ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】外付けHDDがFW800でのみ認識しない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも参考にしています。

私のMacでWestern Digitalの外付けハードドライブで
My Passport StudioというUSB、Firewire両方で接続できるモデルを使用してます。

USBでは普通に認識されマウントされるんですが
Firewireでは認識されないんです。

同じ条件で別のLacieのACアダプタがあるハードドライブをFW800で(同じケーブル)で接続すると認識されました。

他のUSB機器を使いたいので外付けHDDはFWで接続したいのです。
改善法を知りたいです、よろしくお願いいたします。

MacBook Pro 15インチ
Mac OS X 10.6.1

コメント(4)

 インターフェ−スの切り替えスイッチが有りませんか。
無くて自動切り替えであれば、故障しているのかも知れません。
またUSBはUSBのハブを買ってくれば、幾らでも増やせます。(実際には限度が有りますが。)
単純にHDD側のFWが壊れたんでは?以前逆パターンでFWでは接続出来てUSBではだめという症状で、USB側が故障してました。
HC爺ちゃんさん

コメントありがとうございます。
インターフェ−スの切り替えスイッチはないようです。

USBハブもあるんですが出来れば接続はすっきりまとめたいんですよねー。
Ns: a.k.a. C-Lowさん

コメントありがとうございます。
やっぱり故障なんですかね〜?
なんだか中途半端に残念な感じです。
USBでは使えるのに、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。