。
特にブラウザでの体感速度の差は感じておりません。
何かおすすめの(速さ的に)ブラウザはありますでしょうか?
多少の改善にとどまっているのでは、根本的な解決はできていないかもしれません…。

Macを買い替える以前は同様のネット環境で問題なかったが、今はどのサイトに行っても速度が遅い、という認識で間違いないでしょうか。
NTTにサポート電話済みということは、ルーターのファームウェアも最新ですよね。

ところで、ネットワークユーティリティ(アプリケーションフォルダの「ユーティリティ」フォルダ内にあります)でEthernetポートのリンク速度、リンク状況は何と表示されますか?
また、転送の統計情報のエラーや衝突の送受信パケット数に対する割合はどのくらいでしょうか?
>>gesho様

以前はPCのスペックが随分低かったもので...
ですので、光のファイバータイプの速さを実感していないのです。
現在はどこのサイトでも速いとは思いません。
あくまで自分のイメージと、同環境の友人の家等で体感したものと比較して、
という事です。

ルーターのファームウェアは最新のものです。

リンク速度:1Gbit/秒
リンクの状況:動作中

送信バケット数:6878
送信エラー数:0
受信パケット数:7474
受信エラー数:0
衝突:0

と出ています。
もしかして、プロバイダ側で大量データダウンロードに対する帯域制限が掛けられていたり…ってことはないですか?
物理的な接続は確かに問題ないようですね。
いろいろ見ていただきましたが残念ながらわたしには原因に見当がつきません。

デスクトップPCだと難しいと思いますが、ご友人宅のネット環境にお使いのMacをつないだり、逆にご友人のPCでsakumaxさんのネット環境につないで様子を見ることができたら良いですね。
>>rednavi様

回答ありがとうございます。
とてもメジャーなプロバイダを利用しているのですが、
特に周知の様な物は無かったように思います。

>>gesho様

様々なアドバイスありがとうございました。
自分も今回質問させて頂いていろいろ勉強になりました。
このトピッックを上げる前に比べれば随分改善された様に思います。
また気付いた事がありましたらよろしくお願いします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング