ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】YouTubeの動画を一時停止して、静止画で保存して印刷したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「質問。youtubeの動画を静止画で保存する方法」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年07月20日 19:19

YouTubeの動画をワンカットずつ一時停止して、静止画で保存(最終的には紙に印刷)したいのですが、やり方わかる方いましたら教えて下さい。出来れば画像縮小などもしたいです。

コメント(7)

OS標準のスクリーンショット機能を使う場合だと、動画の枠に合わせて撮るのが難しくコマ数が多いと面倒でもありますね。

例えば、下記の手順はいかがでしょう。

1●YouTubeの動画をいったんmp4形式でダウンロード
→こんなサイトが便利です。http://www.youtubemp4.com/
2●ダウンロードした動画をQuickTime.appで開く
3●QuickTimeの枠つきでかまわなければ、1のeiji-lowさんの「ウインドウ単位のスクリーンショット」である「Shift+Command+4+Space 」で撮れます。
4●動画の枠ぎりぎりにたくさんのコマを撮りたい場合は...

◎QuickTimeで「メニューバー」から「表示」の「フルスクリーン」で表示して
「Shift+Command+3」で撮っていく方法があります(無駄に画像が大きくなってしまう難点がありますが)。

◎他に下記のフリーウェアを使う手もあります。(動作は自分では確認してません)
▼Arege Hotoshop 0.9.1 
http://desireforwealth.com/software.shtml#litag
『......映像を見ながらリターンキーを叩いているだけで、どんどんキャプチャ画像を量産していくというソフトです。リサイズやトリミング、背景画像の重ね合わせなどができます......』
ちなみにQuickTimeはスペースバーを押すごとに「再生/一時停止」ができるのでコマ数が多いときに便利です。一時停止しておいて矢印キーでもコマ送りできます。
複数の静止画を一覧状態(=コンタクトシート)で印刷したい場合は、下記のブログ記事が参考になります。いくつか方法が載っています。5番目の「プレビュー.app」を使う方法が分かりやすいかもしれません。

▼2008-07-14 - 電子竹林:Blog2
http://d.hatena.ne.jp/zom-2/20080714#1216037319
皆さん
解りやすい回答
ありがとうございます
m(_ _)m
皆さんのやり方見ながら挑戦してみます電球
りんごさん

2番の自分の投稿で「QuickTimeで「メニューバー」から「表示」の「フルスクリーン」で表示して」と書きましたがもっとシンプルな方法で同じことができました。

youtubeのフルスクリーンモードボタンを押して全画面ボタンを押して「Shift+Command+3」で撮ればいいのでした。QuickTime同様にスペースバーで「再生/一時停止」ができます。

先の投稿で無駄にややこしい方法を書いてしまい失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング