ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】Real Player11をダウンロードしたが、YouTubeの動画が再生されない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「YouTubeの動画再生」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年09月05日 21:12

YouTubeの動画を保存しようと「Real player11」でダウンロードしたのですが、ファイルが全く再生されませんでした。「.flv」のファイルですが、設定を見たところ、再生ファイルのリストにチェックはついています。(MacOS10.4)

 ちなみにネット上の動画はReal playerで再生されます。先日10から11にアップグレードしたばかりでした。原因がわからないので、詳しい方ぜひ教えてください。
 

 

 

コメント(14)

>飽き侍さま
 ありがとうございます。無論いろいろ調べたのですが、どれが適当なのか種類が多いので、混乱しています。特にMac用のものが。

 VLCでも再生できるといいますが、VLCでも再生できませんでした。
再生できないのは1本だけですか? ダウンロードしたファイルが壊れている可能性もあるので、何本か試してみてはいかがでしょう。

試しにRealPlayer11.0.1でローカルディスク上にあるFLVファイルを片っ端から再生してみましたが、特に問題なく再生されます。念のためYouTubeからRealPlayer Downloaderを使ってダウンロードもしてみましたが、これも問題なく再生できました。

どのようにダウンロードして、どのように再生しているのか、手順を書いていただいたほうがいいかもしれません。

ついでに。
>ちなみにネット上の動画はReal playerで再生されます。
これは確かでしょうか。SafariやFirefoxなどを使っている場合、YouTubeなどは通常ならFlash Playerで再生されます。音楽配信サイトなどの視聴でRealAudioを使っているところは別ですが。。。
私も、同じ症状です
QUICK playerで再生できました。
real- では見られません
手順ですが
1 YouTubeにアクセスすると、自動的に「Real player doenloader」でダウンロードを開始。

2 終わると、「ダウンロード」をクリックして、再生。「〜.flv」というファイルができてそれをクリックして、Real〜が立ち上がるも、どのファイルもまったく再生されないのです。

 YouTubeそのもの動画はフラッシュで再生ですが、たとえば映画のサイトなどの予告編閲覧などは、Real〜が立ち上がり、それで再生されるようになっています。

 なにか他のアプリケーションとコンフリクトしているような気もするんですが?

 
違ってたら申し訳ないのですがh.264でアップされた動画なのでは無いでしょうか?
拡張子をmp4に変えても見れませんか?
>MAYLOさま
 拡張子は殆ど変えてもだめでした。たいてい「Quick timeが認識しないファイルです」と出ます。ちなみに「h.264」とは何なのですか?
お役に立てず申し訳ありません
h.264は僕も説明出来る程詳しくはないのですが動画の圧縮の規格でMac回りの動画はh.264の事が多いと思います

僕がReal player doenloaderでダウンロードする際&fmt=18をurlに追加して高画質でダウンロードする事が多いものでその場合ダウンロードしたファイルはflvの拡張子が付いていますが実際はフラッシュファイルではなくh.264の事が多くそのままでは再生出来ないので拡張子を変えると再生出来たのでそうかなと思ったのですが
>コトロさん
 大変詳細な解説ありがとうございました。

 通常見れている動画は、HPなどにある動画で、拡張子は不明です。ただ「QV」という表示がでています。
 
 拡張子は自動的に「.fiv」をつけているようです。ちなみに私も「Fire fox3.5.2」を使っています。
 
 またアップグレード後にYouTubeダウンロードにトライしたので、以前は分かりません(笑)。「Real〜11」のインストール時になにかトラブルがあったのかと思い(自動更新からのアップだったので)、アイコンごとゴミ箱に入れたのですが、なぜか全く「空」になりません。

 
 開けないファイル情報を見ると、種類は「Media file」のものです。

 またいずれも「インストールされているバージョンのQuick timeでは、Real playerでこのメディアファイルは再生できません(エラー -2048)というメッセージがでます。

 QTのバージョンが古いせいなんでしょうか?7.0.1です。自動更新アップグレードがでてこないのですけどねえ?。
おっと、QuickTimeがだいぶ古いですねぇ。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
↑ここからTiger版の7.6.2がダウンロードできるので、アップデートしてみては?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング