ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】iTunesのライブラリと楽曲をウェブを介して共有したい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一応過去トピは探しましたが、既出でしたらすいません。
したいのは自宅のデスクトップで管理している楽曲をノートで出先でも扱いたいという事です。
デスクトップに保存してある楽曲を出先で試聴でき、必要に応じて取り出せるようにしたいです。
Mojoというソフトがピッタリだったのですが、接続する際に相手側の承認が必要なのでダメでした。
Mojoと同等の機能で承認なしに接続できるソフトがあれば一番いいのですが、探してもなかなか・・・
やはりあとはNAS導入しかないのでしょうか?お知恵を拝借したいです。

当方環境は
自宅:iMac Intel Core 2 Duo 1.83GHz OS10.4.11 Tiger
ノート:PowerBookG4 Aluminum 15'' 1.5GHz OS10.4.11 Tiger

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

コメント(5)

これはインターネット接続の環境に依存します。
最低でも動的にグローバルIPアドレスが取得できる環境でないと実現は困難でしょう。

方法としては、
・VNCを使ってサーバ側の画面操作を行いMojo接続の承認をする
・VPNルータを導入し、クライアントからPPTPで接続する(画面共有、Mojo併用)
・Mac OS X 10.5のどこでもMy Macを利用する

いずれにしても、何らかの形でMacが直接インターネットに接続することになるため、セキュリティ上のリスクを負う事になります。
最悪個人情報が盗まれる事も覚悟しなければならないため、便利さと安全性のどちらを取るか選択する事をおすすめします。
iPod touch/iPhoneではダメな理由は何でしょうか。
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B?
これを出先のテレビやプロジェクター、AV機器に繋げば
とりあえず聞いてもらったり映像をみてもらうことはできますよ。

・必要に応じて取り出せる
これは出先・クライアントに楽曲を「渡す」ということですか?
この場合、楽曲は自作または自身が著作権他の権利を有する楽曲ですか?
>daishiさん
ご意見ありがとうございます。
ひとまずVNCを試してみようと思います。

>or2=3さん
すいません、言い方が曖昧でしたね(笑)
目的はプレゼンではなく、DTMの編集作業等を出先でも行いたいという事なんです。
なので閲覧と取り出し、両方が必要なんです。(^_^;)
いわゆるオンラインストレージ、
 MobileMeのiDiskとか、
 DropBoxとか、
 Gmailをオンラインストレージとして使うgDiskとか、
ではダメなんでしょうか。ファイルとして取り出せば、視聴するのはどうにでもなると思うので。
http://www.apple.com/jp/mobileme/features/idisk.html
http://www.getdropbox.com/
http://gdisk.sourceforge.net/

MSのFolderShareなんかは、自宅のデータをオンライン越しに取り出せたりできますが。。
http://www.foldershare.com/
ごめ。。。
MSはまたサービスを変更したようで、FolderShareはWindows Liveに統合されたみたい。公式サイトからはMac版のソフトはダウンロードできないみたいなので、試すなら以下からどうぞ。

http://mac.softpedia.com/get/Internet-Utilities/Windows-Live-Sync.shtml

#でも前より使い勝手が悪くなった気が。。。。(T^T)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。