ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】フリーのフォントを使用したいが、ダウンロード後の操作を知りたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「フォントをダウンロードしたい」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年06月19日 23:37

こんばんは
Mac OS10.4を仕様しています
フリーフォントをダウンロードしたいのですが
ダウンロードしてからその後、どのように
操作して良いのか分かりません
解凍と言う言葉も意味が分からずにいます
どなたか、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします

コメント(8)

解凍はDLしたものをダブルクリック。

インストールはこのへん。(というか自動でインストール可能)
http://www.flopdesign.com/fonts/Installosx.html
>解凍と言う言葉も意味が分からずにいます

パソコンを操作する上で「解凍」といったら、圧縮されたファイルを展開する、という意味で用います。
梱包された荷をほどくような感じですね。
ウェブ上で配布されているフォントやアプリケーションは、一般的には圧縮されていますので、ダウンロードしたら解凍する必要があります。
ほとんどはOS内蔵の機能で解凍出来ますので、圧縮ファイル(ダウンロードして来たファイル)をダブルクリックすればOKです。
もしそれで解凍出来ない様でしたら、その圧縮ファイルの拡張子を提示されるとアドバイスが得られるはずです。

フォントのファイルをダブルクリックすると、FontBookというアプリケーションが立ち上がり、インストールする事が出来ます。
(Finder上でフォントのファイルを所定のフォルダに移動してやる事でもインストールは可能です)
FontBook.appは、問題のあるフォントをインストールしようとした時に警告を出してくれたり、インストールされたフォントの管理やプレビューをすることも出来ますので、是非ご活用下さい。
ありがとうございます
今ココのフリーフォントでhttp://cfont.jp/hira-katakanafont/hirakata.html
●mac trueをクリックしたのですが
アプリケーションが含まれている可能性があります
と、表示されました
そのままクリックしてデスクトップに
アイコン(?)が出たのでダブルクリックしたのですが
EOS Utilltyが開き、固まってしまいました
操作方法に誤りがあったのでしょうか?
OS標準の機能で解凍出来ない圧縮ファイルの場合、StuffItというソフトウェアが役立ちます。定番中の定番の解凍ソフトですので、是非入れておいて下さい。
今回もコレがあれば解凍出来るはずです。
●StuffIt Expander
https://www.act2.com/products/stuffit-mac-exp2009.html

「フリーウェア」というところをクリックして、メールアドレスを登録して下さい。
そのメールアドレス宛にダウンロード先URLが提示されますので、そこからダウンロードしてインストールします。
インストールした後、再度先ほどの圧縮されたフォントのファイルをダブルクリックしてみて下さい。
ありがとうございました
メールアドレスを送ったので
しばらく待ってみます
>4
今時、.hqxってなんだかなーって感じですねぇ。
トピ主さんがDLしようとしたサイトをしっかり見たわけではないですけど、
おそらくかなり昔に作ったんだろうなぁ。
>5
あ、当然そのDLしたページにあるヒッキーフォントっていうのが使いたいんでしょうけど、http://www.flopdesign.com/font2/index.html この辺でもいいんじゃないでしょうか?

ここだと解凍とか心配しなくていいし。なによりOpenTypeってのがいいよね。
DeepBlueさん
姫@15日 東サ22aさん
ありがとうございました

フォントをダウンロード出来ました
Macintosh HDのフォントにも入れる事が
出来ました。
詳しく教えていただきありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング