ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】Power Mac G5の外付けHDDのおすすめを知りたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、もしもトピックが重複していたらごめんなさい。
ハードディスク増設について質問があります。

PowerMac G5 デュアル1.8GHzを使っていますが、
内蔵80GBの要領がいっぱいになりつつあり、外付けHDDを購入しようと思っています。

当初、安い外付けHDD 500GB程度の物を購入しようと思っていたのですが、
PowerMac G5なら、本体にシリアルATAタイプのハードディスクが取り付け可能で、
外付けよりも転送速度が早いと言った事をネットで拝見しました。
どうせなら早く動いた方が良いと思い、すこし調べては見たのですが、
結局どれを買って良いのか分からず相談させて頂きました。

オススメの外付けHDD、もしくは本体に増設可能なHDDがあれば、
教えていただけたら幸いです。
ご存知の方、宜しくお願いします。

コメント(14)

以前、G5 Dual 1.8G を使っていました。内蔵HDDを160G増設、250G換装しましたが、SerialATAならたいていのものは大丈夫です。Kakaku.comでの評価を参考にしました。
今なら500G以上のものが良いでしょう。

内蔵の方が速いし、起動ドライブに簡単にできるので内蔵がお勧めです。
> ポアンさん
早速ありがとうございます。
SerialATAですね、自宅に戻ったら一度で調べてみます。

当方、メモリ位しか増設をしたことがない素人なのですが、
ハードディスクの増設も簡単に装着出来ますか?

0ookaさん こんにちは

現在のHDDの多くはSATA(SerialATA)規格になっていて選び放題ですね。
1TB(=1000GB)が7000〜8000円程度で購入できます。

メーカーは、日立、Seagate、Samsung、Western Digitalなどあり、個人的にはこの順番でおすすめでしょうか(半年ほど前、一部のSeagate製HDDには問題が報告されましたが、現在ではファームウェアアップデートにより解決しているはずです)。

せっかくですので少しでも速い7200rpmのモデルで、容量は1〜1.5TBが今お買い得なHDDかと思います。

そうそう、PowerMacやMacProに内蔵するのは「3.5インチ」HDDです。間違ってノート用の2.5インチを購入されませんよう・・。
取り付けの難易度はメモリ増設とかわらないです。
> ぼんゾさん
詳しく書き込んで頂き、
ありがとうございます。

早速、自宅に帰ったら
SATAの3.5インチ7200rpmのHDDで検索してみます。
今は1TBのHDDが1万円以内で手に入るんですね!
今のMacはまだまだ現役で使いたいので、
転送速度の早そうな良いHDDを探してみます。

ありがとうございました。
WESTERN DIGITAL 1001FALS (1TB SATA300 7200)を買ってみる事にしました。
本体への取り付けも、
SATAケーブル端子が一つ余分にぶら下がっているようなので何とかなりそうです。
有り難うございました
ぼんゾさんのオススメ準をw
オイラもHITACHIが1番にオススメっす
通販で購入するなら 現在送料込みでツクモがオススメですよ〜
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755726955/
> STEEZさん
価格.comのレビューでWD製HDDが多かったので、
何となく決めていたのですが、
今日買いに行くのでもう一度検討し直してみます。
特にオススメの型番とかありますでしょうか?
型番での拘りはないのですが HITACHIは長寿の印象があります
発熱もそんな無い印象あります
WDも使ってて現在も使ってるのですが カリカリ音が大きいですね

うちはG5 Dual2.7Ghzなんですが 最初は内蔵にWDが搭載されていました
海門も使った事ありますが 突然ぶっ飛ぶこと多くて・・・
現在はHITACHIの1TBとWDの500GBを搭載してますが
1TBで選ぶならHITACHIかなと思っています
音楽関係で使っているハードディスクはほとんど
どこのスタジオも、誰も、LACIEを使ってます。
昔で言うマルチ・テープにあたるものなので信頼性が1番です。

なので、当たり前のように、私も自宅の外付けはLACIEの320GBを使ってますが、
今のところ、とても従順に働いてくれています。

参考になれば・・・・。


追記
正式にはLaCie です。
FIREWIRE400、800オーケー なのも強みです。
LACIEが出たついでに あれの中身(HD自体)は他社ですよw
採用されてるチップにより転送上の高速で安定性 よくStudioで使われてますね
LACIEには僅かに及びませんが 秋葉館のオリジナルケースが同じチップ使ってるんで
価格面でお手頃な秋葉館オリジナルケースを使用しています
この秋葉館オリジナルケースを使う関係者も多いですよ〜
STEEZさん
いろいろとありがとうございました。
実はHITACHIのHDDで昨夜注文した所だったんです。

買ったのはDeskstar 7K1000.Bという製品です。
皆さんおすすめで、商品レビューでも長寿との記載が多かったので。
本当に助かりました。
mickさん
Studioの方はLACIEの物を使われているんですね
全然知りませんでした〜

私はemagic/Logic Ploを主に使っていて
Safari・iPhoto・iTunes意外のアプリは
ほとんどアンインストールした状態なのですが
思いのほかiTunesに容量を奪われてしまっています・・・
LACIEのHDDを選ぶ場合320GBあたりがベストになるのでしょうか?

ケースに入れればFIREWIREで転送できるようなので
Logicのバックアップ用にもう一枚LACIEで検討してみます。
的確な情報を有り難うございました。
みなさん親切に教えて下さってありがとうございます。
あとは取り付けさえ出来れば何とかなりそうです。

今回は本当に助かりました
色々とありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング