ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】使用中のMacが突然画面が真っ暗になってシステム終了する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【起動トラブル】突然Macがシステム終了する」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年10月10日 23:44

初めまして、この度Macが稼働中に突然画面が真っ黒になってシステム終了すると言う現象が出てしまいました。
当方知識が余り無い為に皆様のお力をお借りしたいと思って書き込みした次第です。
同質問が無いか一応検索したのですが、もし被ってましたら申訳ございません。

バージョン:iMac 10.4.11
プロセッサ:2GHz PowerPC G5
メモリ:2GB DDR SDRAM

まずはディスクユーティリティにて検証・修復
ディスクには異常無くてもアクセス権が可笑しいらしいので修復
でも症状直らず。
実は一昨日にHDの修復が必要だと出たのでインストールCDから起動してインストール。(完全リストアでは無く)それから1日位は症状出ず、昨日の夜に突然前触れも無く落ちる現象が。
起動ボタンを押しても音が鳴るだけで立ち上がらない事もあり、立ち上がって数時間は使える事も有り、とばらつきが有るようです。

コメント(17)

返信有り難うございます。
確かに購入が2005年の6月なので『リペアエクステンションプログラムの対象』と呼ばれる機種っぽいです。
ですが去年の年末に『プログラムは終了』と有るので取り合ってくれ無いかもですね、話位は聞いてくれるんでしょうか…アドバイス有り難うございますっ!!
iMac G5 特有のトラブルみたいですねー。
まずは、動作するうちにバックアップをどうぞ。
リペアエクステンションプログラムは終了していますが、終了後でも適用を受けた方を知っています。
これは、本来ならリコールに該当するような、重大な製造ミスとでも云えるものですので、Apple側が一方的にプログラム終了で済むような問題でもないだろうと、わたしは思っています。
交渉すれば、プログラムでの修理と云う可能性はあるかと思います。
どうぞ、冷静に粘り強く交渉してみて下さい。
返信有り難うございます。
そして終了後にも適用を受けたとは、本当ですか!??
ではiPonzさんが仰る通りに粘り強く交渉すれば…と希望が持てました。ぴかぴか(新しい)
早速電話なりして粘り強く交渉してみますっ!

無知故に相手側からの返答に泣き寝入り(?)しそうな私ですが、iPonzさんが仰ったように重大なミスと言う事を全面に(?)交渉してみたいと思います。
アドバイス本当に有難うございましたっ!!
恐いですね〜、心臓が止まるような気がして。

わたしもiMac G5(中古購入)です。
最初に届いたG5は、起動中に落ちるトラブルがあって、
現在のものに代えてもらいました。

今のは順調なのですが、
スリープから起き上がる時に、一瞬画面が消えるような
瞬間があって、毎回ひやひやします。

とにかくバックアップを取る習慣ができたので、
それが一番の収穫かと〜たらーっ(汗)冷や汗たらーっ(汗)

交渉で直せるのなら、それが一番だと思います。
返信有難うございます、本当に不安で恐いです。
そしてネットで該当記事を調べてみたら…

【本プログラムの対象となるのは、2004年9月頃から2005年6月までの期間に販売された iMac G5 で、1.6GHz および 1.8GHz G5 プロセッサを搭載した 17 インチと 20 インチのモデルです。】

私は20インチの2GHzなので対象外!??(号泣)

【2GHzなら対象にならない=そのような問題が発生しない?でも該当シリアルになっているので電話でアップルに確認したら対象ですって言われてしまいました。】
対象となるシリアル番号
• W8435xxxxxx - W8522xxxxxx
• QP435xxxxxx - QP522xxxxxx
• CK435xxxxxx - CK522xxxxxx
• YD435xxxxxx - YD522xxxxxx

え、シリアルって何処に記載してるんだろう!??(無知)
しかも私も新・若旦那さんと同じく中古購入なので…色々駄目な気がしてきました。

しかも出荷から2年間が無料で、と有ると言う事は4年目になる私はどうなるんだろう?記事を見るとAppleのサポート対応は良く無いみたいですし…邪険にされたら泣く泣く諦めそうです。あせあせ(飛び散る汗)
>え、シリアルって何処に記載してるんだろう!??(無知)

シリアル番号は画面左上のアップルマークをクリックして出てくるメニューの「このマックについて」を選択して出てきたウィンドウの「詳しい情報」をクリックしてください。
そして「システムプロファイラ」がきどうするとおもいますので
その左のところの「ハードウェア」をクリックして出てくる画面にあります。
返信有り難うございますっ!!

早速ご指導の通りにシリアルを確かめてみました。

・W852401USDV

上記のようにシリアル番号は記載されていたのですが、これは対象外と言う事ですよね?で出しがW8524で8522では無いし。

これではサポートも取り合ってくれ無いと思うので電話するのは諦めます。何かバグを認めたく無い様子で対応も良く無いみたいですし。たらーっ(汗)
騙し騙し重要なデータは外付けに保存しながら使っていきたいと思います。

皆様のお忙しい時間を割いて質問にお答え下さり、誠に有り難うございました。

シリアル知りませんでした。
なんか、宝くじの当選発表のようですが、わたしのG5は、

   W84390xxxxxx

だったので、はずれです。ただ、東京のアップル直営店では、
どこで買ったMacでも、中古でも、何年たっても、サービス
コーナーで無料で相談に乗ってくれます。(HPから予約)。

わたしは、車がないので、
G5をかかえてexclamation ×2相談に行ったこともあります。
きりやまさんは沖縄なので、事情が違うのかも知れませんが、
もう少し粘れるような気がするのですが。ご健闘を祈ります。
どのみちハードウェアトラブルですから、サポートに連絡しない限りどうにもなりません。
プログラム対象外でも同様の症例が近いシリアルNo.で発生していれば適応されるかもしれません。

何度か別の質問にも書いてますが、ハード側のトラブルはここに限らず掲示板では根本的に
解決しません。
症状が出たら一分一秒でも早くサポートダイヤルにとにかく問い合わせることです。
トラブル発生の記録が残る、増えることでリペアプログラムに追加されることもあります。
本当に返信有り難うございますっ!!

>新・若旦那さま
確かに宝くじの当選発表のようですね〜あせあせ(飛び散る汗)
何処で買ったMacでも中古でも何年経っても…って本当ですか!??
希望を捨てないでアタックしてみるべき、と言う事ですね!
今回も電源ボタン押して音が鳴っても起動せずに真っ黒でした…色々不安です。
HPから予約して私も駄目モトで連絡を取ってみます、本当に有難うございますっ!!

そうなんですよ…沖縄なんですよね。(凹)
でも頑張ってみます、有難うございました!!!

>or2=3さん
症状は出ても対応外なMacと言う事で取り扱ってくれないものと勝手に判断しそうになりました。
そうですね、シリアル番号も近いですし交渉してみたら良いかもしれません。

はい、問い合わせてみようと思います、本当に有難うございました。
http://support.apple.com/kb/TS2094?viewlocale=ja_JP

の情報は確認しましたか?
返信有り難うございます。

サイトに記述されている情報は初めて知りました。
解決方法を見たのですがコンピュータの背面カバーを取り外しと言う作業は、中々に経験の無い私にはハードルが高い気もしますが試みてみようと思います。

情報有り難うございました。
おつかいの iMac G5 が14のトラブルシューティングに該当する初期型ならば、その作業の難易度は高くありません。静電気に気をつけつつ慎重にやってみるとよろしいかと。

また、iMac G5 初期型は、ロジックボード上の電解コンデンサーが膨らんだり液漏れしたりということが多くあります。サポートとの交渉に当たっても、コンデンサーに問題があるかどうかは確認した方がいいので、トラブルシューティングをしないまでも、取り外してみたほうがいいと思います。
http://hoheto.seesaa.net/article/105126513.html
返信本当に有難うございます。
今回のMac立ち上げには6回以上も電源を押しても立ち上がらない、立ち上がっても直ぐに落ちる現象が起きて繋ぐのに必死でした。
落ちる頻度が短くなっているようで大変怖いです。

まずコンピュータの背面カバーを取り外しの仕方から調べないと駄目そうですね、家には今使っているMacしか無いので後日知り合いのパソコンを借りて手順をネットで検索しつつ挑んでみようと思います。
コンデンサが液漏れやロジックボード上の電解コンデンサーが膨らんだり、等の現象を開いて見て果たして私が分るのか些か不安ですが頑張ってみようと思います。

本当に色々な助言を皆様有り難うございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング