ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】LimeWire5が起動しない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「Macにて ライムワイヤー5の使い方。」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年04月30日 02:06

自分のパソコンは  Mac OS X 10.4.11




です。

ライムワイヤー5をダウンロードしてインストールしました。



しかしここからライムワイヤーが起動しません・・・。





詳しい方教えて下さい。

コメント(2)

ども、副管理人です。

ライムワイヤー等のファイル共有ソフトの使い方は
その使用目的が法的にグレー(あるいはブラック)ゾーンにかかることが多いため
自己責任において自分で調べて頂く、というのが
このコミュニティのみならずネット全体の暗黙の了解になっております。

(逆に言えば、「使い方が分からない程度の技術力なら使うな」ということです)

MacやPCについての造詣を深め、より一層のスキルアップをされましたら、
自然と使い方や使い方の検索ができるようになるのではないかと思います。
そのときは晴れて「自己責任」において、共有ライフを楽しんでください。
ではでは。
管理人です。
少し捕捉を。

ファイル共有ソフトは、可能性の大きい便利な技術ですが、決して手軽で簡単な技術と
いう訳ではありません。

ファイルを共有する行為が、著作権侵害になり、状況によっては犯罪として立件される
こともありますし、
またファイル共有ソフトの性質を利用したウィルスを仕込まれて、Macのデータを
破壊されたり、データを盗み出すウィルスによって、自分のMacに入っていた
個人的な写真やデータをネットの掲示板に知らないうちにさらされたり、
といった事件も、実際に起こっています。

これらの危険は、巻き込まれてから掲示板で質問しても、手の打ちようがない
ケースが大半です。

本コミュニティでは、ファイル共有ソフトの質問・回答を禁止している訳では
ありませんが、
こういった社会的な経緯を踏まえて、「相手の身の安全のために、あえて答えない」
というスタンスをとる参加者の方も多いようです。
悪意があってのものではないことを、ご理解いただければと思います。


なお、前述の通り、本コミュニティではファイル共有ソフトの質問・回答を禁止
している訳ではありません。
個々の事例においては、詳細な回答を書いても何ら問題ない場合もあるかも
知れません。
その辺りは、個々の参加者の皆様のスタンスと責任に基づいてご判断いただき、
同時に自分のスタンスに対する反論や批判についても誠意ある対応をして
いただきますよう、お願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング